太史慈の性能と評価
【放置少女】太史慈の性能と評価
最終更新:2024年12月06日 12:02

アプリ/ブラウザゲーム『放置少女』の攻略サイトです。
このページでは、副将「太史慈」について解説しています。キャラの性能から評価まで掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
太史慈のステータス
基本データ
名前 | CV |
---|---|
太史慈
(たいしじ) |
名塚佳織 |
陣営 | 職業 | 副将 | 最高アバター |
---|---|---|---|
![]() 呉 |
![]() 弓将 |
![]() SSR |
![]() MR |
レアリティ | キャラ名 | 覚醒上限 | 育成上限値成長率 | 絆数 |
---|---|---|---|---|
SSR | 太史慈 | 4 | 1.2 | 100 |
UR | [煌めき歌姫]太史慈 | 5 | 1.83 | 60 |
UR・閃 | [少女と図書館]太史慈 | 6 | 2 | 120 |
MR | [恋と観覧車]太史慈 | 7 | 2.4 | 120 |
奥義
レアリティ | 奥義 | |
---|---|---|
SSR | 射術無双 | 江東猛虎 |
一発勝利 | 空を貫けて | |
UR | 不本意の出場 | – |
UR・閃 | (なし) | – |
MR | (なし) | – |
太史慈の専属装備
専属武器:火鳳涅槃の弓
専属ステータス一覧 | ||
---|---|---|
Lv55~ | 攻撃力 | +8~18% |
Lv70~ | 物理防御力 | +Lv×40~200 |
Lv85~ | 回避値 | +Lv×70~230 |
太史慈の連携スキル
連携スキルは、最高レアリティのアバターだけが保有しています。
スキル名 | |
---|---|
MR | 熱愛の花火 |
スキル効果 | |
---|---|
MR | ●常時パッシブ
|
●出陣時発動
主体副将に特殊状態[日陰](2)を付与する。 |
状態名 | 効果 |
---|---|
特殊[日陰] |
|
太史慈のアクティブスキル
初期開放済み
スキル名 | |
---|---|
MR | 幸せを眺めて |
UR・閃 | 眠たい学習 |
UR | 愛のメロディー |
SSR | 煙滅飛星 |
スキル消費MP | |
---|---|
MR | 500 |
UR・閃 | 500 |
UR | 500 |
SSR | 200 |
スキル効果 | |
---|---|
MR | ●連続攻撃(非範囲)
ランダムな敵1名を対象に下記[1]~[2]を実行、を8回繰り返す。
[1]:確率100%で対象の有益もしくは罪悪状態を2つ解除する。
[2]:確率100%で対象に以下の罪悪状態を付与する。
[3]:対象を1回攻撃し、以下の複合ダメージを与える。 自身が毒甲状態を付帯している場合、「ダメージ2倍」の効果が適用される。
|
●全ての行動後
味方6名に聖護状態[朧月](4)を付与する。 |
状態名 | 効果 |
---|---|
罪悪[毒] |
|
罪悪[引裂] |
|
聖護[朧月] |
|
スキル効果 | |
---|---|
SSR | ●連続攻撃(非範囲)
ランダムな敵1名を対象に下記[1]~[2]を実行、を2回繰り返す。
[1]:対象に確率100%でデバフ状態[毒](3)を付与する。
[2]:対象に攻撃力×600%の物理ダメージを与える。 |
UR | ●スキル強化
スキル効果が以下の通り強化される。
|
UR・閃 | ●スキル強化
スキルの実行回数が「6回」に増加する。 |
●攻撃ダメージ強化
[2]の攻撃ダメージに「自身敏捷値×4」が追加され、複合ダメージ化する。 |
状態名 | 効果 |
---|---|
デバフ[毒] |
|
2回覚醒後開放
スキル名 | |
---|---|
MR | 告白の練習 |
UR・閃 | 勉強での悩み |
UR | 甘いハーモニー |
SSR | 天の義 |
スキル消費MP | |
---|---|
MR | 500 |
UR・閃 | 500 |
UR | 500 |
SSR | 450 |
スキル効果 | |
---|---|
MR | ●連続攻撃(非範囲)
ランダムな敵1名を対象に下記[1]~[3]を実行、を3回繰り返す。
[1]:確率100%で対象の有益もしくは罪悪状態を2つ解除する。
[2]:確率100%で対象に以下の罪悪状態を付与する。
[3]:対象を1回攻撃し、以下の複合ダメージを与える。
|
●連続攻撃(対象指定・非範囲)
最大攻撃力最高の敵1体をサーチして下記[1]~[3]を実行、を6回繰り返す。
[1]/[2]: 「連続攻撃(非範囲)」の説明を参照。
[3]:対象を1回攻撃し、以下の複合ダメージを与える。
|
|
●全ての行動後
[1]:味方6名に聖護状態[雷火](4)を付与する。
[2]:自身のHPを「このスキルによる総ダメージ×30%」分回復する。 |
状態名 | 効果 |
---|---|
罪悪[毒] | 「初期開放済み」の状態効果を参照 |
罪悪[引裂] | 「初期開放済み」の状態効果を参照 |
罪悪[流血] |
|
聖護[雷火] |
|
スキル効果 | |
---|---|
SSR | ●連続攻撃(非範囲)
ランダムな敵1名を攻撃して下記の複合ダメージを与える、を2回繰り返す。
|
UR | ●スキル強化
「連続攻撃」が以下の通り強化される。
|
●スキル発動タイミング/効果追加
このスキルの発動タイミングに『全ての行動後』が追加される。発動するスキル効果は以下の通り。
自身のHPを「このスキルによる総ダメージ×15%」分回復する。 |
|
UR・閃 | ●スキル強化
「全ての行動後」のHP回復量(割合)が「25%」に増加する。 |
●スキル発動タイミング/効果追加
このスキルの「連続攻撃(非範囲)」終了後、『連続攻撃(対象指定・非範囲)』が発動するようになる。 スキル効果は以下の通り。
最大攻撃力最高の敵1体をサーチして自身敏捷値×8の敏捷ダメージ、を3回実行する。 |
状態名 | 効果 |
---|---|
デバフ[毒] | 「初期開放済み」の状態効果を参照 |
太史慈のパッシブスキル
1回覚醒後開放
スキル名 | |
---|---|
MR | 少女の思い |
UR・閃 | 攻撃力、会心値増加 |
UR | 攻撃力、会心値増加 |
SSR | 攻撃力増加 |
スキル効果 | |
---|---|
MR | ●常時パッシブ
|
スキル効果 | |
---|---|
SSR | ●常時パッシブ
|
UR | ●スキル強化
攻撃力(割合)が「38%」に上昇する。 |
●スキル効果追加
常時パッシブに「会心値+Lv×240」が追加される。 |
|
UR・閃 | ●スキル強化
バフ効果(割合)が以下の通り上昇する。
|
3回覚醒後開放
スキル名 | |
---|---|
MR | [神髄共鳴]少女の憂うつ |
UR・閃 | HP上限、防御貫通増加 |
UR | HP上限、防御貫通増加 |
SSR | 会心値増加 |
共鳴効果 | |
---|---|
MR | ●常時パッシブ
|
スキル効果 | |
---|---|
MR | ●常時パッシブ
|
スキル効果 | |
---|---|
SSR | ●常時パッシブ
|
UR | ●パッシブ効果変更
「常時パッシブ」の効果が、以下の内容に変化する。
|
UR・閃 | ●スキル強化
バフ効果(割合)が以下の通り強化される。
|
5回覚醒後開放
スキル名 | |
---|---|
MR | 言葉にできない気持ち |
UR・閃 | 知は力なり |
スキル効果 | |
---|---|
MR | ●常時パッシブ
|
スキル効果 | |
---|---|
UR・閃 | ●常時パッシブ
|
7回覚醒後開放
スキル名 | |
---|---|
MR | [神髄共鳴]愛の頂点 |
共鳴効果 | |
---|---|
MR | ●常時パッシブ
|
スキル効果 | |
---|---|
MR | ●常時パッシブ
|
●出陣時発動
自身に以下の状態を付与する。
|
|
●ターン行動後発動
罪悪[毒]を付帯していない敵2名に、確率100%で罪悪状態[毒](2)を付与する。(対象が1体以下の場合、残りの対象はランダム) |
|
●致命ダメージ無視
自身が致命ダメージを受けた時、ダメージを無効化した後、自身に以下の効果を発動させる。(1バトル中3回まで、連続バトルの場合は連戦終了までに3回)
|
状態名 | 効果 |
---|---|
罪悪[毒] | 「初期開放済み」の状態効果を参照 |
聖護[冷血] |
|
聖護[幸運] |
|
聖護[残影] |
|
聖護[滅勢] |
|
特殊[日陰] | 「太史慈の連携スキル」の状態効果を参照 |
特殊[霧中] |
|
特殊[毒甲] |
|
太史慈の評価
HPダメージで活躍できた元クエスト攻略の要
太史慈は、アクティブスキル1で付与できる「毒」と、アクティブスキル2で与えられるHP上限参照の追加ダメージでHPを大きく削れるアタッカーです。
中盤までの戦場・訓練所のクエストにはダメージ吸収系のバフを付与するキャラがほとんどいないため、サービス開始当初はクエスト攻略で役立つキャラのひとりでした。また、当時はHPダメージを軽減する方法がほとんどなかったため、UR・閃副将が戦力の中心になるまではPvPでも活躍していたようです。
しかし、実装レアリティが長らくUR止まりだった事と、ダメージ吸収バフやバリアが次々に実装された事などから、VIP特権に釣り合わないキャラとみなされる事が多くなっていました。
MR化により活用方法が大幅増加
不遇だった太史慈も、VIP特権の見直しによりMRアバターが実装された事により、活用方法が大きく増えました。
●罪悪「毒」によるバフ妨害
付与する毒状態が『罪悪』に進化し、付与できるスキルが大幅に増えた事から、バフ付与を妨害しやすくなりました。罪悪の毒はバッファーやMR副将のダメージ軽減バフですぐに尽きてしまう問題がありますが、消されても繰り返し付与する事が可能なため、火傷(罪悪)のシナジー効果を受けなくても十分にバフ妨害できます。
最大の+7覚醒をすれば、通常の攻撃後にも毒状態を付与できるようになるほか、毒付与性能を上げられる毒甲状態を一定ターン付帯できるため、毒付与キャラとしてかなり活躍できるようになります。
●罪悪「引裂」で非範囲攻撃ダメージをアップ
MRアバターになると、アクティブスキル2つに罪悪の「引裂」状態を付与する効果が追加されます。引裂状態は付帯者が受けるステータスダメージを1.5~2倍にできるため、強力なステータス攻撃を持つ副将のダメージを大きく底上げできます。
非範囲属性の攻撃に限定される難点はあるものの、太史慈自身の攻撃が非範囲属性のみのため、太史慈を育成強化して使いたい人にはかなり助かる罪悪状態となっています。
●連携スキルで主体副将の耐久性能アップ
MR太史慈がもつ連携スキルは、連携させた副将の耐久性能をアップさせる効果となっています。常時パッシブ効果はHP強化やダメージ軽減に役立つものが4つあり、主にタンク系副将と相性が良いのが特徴です。
また、大ダメージを一部遮断できる特殊状態「日陰」を2回分付与できるのもポイントです。出陣時効果としてはやや弱いですが、自前で日陰付与の能力を持つ副将と組み合わせれば、大ダメージで戦闘不能にされるリスクを大きく減らせます。日陰は状態自体にターン数累積効果がついているため、出陣時に日陰を付帯できるキャラに連携させても無駄にはなりません。
太史慈の入手方法
URアバター(SSR副将)
太史慈のURアバターは、VIP6到達の特権としてSSR副将と同時に入手できます。そのため、現在の環境でSSRの太史慈だけを所有している人は、引退もしくは長期離脱中の課金プレイヤーである事を意味します。
なお、VIP6以上にした状態で長期離脱していた人のうち、旧VIP9ギフトを購入していなかった場合は、ログイン復帰した時にURアバターの絆が補填配布されます。
絆入手場所 | 絆入手方法 | 入手数と確率 |
---|---|---|
VIP特権 | VIP6に到達する |
|
UR・閃アバター
太史慈のUR・閃アバターは、VIP9特権のギフトとして元宝購入できます。
また、旧VIP9ギフト1を購入していたプレイヤーには、ログインした時にUR・閃アバターの絆が補填配布されているようです。
絆入手場所 | 絆入手方法 | 入手数と確率 |
---|---|---|
VIPギフト | VIP9のギフト1を2.4万元宝で購入する |
|
MRアバター
太史慈のMRアバターは、VIP10特権のギフトとして元宝購入できます。
絆入手場所 | 絆入手方法 | 入手数と確率 |
---|---|---|
VIPギフト | VIP10のギフト1を3万元宝で購入する |
|
太史慈の補足情報
キャラのモデル
中国後漢末期に弓の名手として活躍したとされる武将「太史慈」がモデルのようです。
放置少女世界での役割
放置少女世界の太史慈も、史実と同様に劉ヨウの配下となっています。袁術攻めに向かう義勇軍と孫堅の同盟軍と戦い、義勇軍に撃破される流れは史実と異なりますが、降伏した後に武力を認めていた孫策にスカウトされる流れは同じようです。
その後はストーリーに登場しませんが、ゲームの設定は比較的史実に沿っているようなので、孫策もしくは孫権の軍で活躍しているのかもしれません。
関連記事
副将キャラ一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初心者攻略情報一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– |
お役立ち情報一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– |
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©︎C4 Connect Inc.
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。