スポンジボブコラボイベントの攻略と報酬
【ダダサバイバー】スポンジボブコラボイベントの攻略と報酬
最終更新:2023年07月27日 11:46
 
                        
                        ダダサバイバーのスポンジボブコラボ(海底サバイバーサポート大作戦)イベントについてです。スポンジボブコラボイベントの攻略や報酬、セール情報などを掲載しているので、ぜひダダサバイバーとスポンジボブのコラボ攻略の参考にしてください。
スポンジ・ボブコラボの詳細
スポンジボブコラボイベントの概要

| 開催期間 | 2023年7月23日〜8月6日 | 
|---|---|
| 内容 | ログイン、ビキニ・ボトム防衛戦、ミッションでカニカーニコインとカーニバーガーを獲得し、報酬と交換 | 
| 主な報酬 | サバイバー「イカルド」、ペット「ゲイリー」、イカルドのスキンなど | 
ダダサバイバー初となるコラボは、なんと世界的に大人気のアニメ「スポンジ・ボブ」となりました。開催期間は7/23〜8/6の14日間で、ログインやミッション、ビキニ・ボトム防衛戦にてコインとバーガーを獲得し報酬と交換していきます。
報酬では、新しいサバイバーのイカルドとペットのゲイリーが手に入ります。
スポンジボブコラボで追加されたサバイバー
| 追加サバイバー一覧 | |
|---|---|
|  スポンジボブ |  イカルド | 
スポンジボブコラボイベントでは、新サバイバーとしてスポンジボブとイカルドが追加されています。どちらも専用の武器で戦う、特殊なサバイバーとなっています。
また、新ペットとしてゲイリーも追加されています。
| 追加ペット | 
|---|
|  ゲイリー | 
スポンジボブコラボイベントのログインボーナス

スポンジボブコラボイベントのログインボーナスは、ノーマルとスーパーの2種類あります。ノーマルでは、毎日カニカーニコインが入手でき、スーパーだとジェムやゲイリー、スポンジボブが手に入ります。
スーパーの方がコインが多く入手でき、スキンも手に入るため課金できる方はした方が良いです。
| 日数 | ノーマルサービス | スーパーサービス (サバイバーパス) | 
|---|---|---|
| 1 | カニカーニコイン×10 | 
 | 
| 2 | カニカーニコイン×10 | 
 | 
| 3 | カニカーニコイン×10 | 
 | 
| 4 | カニカーニコイン×10 | 
 | 
| 5 | カニカーニコイン×10 | 
 | 
| 6 | カニカーニコイン×10 | 
 | 
| 7 | カニカーニコイン×10 | 
 | 
| 8 | カニカーニコイン×10 | 
 | 
| 9 | カニカーニコイン×10 | 
 | 
| 10 | カニカーニコイン×10 | 
 | 
| 11 | カニカーニコイン×20 | 
 | 
| 12 | カニカーニコイン×20 | 
 | 
| 13 | カニカーニコイン×20 | 
 | 
| 14 | カニカーニコイン×20 | 
 | 
イベント限定ミッション「ビキニ・ボトム防衛戦」

「ビキニ・ボトム防衛戦」は、1日1回チャレンジできるイベント限定のミッションです。こちらは、スポンジボブを操作してカーニさんを倒すミッションとなっています。
カーニさんを倒すとカーニバーガーが手に入り、カタクチイワシを倒すとカニカーニコインが手に入ります。コンティニューもできるので、毎日欠かさずにクリアしていきましょう。
スポンジボブコラボイベントの報酬
カニカーニコインやカーニバーガーで交換できる報酬一覧

| 必要なアイテム | 交換報酬(交換可能な回数) | 
|---|---|
| カーニバーガー×15 | サバイバー「イカルド」(1回) | 
| カーニバーガー×2 | イカルドの帽子スキン(1回) | 
| カーニバーガー×2 | イカルドの服スキン(1回) | 
| カーニバーガー×5 | イカルドの手スキン(1回) | 
| カーニバーガー×1 | ラッキー手袋×1(15回) | 
| カニカーニコイン×600 | ペット「ゲイリー」(3回) | 
| カニカーニコイン×100 | カーニバーガー×1 | 
| カニカーニコイン×300 | 海底の宝石・ブルー×10(無制限) | 
| カニカーニコイン×30 | 海底の宝石・ブルー×1(無制限) | 
| カニカーニコイン×300 | 海底の宝石・イエロー×10(無制限) | 
| カニカーニコイン×30 | 海底の宝石・イエロー×1(無制限) | 
| カニカーニコイン×1 | コイン×1000(無制限) | 
ログインやイベント限定ミッションで手に入るカーニバーガーとカニカーニコインを集めると、上記の報酬と交換できます。
イカルドとゲイリーを優先して交換
まずは、カーニバーガーとカニカーニコインを集めて、イカルドとゲイリーの交換を目指すのがおすすめです。イカルドは性能はそこまで強くないですが、全サバイバークリティカルダメージ+5%のパッシブがあるので、交換しておいて損はありません。
ゲイリーは防御力が高く、エターナルブーツのように歩いたあとに虹を残してダメージを与えられる性能となっており、今後使える可能性があるのでこちらも交換しておいて損はないです。
ビキニ・ボトム防衛戦の攻略
| ビキニ・ボトム防衛戦の攻略のコツ一覧 | 
|---|
| 
 | 
カーニさんの攻撃を避けるのを最優先

カーニさんは火力が非常に高く、まともに当たると大幅に体力が削られてしまいます。なので、カーニさんの攻撃を避けるのを最優先にしてミッションを攻略していきましょう。
カーニさんの行動パターンは、「突進×3」「生地投げ」「マスタード飛ばし」の3種類しかないので、慣れれば攻撃を避けるのも容易です。
序盤はスキルレベルを上げる

序盤はとにかくカーニさんの攻撃を避け、スキルレベルを上げる立ち回りがおすすめです。ステージにいるカタクチイワシを倒す(スポンジボブの攻撃は当たらず、イカルドでしか倒せないので注意)と経験値を落とすので、経験値をどんどん拾ってスキルレベルを上げていきましょう。
イカルドには近づかないように気を付ける

イカルドに近づいてしまうと、操作が反転しカーニさんの攻撃を受けやすくなってしまいます。イカルドには近づかないように気を付けながら、立ち回っていきましょう。
倒されても広告か復活コインで復活できる

ビキニ・ボトム防衛戦は、倒されても広告を見るか復活コインを使えば復活が可能。復活コインは余りがちなので、ここで惜しまずにどんどん使ってミッションをクリアするのがおすすめです。
深海サバイバーセールの内容

※()はiOSの価格
※[]は購入できる回数
| 価格 | 内容 | 
|---|---|
| 無料 [1回] | 
 | 
| 140円(100円) [1回] | 
 | 
| 720円(700円) [1回] | 
 | 
| 1,440円(1,500円) [1回] | 
 | 
| 2,760円(3,000円) [1回] | 
 | 
| 7,200円(7,000円) [3回] | 
 | 
関連記事
最新情報
▶︎【開催中!】作戦本部熱血試合イベントの攻略と報酬はこちら
武器・装備情報
| 武器・装備記事一覧 | |
|---|---|
| 最強武器ランキング | 装備一覧とランキング | 
| テックパーツ一覧とおすすめ | 合成の仕様とやり方 | 
| 赤装備の作り方とおすすめ装備 | 神鋳システムの仕様とやり方 | 
| 武器一覧 | ||
|---|---|---|
|  破壊の力 |  ライトチェイサー |  クナイ | 
|  野球バット |  かたな |  ショットガン | 
|  リボルバー | – | – | 
キャラ・スキル情報
| キャラ・スキル記事一覧 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | 最強スキルとおすすめ組み合わせ | 
| スキル一覧と効果 | エナジーエッセンスの使い道と入手方法 | 
| イボルブと進化スキル一覧 | ペットシステムの仕様とペット一覧 | 
| キャラ一覧 | |
|---|---|
|  ツキヨミ |  キティース | 
|  ヴォルマー |  コモン | 
|  キング |  スポンジボブ | 
|  イカルド |  ウィチェ | 
|  エレナ |  マスターヤン | 
攻略情報
| 攻略記事一覧 | |
|---|---|
| 序盤にやるべきこと7選 | 特別行動の仕様と攻略 | 
| おすすめの金策 | 末世反響の攻略とおすすめ装備 | 
| スペシャルトレーニングの仕様 | 毎日やるべきこと一覧 | 
| デイリーチャレンジ攻略 | 重要進化の効果一覧 | 
| メガチャレンジの攻略 | 効率的なプレイヤーレベル上げ | 
| タレントの種類と解放の仕方 | マルチプレイのやり方と攻略 | 
お役立ち情報
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©︎Habby
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。


 ▶︎ダダサバイバー攻略TOPへ
▶︎ダダサバイバー攻略TOPへ

