特別行動の仕様や攻略、報酬コイン
【ダダサバイバー】特別行動の仕様や攻略、報酬コイン
最終更新:2023年02月22日 15:34
                        
                        ダダサバイバーの特別行動について解説しています。特別行動の仕様や攻略、報酬のコインなどを掲載しているので、ぜひダダサバイバーの攻略の参考にしてください。
特別行動の仕様
3つのミッションから1つを選んで挑戦するモード

特別行動とは、3つのミッションから1つ選択して挑戦するモードです。それぞれのミッションでクリア条件が異なり、ミッションはクリアするごとに入れ替わります。
また、ミッションに失敗した場合、ジェムを使うことで再度同じミッションに挑戦が可能。ジェムを使って、ミッションを更新することも可能です。
特別行動は1日10回まで挑戦可能

特別行動ミッションは、1日10回まで挑戦できます。クリアした回数に応じて報酬がもらえ、10回すべてクリアするとジェムと特別行動コインがもらえます。
挑戦回数は1日ごとに更新されるので、忘れずに毎日行いましょう。
報酬として特別行動コインがもらえる

ミッションをクリアすると報酬として、ジェムやコイン、さらには集めるとサバイバーの欠片と交換できる特別行動コインを獲得できます。特別行動コインを集めサバイバーの欠片を手に入れることで、サバイバーの星アップが可能です。
基本的には、特別行動コインを集め、サバイバーの欠片を手に入れるためのコンテンツとなります。
雑魚敵が経験値を落とさない

特別行動ミッションでは、雑魚敵を倒しても経験値を落とさない仕様となっており、スキルを取得・強化するにはエリートモンスターを倒して宝箱を入手する必要があります。ただし、宝箱を開けると必ず5つのスキルを獲得することが可能です。
特別行動の難易度とレベル
特別行動の難易度

特別行動のミッションには、白・緑・青・紫・金の合計5つの難易度が存在します。白が一番簡単で、金が一番難しい難易度です。
| 難易度 | デバフ | 報酬 | 
|---|---|---|
| 白 | デバフなし | 10枚 | 
| 緑 | デバフ1つ | 15枚 | 
| 青 | デバフ2つ | 25枚 | 
| 紫 | デバフ3つ | 40枚 | 
| 金 | デバフ4つ | 80枚 | 
難易度が高いほどもらえる特別行動コインが多いので、自信がある方はより高難易度のミッションに挑戦しましょう。
特別行動のレベル

特別行動にはレベルが存在し、クリアした章に応じてレベルが上昇します。
| レベル | クリアした章 | 
|---|---|
| 星1 | 第8章 | 
| 星2 | 第10章 | 
| 星3 | 第15章 | 
| 星4 | 第20章 | 
| 星5 | 第25章 | 
特別行動レベルが高いほどもらえる特別行動コインが多くなるので、チャプターも同時に進めておきましょう。また、第8章までクリアしないと、特別行動は解放されないので注意です。
特別行動のミッション内容と攻略
特別行動には、
の3つのミッションがあります。それぞれの詳しいミッション内容や、攻略について解説していきます。
ハンディング

ミッション内容:制限時間内で敵を3000体倒す
ハンティングのミッションは、雑魚敵を3000体倒すというもの。シンプルなミッションですが、その分敵の攻撃も激しいため難易度は高め。
しっかり装備を整えたり有効なスキルを取ったりして、クリアを目指していきましょう。
おすすめ武器と装備
【おすすめ武器】
- ライトチェイサー
 - 破壊の力
 - 野球バット(赤)
 
ハンティングでおすすめなのは、ライトチェイサーと破壊の力、レジェンドの野球バットです。どちらも雑魚敵殲滅能力に長けており、複数の敵を一気に処理できるためです。
逆にクナイやリボルバーなどは雑魚敵を処理する能力が低く、苦戦が必須になるためあまりおすすめできません。
【おすすめ装備】
- 破壊者ハンドアーマー
 - エターナルネックレス
 - 破壊者ベルト
 - ファッションベルト
 - 発光リストガード
 - 超軽量スニーカー
 
装備は、雑魚敵の処理能力を上げるものか、「敵を○体倒すたびに」みたいな効果を持っているものがおすすめ。特に破壊者ハンドアーマーは、HPが20%以下の敵を即死させられるのでハンティングと非常に相性が良いです。
おすすめスキル
| スキル | 理由 | 
|---|---|
![]() ドリルショット  | 
複数の雑魚敵に満遍なく攻撃ができる | 
![]() レンガ  | 
画面内の雑魚敵をより早く処理できる | 
![]() ガーディアン  | 
敵の遠距離攻撃対策 | 
スキルは、基本的に殲滅能力の高いものを選んでいきましょう。草原ステージは敵が弾を大量に撃ってくるので、草原ステージはガーディアンがおすすめです。
ボス連続キル

ミッション内容:すべてのボスを倒す
ボス連続キルのミッションは、その名前の通り全てのボスを倒すというシンプルなもの。ボスは全部で3体出現し、連戦となります。
対ボスに強い武器や装備にて攻略するのがおすすめです。
おすすめ武器と装備
【おすすめ武器】
- リボルバー
 - クナイ
 
ボス連続キルでおすすめなのは、対ボス能力が高いリボルバーやクナイといった武器です。どちらも単体へのダメージ量が非常に高く、ボスに対して効率的にダメージを与えられます。
逆に、攻撃範囲の広い武器ではボスにダメージを与えにくいので、おすすめできません。
【おすすめ装備】
- 軍用ネームプレート
 - 破壊者ハンドアーマー
 - 軍用グローブ
 - エターナルベルト
 - エターナルブーツ
 
装備は、基本的にボスに対してダメージ量が上がるものを選びましょう。破壊者ハンドアーマーや、軍用グローブはボスに対してダメージを50%上げてくれるのでおすすめ。
あとは、ボスを倒した際に様々な効果を得られる軍用シリーズと、安定感が増すエターナルシリーズでもOKです。
おすすめスキル
| スキル | 理由 | 
|---|---|
  ![]() ドローン(テックパーツ込み)  | 
テックパーツが付いていると、敵をロックオンするようになるので、ボスに対してのDPSがかなり上がる | 
![]() 雷発生器  | 
雷により、どこにいてもボスにダメージを与えられる | 
![]() エナジードリンク  | 
ボス連続キルではHP回復手段がないため、エナジードリンクで回復する | 
![]() 強力銃弾  | 
ダメージ量を上げ、ボスのHPを削りやすくする | 
ボスクイックキル

ミッション内容: ボスを倒した後、10秒以内に別のボスを倒す
ボスクイックキルのミッションは、ボスを倒した後、10秒以内に別のボスを倒すというもの。2体のボスを同時に相手にする必要があるので、プレイヤーの腕も大事なミッションになります。
ただボスのHPが低めに設定されているので、特別行動ミッションの中では比較的簡単にクリアできます。
おすすめ武器と装備
【おすすめ武器】
- クナイ
 
ボスクイックキルでは、近くの敵を自動ホーミングしてくれるクナイが最もおすすめ。ミッションの性質上ボスの体力を2体同時に削っていく必要があるのですが、クナイは近くの敵を優先的に攻撃するので、2体のボスに交互に近づくと簡単にクリアが可能です。
ボスへのダメージ量も高いので、ボスクイックキルはクナイで挑戦しましょう。
【おすすめ装備】
- エターナルブーツ
 - 破壊者コート
 - 破壊者エンブレム
 - 破壊者ハンドアーマー
 - エターナルグローブ
 
エターナルブーツは、炎の跡でボスのHPを削れるのでおすすめ。破壊者コートやエンブレム、ハンドアーマーを持っていれば、あえて自キャラの体力を削り、クレイジー状態の高火力で一気にボスを倒すというゴリ押し戦法もかなり強いです。
おすすめスキル
| スキル | 理由 | 
|---|---|
  ![]() ドローン(テックパーツ込み)  | 
ボスに対してのDPSを上げる | 
![]() サッカーボール  | 
ボス2体の体力を均等に削れる | 
![]() 雷発生器  | 
どこからでもボスにダメージを与えられる | 
ボスにダメージを与えやすいスキルを選びましょう。
関連記事
最新情報
▶︎【開催中!】作戦本部熱血試合イベントの攻略と報酬はこちら
武器・装備情報
| 武器・装備記事一覧 | |
|---|---|
| 最強武器ランキング | 装備一覧とランキング | 
| テックパーツ一覧とおすすめ | 合成の仕様とやり方 | 
| 赤装備の作り方とおすすめ装備 | 神鋳システムの仕様とやり方 | 
| 武器一覧 | ||
|---|---|---|
![]() 破壊の力  | 
![]() ライトチェイサー  | 
![]() クナイ  | 
![]() 野球バット  | 
![]() かたな  | 
![]() ショットガン  | 
![]() リボルバー  | 
– | – | 
キャラ・スキル情報
| キャラ・スキル記事一覧 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | 最強スキルとおすすめ組み合わせ | 
| スキル一覧と効果 | エナジーエッセンスの使い道と入手方法 | 
| イボルブと進化スキル一覧 | ペットシステムの仕様とペット一覧 | 
| キャラ一覧 | |
|---|---|
ツキヨミ  | 
キティース  | 
ヴォルマー  | 
コモン  | 
キング  | 
スポンジボブ  | 
イカルド  | 
ウィチェ  | 
エレナ  | 
マスターヤン  | 
攻略情報
| 攻略記事一覧 | |
|---|---|
| 序盤にやるべきこと7選 | 特別行動の仕様と攻略 | 
| おすすめの金策 | 末世反響の攻略とおすすめ装備 | 
| スペシャルトレーニングの仕様 | 毎日やるべきこと一覧 | 
| デイリーチャレンジ攻略 | 重要進化の効果一覧 | 
| メガチャレンジの攻略 | 効率的なプレイヤーレベル上げ | 
| タレントの種類と解放の仕方 | マルチプレイのやり方と攻略 | 
お役立ち情報
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©︎Habby
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。




 




▶︎ダダサバイバー攻略TOPへ





