秋の海底探索イベントの攻略と報酬
【ダダサバイバー】秋の海底探索イベントの攻略と報酬
最終更新:2023年09月27日 13:11
 
                        
                        ダダサバイバーの秋の海底探索イベントについてです。イベントの内容やミッション攻略、報酬一覧などイベントについて詳細に解説しているので、ぜひダダサバイバー攻略の参考にしてください。
秋の海底探索イベントの詳細

秋の海底探索イベントの開催期間
| 開催期間 | 2023年9月27日(月)01:00〜2023年10月7日(火)00:59 | 
|---|
秋の海底探索イベントの内容と主な報酬
| 内容 | ミッションをクリアして電気クラゲを集め、気泡または氷ブロックを消しながら海底へと深く潜る。 道中手に入る貝殻や宝箱で報酬を獲得し、進んだ深さでも報酬を獲得できる。 | 
|---|---|
| 主な報酬 | 亡者の鎧、S級セレクト宝箱、混沌セレクト宝箱、コアなど | 
秋の海底探索イベントは、ミッションをクリアして電気クラゲを獲得し、それを使ってブロックを消して海底へと進んでいくイベントとなっています。どんどん深くまで潜っていき、道中の貝殻や宝箱、潜った深さに応じて報酬を獲得できます。深さは個人とギルドの累計があるので、ギルドに所属している方がより多くの報酬を獲得できます。
開催期間は9/27(月)〜10/7(火)の10日間となっています。
秋の海底探索イベントの攻略
気泡または氷ブロックをタップして消していく

秋の海底探索イベントでは、ミッションなどで入手できる電気クラゲを使って気泡か氷ブロックを消して、どんどん海底へと進んでいきます。気泡ブロックは1回、氷ブロックは2回タップすることで消せます。
タップできるのは空白のマスに隣接したブロックのみなので、消したいブロックがあるときは一度そのブロックに隣接した気泡・氷ブロックを消す必要があります。
懐中電灯と爆弾樽を活用する
| 懐中電灯 | 爆弾 | 
|---|---|
|  縦一列のブロックを消す |  周辺の縦横4マスのブロックを消す | 
電気クラゲ以外にもブロックを消す手段はあり、それが懐中電灯と爆弾樽になります。懐中電灯は縦一列、爆弾樽は縦横4マスのひし形状のブロックを消すことができ、これらのアイテムを使うと氷ブロックも一発で消すことが可能です。
懐中電灯は縦1列にブロックがたくさんあるとき、爆弾樽は周辺にブロックがたくさんあるときに使用するのが効果的です。
道中にあるアイテムブロックで欲しいものは必ず消して回収

深海へと進んでいくと、貝殻や爆弾樽、懐中電灯などのアイテムが書いてあるブロックが出現します。これらのアイテムは、一度画面がスクロールされてしまうと上には戻れないため、欲しいアイテムは電気クラゲを使って回収してから進みましょう。
少なくとも、懐中電灯と爆弾樽があったら必ず回収するようにしましょう。
貝殻はかなり集まりにくい

道中手に入り、報酬と交換できる貝殻ですが、今回のイベントでは貝殻がかなり集まりづらくなっています。そのため、貝殻を集めるのに電気クラゲを使うのは勿体無いので、貝殻はスルーしてその分深くまで進んでいく方が良いです。
秋の海底探索イベントのミッション内容と攻略

ミッションの内容
| ミッション一覧 | 
|---|
| 
 | 
メインチャプターのプレイ回数はリタイアでも稼げる

メインチャプターのプレイ回数は、ステージ開始後即リタイアで稼ぐことができます。リタイアを行うと報酬は獲得できませんがミッションの回数はカウントされるため、スタミナに余裕のある方はリタイアを行って回数を稼ぎましょう。
任意の宝箱はカギを使って軍備箱やペット箱を開ける

任意の宝箱ミッションの対象は、「S級軍備」「軍備箱」「補給箱」「ペット箱」となっているので、カギを持っているものを開けていってミッションを達成していきましょう。また、カギはイベントがない時は使わないで取っておき、イベント時に一気にカギを使ってミッションを達成していくのがおすすめです。
モンスター討伐ミッションはチャプター4がおすすめ

モンスター討伐のミッションは、チャプター4で稼ぐのがおすすめです。チャプター4はHPの低い敵が大量に出てくるうえ、難易度も低いため気軽に討伐数を稼ぐことができます。また、ある程度装備が整っている方であれば、放置でもクリア可能です。
クイックパトロールは毎日上限回数まで行う

クイックパトロールは1日で行える回数が決まっているので、毎日忘れずに上限回数まで行っておきましょう。クイックパトロールを忘れてしまうと、ミッションの上限回数まで到達できない可能性があります。
秋の海底探索イベントの報酬一覧

プレイヤー個人の累計深度による報酬
| 深度 | 報酬 | 
|---|---|
| 5 | S級軍備カギ×1 | 
| 10 | 復活コイン×3 | 
| 20 | 特別行動券×3 | 
| 50 | エクセレントパーツ宝箱×1 | 
| 100 | プレミアムペットボックスのカギ×3 | 
| 200 | エクセレント軍備箱×1 | 
| 400 | エクセレント亡者の鎧×1 | 
| 600 | S級軍備カギ×5 | 
| 800 | 混沌エクセレントセレクト宝箱×1 | 
| 1000 | エクセレントパーツセレクト宝箱×1 | 
| 1200 | エピック装備セレクト宝箱×1 | 
| 1600 | エピックパーツセレクト宝箱×1 | 
| 2000 | エピックペットセレクト宝箱×1 | 
| 2400 | S級装備セレクト宝箱×1 | 
| 2800 | エピック装備セレクト宝箱×1 | 
| 3200 | エピックパーツセレクト宝箱×1 | 
| 3600 | エピックペットセレクト宝箱×1 | 
| 4000 | S級装備セレクト宝箱×1 | 
| 4400 | エピック装備セレクト宝箱×1 | 
| 4800 | S級装備セレクト宝箱×1 | 
ギルドの累計深度による報酬
| 深度 | 報酬 | 
|---|---|
| 1000 | S級軍備カギ×1 | 
| 2000 | S級軍備カギ×2 | 
| 4000 | S級軍備カギ×5 | 
| 6000 | エクセレントパーツ宝箱×1 | 
| 8000 | エピックパーツ宝箱×1 | 
| 12000 | S級軍備カギ×10 | 
青色の貝殻交換報酬
| 貝殻の数 | 報酬 | 交換可能な数 | 
|---|---|---|
| 1500 | 混沌エクセレントセレクト宝箱×1 | 1 | 
| 1000 | S級エクセレント宝箱×1 | 3 | 
| 500 | エターナルコア | 2 | 
| 500 | 破壊者コア | 2 | 
| 500 | 混沌コア | 2 | 
| 125 | エクセレント軍備宝箱×1 | 10 | 
| 35 | S級軍備カギ×1 | 30 | 
黄色の貝殻交換報酬
| 貝殻の数 | 報酬 | 交換可能な数 | 
|---|---|---|
| 500 | キングの帽子スキン | 1 | 
| 500 | キングの服スキン | 1 | 
| 500 | キングのバスケットスキン | 1 | 
| 1000 | エピックパーツセレクト宝箱×1 | 1 | 
| 800 | エピック攻撃パーツセレクト宝箱×1 | 2 | 
| 800 | エピック防御パーツセレクト宝箱×1 | 2 | 
| 650 | エピックパーツ宝箱×1 | 5 | 
| 20 | ランダム設計図×20 | 30 | 
秋の海底探索セールの内容

※金額はiOSの価格
※[]は購入できる回数
| 価格 [購入回数] | 内容 | 
|---|---|
| 無料 [1回] | 
 | 
| 100円 [1回] | 
 | 
| 700円 [1回] | 
 | 
| 1,500円 [1回] | 
 | 
| 1,800円 [1回] | 
 | 
| 3,500円 [2回] | 
 | 
| 5,000円 [2回] | 
 | 
| 7,000円 [2回] | 
 | 
| 15,000円 [2回] | 
 | 
関連記事
最新情報
▶︎【開催中!】作戦本部熱血試合イベントの攻略と報酬はこちら
武器・装備情報
| 武器・装備記事一覧 | |
|---|---|
| 最強武器ランキング | 装備一覧とランキング | 
| テックパーツ一覧とおすすめ | 合成の仕様とやり方 | 
| 赤装備の作り方とおすすめ装備 | 神鋳システムの仕様とやり方 | 
| 武器一覧 | ||
|---|---|---|
|  破壊の力 |  ライトチェイサー |  クナイ | 
|  野球バット |  かたな |  ショットガン | 
|  リボルバー | – | – | 
キャラ・スキル情報
| キャラ・スキル記事一覧 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | 最強スキルとおすすめ組み合わせ | 
| スキル一覧と効果 | エナジーエッセンスの使い道と入手方法 | 
| イボルブと進化スキル一覧 | ペットシステムの仕様とペット一覧 | 
| キャラ一覧 | |
|---|---|
|  ツキヨミ |  キティース | 
|  ヴォルマー |  コモン | 
|  キング |  スポンジボブ | 
|  イカルド |  ウィチェ | 
|  エレナ |  マスターヤン | 
攻略情報
| 攻略記事一覧 | |
|---|---|
| 序盤にやるべきこと7選 | 特別行動の仕様と攻略 | 
| おすすめの金策 | 末世反響の攻略とおすすめ装備 | 
| スペシャルトレーニングの仕様 | 毎日やるべきこと一覧 | 
| デイリーチャレンジ攻略 | 重要進化の効果一覧 | 
| メガチャレンジの攻略 | 効率的なプレイヤーレベル上げ | 
| タレントの種類と解放の仕方 | マルチプレイのやり方と攻略 | 
お役立ち情報
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©︎Habby
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。
コメント欄1


 ▶︎ダダサバイバー攻略TOPへ
▶︎ダダサバイバー攻略TOPへ


匿名
2023年10月5日 06:59
イベントわー進めていたら画像のような2と書かれたブロックが出てきたのですがこちらはどういったブロック何でしょうか?
タップしても爆弾でも壊せないですし、海藻に囲まれていて特別感があるんですが。