デイリーチャレンジの内容や報酬、バフデバフ
【ダダサバイバー】デイリーチャレンジの内容や報酬、バフデバフ
最終更新:2023年03月22日 17:59
ダダサバイバーのデイリーチャレンジについて解説しています。デイリーチャレンジの内容や報酬、バフデバフ一覧などを掲載しているので、ぜひデイリーチャレンジ攻略の参考にしてください。
デイリーチャレンジの内容
毎日更新されるチャレンジステージ

デイリーチャレンジとはその名の通り、毎日ステージや報酬が更新されるチャレンジステージです。特殊なバフやデバフがかかった状態にて6分間のステージ攻略に挑みます。
消費スタミナは10で、プレイ回数は2回となっています。ジェムを使えば、3回まで挑戦可能です。
報酬としてテックパーツがもらえる

デイリーチャレンジでは、各ボスを倒すとテックパーツをドロップします。テックパーツは入手機会が非常に少なく、レアなものなのでできれば毎日デイリーチャレンジをクリアして、テックパーツを集めましょう。
難易度はチャプターごとに変化

デイリーチャレンジの難易度は、クリアしているチャプターの進行度によって変化します。そのため、デイリーチャレンジが難しいと感じたら無理にチャプターを進めない方が良いです。
デイリーチャレンジのバフデバフ一覧
バフ一覧
| 名称 | 内容 |
|---|---|
| 戦い抜く | HPが30%以下の場合、攻撃力+30% |
| 戦場復興 | モンスター撃退時HP +1% |
| 朝飯前 | レベルアップするたびにアイテムの入手範囲が拡大 |
| サプライズオープニング | 開始時にランダムで2個のスーパー武器を獲得する |
| IQ2倍 | アップデートに必要な経験値が50%減少 |
| 仮設武器 | 所持している武器の品質が赤になる。既に赤の場合、攻撃力+50% |
| ダブルサプライズ | スキルが一度に2回連続レベルアップ |
| 連続サプライズ | 1回のレベルアップにつき2回スキル選択可能 |
| 真正面からの一撃 | 真正面の敵への攻撃+200% |
| ヒーリングパワー | 回復効果2倍 |
| ファストフィンガーズ | 武器CD-50% |
| バトルスーツスポンサー | 装備している服装の品質が赤になる。既に赤の場合、HP +50% |
| 屈強 | プレイヤー大きさアップ、属性(ステータス)強化 |
| 俊敏な動き | 移動速度+40% |
| パワーストライク | ノックバック+50% |
| 真正面からの一撃 | 真正面の敵への攻撃+200% |
| 弾丸直帰 | 弾丸から受けるダメージ半減 |
| 戦えば戦うほど | 無傷でいる時間が長いほど攻撃力が上がり、最大2倍。負傷すると最初に戻る |
デバフ一覧
| 名称 | 内容 |
|---|---|
| 歩いても歩いても | 立ち止まるとHPが減らされる |
| 避けられぬ痛み | HP回復効果が低下する |
| ディフェンスEX | モンスターが1層のシールドを獲得する |
| 素人技術 | 習得可能なスキルが1つ減少 |
| 災いは突然に | 隕石の雨が降る |
| 前だけを見ている | モンスターはノックバックされない |
| 防ぎ難い攻撃 | 敵の弾が大きくなる |
| スローリフレックス | アップグレードに必要な経験値が増加 |
| 凶暴 | モンスターが加速される |
| 白夜 | 果てなき暗闇へようこそ(周囲の視界が暗くなる) |
| ハンターマーク | 1分ごとにランダムにエリートモンスターが出現 |
| ポイズントラップ | フィールド上でランダムに毒プールが生成される |
| 素人技術 | 1回のレベルアップで選択できるスキルは2つだけになる |
| 精鋭揃い | エリート敵のダメージとHPが2倍になる |
| 光陰矢のごとし | 時の流れが早くなる |
デイリーチャレンジの攻略のコツ
チャプターを無理に進めない

デイリーチャレンジは、メインチャプターの進行具合によって難易度が変化します。あまりにチャプターを進めてしまうとデイリーチャレンジの難易度が跳ね上がってしまうため、チャプターを無理して進めないのがデイリーチャレンジの最も重要なコツです。
逆にチャプターをそこまで進めていなければ、どのバフやデバフがきてもクリア可能になります。
デバフに応じて取得スキルを変化させる

デバフ内容に応じて、臨機応変に取得スキルを変化させるのもデイリーチャレンジにおいて重要です。例えば、「ポイズントラップ」が来た際は火炎瓶を取得して毒プールを消したり、レベルアップに必要な経験値が増加する「スローリフレックス」時はドローンなどの進化に時間がかかるものを選択しなかったりと、デバフ内容を把握してスキルの取得優先度を変えていきましょう。
復活コインを使用する

ログインボーナスやコード入力などで手に入る復活コインですが、デイリーチャレンジにて使用するのも手です。デイリーチャレンジは挑戦回数が1日2回と決まっているうえ、報酬もテックパーツとかなり美味しいので、復活コインが貯まっているのであれば使っても良いのでクリアしましょう。
関連記事
最新情報
▶︎【開催中!】作戦本部熱血試合イベントの攻略と報酬はこちら
武器・装備情報
| 武器・装備記事一覧 | |
|---|---|
| 最強武器ランキング | 装備一覧とランキング |
| テックパーツ一覧とおすすめ | 合成の仕様とやり方 |
| 赤装備の作り方とおすすめ装備 | 神鋳システムの仕様とやり方 |
| 武器一覧 | ||
|---|---|---|
![]() 破壊の力 |
![]() ライトチェイサー |
![]() クナイ |
![]() 野球バット |
![]() かたな |
![]() ショットガン |
![]() リボルバー |
– | – |
キャラ・スキル情報
| キャラ・スキル記事一覧 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | 最強スキルとおすすめ組み合わせ |
| スキル一覧と効果 | エナジーエッセンスの使い道と入手方法 |
| イボルブと進化スキル一覧 | ペットシステムの仕様とペット一覧 |
| キャラ一覧 | |
|---|---|
ツキヨミ |
キティース |
ヴォルマー |
コモン |
キング |
スポンジボブ |
イカルド |
ウィチェ |
エレナ |
マスターヤン |
攻略情報
| 攻略記事一覧 | |
|---|---|
| 序盤にやるべきこと7選 | 特別行動の仕様と攻略 |
| おすすめの金策 | 末世反響の攻略とおすすめ装備 |
| スペシャルトレーニングの仕様 | 毎日やるべきこと一覧 |
| デイリーチャレンジ攻略 | 重要進化の効果一覧 |
| メガチャレンジの攻略 | 効率的なプレイヤーレベル上げ |
| タレントの種類と解放の仕方 | マルチプレイのやり方と攻略 |
お役立ち情報
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©︎Habby
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。

▶︎ダダサバイバー攻略TOPへ





