ミュージックフェスイベントの攻略と報酬
【ダダサバイバー】ミュージックフェスイベントの攻略と報酬
最終更新:2023年11月15日 13:15
ダダサバイバーの「ミュージックフェスイベント」についてです。イベントの内容や開催期間、もらえる報酬、攻略方法などを解説しているので、ぜひダダサバイバーのイベント攻略の参考にしてください。
ミュージックフェスイベントの詳細

ミュージックフェスイベントの開催期間
| 開催期間 | 2023年11月14日(月)01:00〜2023年11月21日(月)00:59 |
|---|
ミュージックフェスイベントの内容と主な報酬
| 内容 | ミッションをクリアして「ディスコライト」を獲得し、ディスコライトを消費して各色の音符を入手。音符を入手しながらブロックを開けていき、マイクブロックを見つけると次のマップに更新できる。 |
|---|---|
| 主な報酬 | エピックテックパーツ宝箱、ランダムサバイバーの欠片(数多め)、S級軍備のカギなど |
ミュージックフェスイベントでは、ミッションをクリアしてディスコライトを獲得し、そのディスコライトを消費してブロックを開けて音符を集めていくイベントとなっています。集めた音符は各種報酬と交換可能で、1マップに1つあるマイクブロックを見つけると次のマップに更新できるようになります。また、累計マイクブロックの数によっても報酬がもらえます。
開催期間は11/14〜11/21の7日間です。
ミュージックフェスイベントの攻略
ミッションをクリアしていく

ミュージックフェスイベントは、ミッションをクリアすることでディスコライトが入手できます。ディスコライトがないとイベントを進められないので、まずはミッションをクリアしていきましょう。
空いていないブロックが多く隣接している音符を選ぶ

ディスコライトを使って音符を獲得する際、なるべくブロックが隣接している箇所を選ぶと効率的にマイクブロックを見つけられます。
マイクが出たら即入手でOK

マイクブロックが見つかったら、すぐに入手してOKです。即入手して、次のマップへと更新しましょう。
お助けアイテムは楽譜以外はすぐに入手してOK
ミュージックフェスイベントでは、爆弾やロケットといったお助けアイテムも出現します。こちらは使うとプレイヤーにかなり有利な効果をもたらしてくれるため、見つけたらすぐに入手しましょう。
ただし、楽譜は現時点で見えている音符を回収するアイテムとなっており、すぐに入手すると音符を獲得できる数が少なくなってしまうので、楽譜だけ後で入手しましょう。
| アイテム | 効果 |
|---|---|
ディスコライト |
ディスコライトを3つ入手 |
ディスク |
ランダムのブロック5マスを開放 |
ルーペ |
現在のマップのブロックをすべて開放する |
ロケット縦 |
縦1列の音符や報酬を回収し、その列に隣接したブロックを開放 |
ロケット横 |
横1列の音符や報酬を回収し、その列に隣接したブロックを開放 |
爆弾 |
周囲の音符や報酬を回収し、隣接したブロックを開放 |
マイクブロック |
次のマップに進める |
サプライズ報酬が出たらルーペを使う

マップを進めていくと、たまに「現在のマップにサプライズ報酬が見つかりました」と表示されることがあります。これは現在のマップに様々な報酬が隠されているということになるので、サプライズ報酬のアナウンスが表示されたら、ルーペを使ってブロックを全開放して報酬を獲得していきましょう。
この際、お助けアイテムを活用しながら回収すると、ディスコライトを温存できます。
ミュージックフェスイベントのミッション内容と攻略

ミッション内容
| ミッション一覧 |
|---|
|
メインチャプタープレイ回数はリタイアでもOK

メインチャプタープレイ回数は、ステージをリタイアしてもカウントされます。ステージに入り、即停止ボタンを押してリタイアすると、効率良くミッションを進められます。
スタミナは消費されるため、スタミナに余裕がある方のみ行いましょう。
モンスター討伐数ミッションはチャプター4で稼ぐ

「モンスター○体討伐」のミッションは、メインチャプターのチャプター4で稼ぐのが最もおすすめです。チャプター4は体力の少ない敵が大量に出現するため、非常に数を稼ぎやすくなっています。
また、ある程度装備が揃っている方であれば、放置でクリアできるのもおすすめポイントです。
クイックパトロールは毎日必ず上限まで行う

クイックパトロールは1日に行える回数が決まっているので、毎日行わないとミッションの上限数まで達成できない可能性があります。
なので、イベント期間中は毎日必ず上限までクイックパトロールを行うことをおすすめします。
任意の宝箱は軍備箱やペット箱を開ける

| 対象の宝箱 |
|---|
|
任意の宝箱の対象は、「S級軍備」「軍備箱」「補給箱」「ペット箱」となっており、これらの箱を開けるとミッションがカウントされていきます。持っている箱を開けていき、ミッションを達成していきましょう。
また、宝箱は普段はイベント時に開けるまで取っておくのがおすすめです。
ミュージックフェスイベントの報酬一覧
音符交換による報酬一覧
赤音符の報酬
| 必要数 | 報酬 |
|---|---|
![]() 赤音符×2 |
交換回数:120回 |
![]() 赤音符×10 |
交換回数:60回 |
![]() 赤音符×10 |
交換回数:20回 |
![]() 赤音符×10 |
交換回数:20回 |
![]() 赤音符×10 |
交換回数:20回 |
青音符の報酬
| 必要数 | 報酬 |
|---|---|
![]() 青音符×270 |
交換回数:2回 |
![]() 青音符×216 |
交換回数:2回 |
![]() 青音符×36 |
交換回数:5回 |
![]() 青音符×27 |
交換回数:15回 |
緑音符の報酬
| 必要数 | 報酬 |
|---|---|
![]() 緑音符×75 |
交換回数:2回 |
![]() 緑音符×50 |
交換回数:2回 |
![]() 緑音符×50 |
交換回数:10回 |
![]() 緑音符×50 |
交換回数:10回 |
![]() 緑音符×10 |
交換回数:30回 |
緑音符の報酬
| 必要数 | 報酬 |
|---|---|
![]() 紫音符×270 |
交換回数:2回 |
![]() 紫音符×216 |
交換回数:2回 |
![]() 紫音符×36 |
交換回数:36回 |
![]() 紫音符×15 |
交換回数:30回 |
マイク累計獲得数の報酬一覧
| 獲得数 | 報酬 |
|---|---|
| 1個 | |
| 3個 | |
| 5個 | |
| 10個 | |
| 15個 | |
| 20個 | |
| 25個 | |
| 30個 | |
| 35個 | |
| 40個 | |
| 50個 | |
| 60個 | |
| 75個 | |
| 90個 | |
| 105個 | |
| 120個 | |
| 140個 | |
| 160個 | |
| 185個 | |
| 200個 | |
| 215個 | |
| 230個 | |
| 245個 | |
| 260個 | |
| 275個 | |
| 290個 | |
| 305個 | |
| 320個 | |
| 335個 | |
| 350個 | |
| 365個 | |
| 380個 | |
| 395個 | |
| 410個 | |
| 425個 | |
| 440個 | |
| 455個 | |
| 470個 | |
| 485個 | |
| 500個 | |
| 515個 | |
| 530個 | |
| 545個 | |
| 560個 | |
| 575個 | |
| 590個 | |
| 600個 |
サーバー全体のマイク獲得数報酬
| 獲得数 | 報酬 |
|---|---|
| 200万 | |
| 500万 | |
| 1000万 | |
| 2000万 | |
| 5000万 | |
| 8000万 |
ミュージックフェスセールの内容

※金額はiOSの価格
※[]は購入できる回数
| 価格 [購入回数] |
内容 |
|---|---|
| 広告視聴 [1回] |
|
| 100円 [1回] |
|
| 700円 [1回] |
|
| 1,500円 [1回] |
|
| 1,800円 [1回] |
|
| 3,500円 [2回] |
|
| 5,000円 [2回] |
|
| 7,000円 [2回] |
|
| 15,000円 [3回] |
|
関連記事
最新情報
▶︎【開催中!】作戦本部熱血試合イベントの攻略と報酬はこちら
武器・装備情報
| 武器・装備記事一覧 | |
|---|---|
| 最強武器ランキング | 装備一覧とランキング |
| テックパーツ一覧とおすすめ | 合成の仕様とやり方 |
| 赤装備の作り方とおすすめ装備 | 神鋳システムの仕様とやり方 |
| 武器一覧 | ||
|---|---|---|
![]() 破壊の力 |
![]() ライトチェイサー |
![]() クナイ |
![]() 野球バット |
![]() かたな |
![]() ショットガン |
![]() リボルバー |
– | – |
キャラ・スキル情報
| キャラ・スキル記事一覧 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | 最強スキルとおすすめ組み合わせ |
| スキル一覧と効果 | エナジーエッセンスの使い道と入手方法 |
| イボルブと進化スキル一覧 | ペットシステムの仕様とペット一覧 |
| キャラ一覧 | |
|---|---|
ツキヨミ |
キティース |
ヴォルマー |
コモン |
キング |
スポンジボブ |
イカルド |
ウィチェ |
エレナ |
マスターヤン |
攻略情報
| 攻略記事一覧 | |
|---|---|
| 序盤にやるべきこと7選 | 特別行動の仕様と攻略 |
| おすすめの金策 | 末世反響の攻略とおすすめ装備 |
| スペシャルトレーニングの仕様 | 毎日やるべきこと一覧 |
| デイリーチャレンジ攻略 | 重要進化の効果一覧 |
| メガチャレンジの攻略 | 効率的なプレイヤーレベル上げ |
| タレントの種類と解放の仕方 | マルチプレイのやり方と攻略 |
お役立ち情報
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©︎Habby
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。





▶︎ダダサバイバー攻略TOPへ





