作戦本部熱血試合イベントの攻略と報酬
【ダダサバイバー】作戦本部熱血試合イベントの攻略と報酬
最終更新:2024年02月21日 17:50
ダダサバイバーの作戦本部熱血試合イベントについて掲載。イベントの攻略や、報酬内容を解説しています。
作戦本部熱血試合イベントの概要

作戦本部熱血試合の開催期間
| 開催期間 | 2024年2月21日(水) 01:00〜2月26日(月) 00:59 |
|---|
作戦本部熱血試合のイベント内容
| チャンピオンアイスリンクのイベント内容 |
|---|
|
作戦本部熱血試合の主な報酬
| 作戦本部熱血試合の主な報酬 | ||
|---|---|---|
マスターヤンの欠片 |
覚醒クリスタル |
![]() 混沌エクセレント装備セレクト宝箱 |
作戦本部熱血試合イベントの評価
| イベント評価 | 理由 |
|---|---|
|
※SS〜Bの4段階にて評価しています。
作戦本部熱血試合にジェムは使うべき?
作戦本部熱血試合はペット系の報酬が多いため、ペットを強化したい方はジェムを使うのもありです。
ペットの強化が完了している方や、武器や装備などに重点を置きたい方は、ジェムを温存していくのが良いでしょう。
作戦本部熱血試合イベントの攻略手順
攻略手順
| 作戦本部熱血試合の攻略手順 | |
|---|---|
| 1 | ミッションをクリアしてエナジードリンクを集める |
| 2 | エナジードリンクを使ってボールを獲得し、トロフィーを探す |
| 3 | トロフィーを獲得するとマップが更新 |
| 4 | ルーペを使用すると、すべてのマスが解放される |
ミッションをクリアしてエナジードリンクを集める

作戦本部熱血試合イベントでは、ミッションをクリアすることでエナジードリンクを獲得できます。まずはミッションをクリアして、エナジードリンクを集めましょう。
エナジードリンクを使ってボールを獲得

エナジードリンクを使うと、マップにあるボールを選択して獲得することができます。ボールを取った周囲のマスが解放され、マップにあるトロフィーを探していきます。
トロフィーを獲得するとマップが更新

トロフィーを獲得すると、マップが更新されます。トロフィーの累計獲得数に応じて報酬がもらえるため、どんどんトロフィーを獲得していきましょう。
ルーペを使うとすべてのマスが解放

ミッションなどで獲得できるルーペを使用すると、すべてのマスが解放されます。どのタイミングでも使うことができますが、更新されたばかりのマップで使うのがおすすめです。
作戦本部熱血試合イベントの攻略のコツ
| 作戦本部熱血試合イベントの攻略のコツ |
|---|
|
隣接した未解放マスの多いボールを獲得する

作戦本部熱血試合イベントで大事なのは、いち早くトロフィーを見つけること。ボールを獲得する際は、隣接した未解放のマスが多いところから獲得していくと効率よくトロフィーを探すことができます。
特殊アイテムを活用する
| アイテム | 効果 |
|---|---|
![]() ラケット類 |
それぞれに対応した、解放済みのボールを全て回収する
ラケット:バトミントンのシャトル |
![]() 爆弾 |
周囲1マスのアイテムを回収 回収した隣接のマスを解放 |
![]() ロケット 縦 |
縦一列のアイテムを回収 回収した隣接のマスを解放 |
![]() ロケット 横 |
横一列のアイテムを回収 回収した隣接のマスを解放 |
![]() ホイッスル |
ランダムで5つのマスを解放 アイテム回収はなし |
![]() ルーペ |
すべてのマスを解放する |
作戦本部熱血試合イベントのマスには、上記の特殊アイテムがあります。これらを活用すると、効率よくマスの解放やアイテム回収が行えるので、積極的に獲得していきましょう。
また、特殊アイテム同士を連鎖させて一気にマスを解放することも可能です。
エナジードリンク・ジェムはできるだけ回収する

マップ内にあるエナジードリンクとジェムは、見つけたらできるだけ回収するように心がけましょう。エナジードリンクは周囲のマスを解放しつつ追加で1回分多く回収を行え、ジェムは80個でエナジードリンク1個と交換できるため、こちらもかなりお得となっています。
ルーペはサプライズ報酬出現時に使用する

全てのマスを解放できるルーペは、サプライズ報酬が出現したときに使用するのがおすすめです。サプライズ報酬を探す手間が省けるので、エナジードリンクの節約になります。
作戦本部熱血試合イベントのミッション一覧と攻略

ミッション一覧
| ミッション一覧 |
|---|
|
メインチャプターのプレイ回数は即リタイアで稼ぐ

メインチャプターのプレイ回数は、ステージをリタイアしてもカウントされます。なので、スタミナに余裕のある方は、メインチャプターに挑戦→即リタイアを繰り返すことで、回数をどんどん稼げます。
モンスター討伐数はチャプター4で半自動で進める

モンスター討伐数のミッションは、チャプター4がおすすめです。チャプター4はHPの低い敵が多数登場するので、討伐数を稼ぎやすくなっています。
また、ある程度装備が整っている方は、放置でクリアできるのも利点です。
クイックパトロールを毎日実施する

イベント期間中は、特に毎日クイックパトロールを行うことを意識しましょう。クイックパトロールは1日3回まで行え、マンスリーパスを購入していると1日での回数がプラスされます。
任意の宝箱は軍備箱やペット箱を開ける

| 対象の宝箱 |
|---|
|
任意の宝箱オープンのミッションは、上記の箱を開けて達成しましょう。ただし所持しているカギが少ない方は、次のイベントまで温存しておくと良いです。
宝箱オープンのミッションは、40回からは20回刻みになるため、40回までを目標に宝箱を開けていくのがおすすめです。
作戦本部熱血試合イベントの交換報酬とおすすめ

バドミントンのシャトルの報酬一覧
| 報酬 | おすすめ度 / 交換必要数 |
|---|---|
| 覚醒クリスタル | 【おすすめ度】★★★★★ 【交換必要数】シャトル×40 |
| 高級カギ | 【おすすめ度】★★★★★ 【交換必要数】シャトル×10 |
| プレミアムペットボックスのカギ | 【おすすめ度】★★★★☆ 【交換必要数】シャトル×10 |
| エナジーエッセンス×1200 | 【おすすめ度】★★★☆☆ 【交換必要数】シャトル×10 |
| ペット用ビスケット×1200 | 【おすすめ度】★★☆☆☆ 【交換必要数】シャトル×8 |
| ランダム設計図×30 | 【おすすめ度】★☆☆☆☆ 【交換必要数】シャトル×10 |
ビリヤードの玉の報酬一覧
| 報酬 | おすすめ度 / 交換必要数 |
|---|---|
| エピックペットセレクト宝箱 | 【おすすめ度】★★★★★ 【交換必要数】ビリヤードの玉×300 |
| エピックペットおもちゃセレクト宝箱 | 【おすすめ度】★★★★★ 【交換必要数】ビリヤードの玉×27 |
| エピックペット宝箱 | 【おすすめ度】★★★★☆ 【交換必要数】ビリヤードの玉×216 |
| ランダムエピックペットおもちゃ | 【おすすめ度】★★★☆☆ 【交換必要数】ビリヤードの玉×15 |
| エクセレントペットセレクト宝箱 | 【おすすめ度】★★☆☆☆ 【交換必要数】ビリヤードの玉×36 |
| ベターペット宝箱×3 | 【おすすめ度】★☆☆☆☆ 【交換必要数】ビリヤードの玉×27 |
サッカーボールの報酬一覧
| 報酬 | おすすめ度 / 交換必要数 |
|---|---|
| マスターヤンの欠片×5 | 【おすすめ度】★★★★★ 【交換必要数】サッカーボール×160 |
| エピックパーツセレクト宝箱×5 | 【おすすめ度】★★★★☆ 【交換必要数】サッカーボール×75 |
| キングの欠片×5 | 【おすすめ度】★★★☆☆ 【交換必要数】サッカーボール×50 |
| セレクトサバイバーの欠片×5 | 【おすすめ度】★★★☆☆ 【交換必要数】サッカーボール×75 |
| ランダムサバイバーの欠片×5 | 【おすすめ度】★★☆☆☆ 【交換必要数】サッカーボール×50 |
| ランダムサバイバーの欠片×1 | 【おすすめ度】★★☆☆☆ 【交換必要数】サッカーボール×10 |
バスケットボールの報酬一覧
| 報酬 | おすすめ度 / 交換必要数 |
|---|---|
| エピックコレクションセレクト宝箱 | 【おすすめ度】★★★★★ 【交換必要数】バスケットボール×250 |
| エピックコレクション宝箱 | 【おすすめ度】★★★★★ 【交換必要数】バスケットボール×200 |
| エクセレントコレクションセレクト宝箱 | 【おすすめ度】★★★☆☆ 【交換必要数】バスケットボール×45 |
| エクセレントコレクション宝箱 | 【おすすめ度】★★☆☆☆ 【交換必要数】バスケットボール×30 |
| コレクション宝箱の鍵 | 【おすすめ度】★★☆☆☆ 【交換必要数】サッカーボール×10 |
作戦本部熱血試合イベントの報酬

累計トロフィー獲得数報酬一覧
| 獲得数 | 報酬 |
|---|---|
| 1 | エクセレントランダムペットおもちゃ×1 |
| 3 | エクセレントペット宝箱×1 |
| 5 | プレミアムペットボックスの鍵×1 |
| 10 | 覚醒クリスタル×2 |
| 15 | エクセレントセレクトペットおもちゃ×1 |
| 20 | プレミアムペットボックスの鍵×5 |
| 25 | 覚醒クリスタル×3 |
| 30 | 熱血試合ルーペ×3 |
| 35 | エピックペット宝箱×1 |
| 40 | 覚醒クリスタル×5 |
| 55 | エクセレント混沌装備セレクト宝箱×1 |
| 70 | エピックセレクトおもちゃ×5 |
| 85 | エピックペット宝箱×1 |
| 100 | 覚醒クリスタル×5 |
| 120 | マスターヤンの欠片×10 |
| 140 | エピックペット宝箱×1 |
| 180 | 覚醒クリスタル×5 |
| 200 | エピックペット宝箱×1 |
| 220 | エピックセレクトおもちゃ×5 |
| 240 | マスターヤンの欠片×10 |
| 260 | 覚醒クリスタル×5 |
| 280 | エピックペット宝箱×1 |
| 300 | エピックセレクトおもちゃ×5 |
| 320 | マスターヤンの欠片×10 |
| 340 | 覚醒クリスタル×5 |
| 360 | エピックペット宝箱×1 |
| 380 | エピックセレクトおもちゃ×10 |
| 400 | マスターヤンの欠片×10 |
| 420 | 覚醒クリスタル×5 |
| 440 | エピックペット宝箱×1 |
| 460 | エピックセレクトおもちゃ×10 |
| 480 | マスターヤンの欠片×10 |
| 500 | 覚醒クリスタル×5 |
| 520 | エピックペット宝箱×1 |
| 540 | エピックセレクトおもちゃ×10 |
| 560 | マスターヤンの欠片×10 |
| 580 | 覚醒クリスタル×5 |
| 600 | エピックペット宝箱×1 |
熱血試合セールの内容と金額

※金額はiOSの価格
| 価格 [購入回数] |
内容 |
|---|---|
| 無料 [1回] |
|
| 100円 [1回] |
|
| 700円 [1回] |
|
| 1,500円 [1回] |
|
| 1,800円 [1回] |
|
| 3,500円 [2回] |
|
| 5,000円 [2回] |
|
| 6,000円 [2回] |
|
| 7,000円 [2回] |
|
| 15,000円 [2回] |
|
| 15,000円 [2回] |
|
関連記事
最新情報
▶︎【開催中!】作戦本部熱血試合イベントの攻略と報酬はこちら
武器・装備情報
| 武器・装備記事一覧 | |
|---|---|
| 最強武器ランキング | 装備一覧とランキング |
| テックパーツ一覧とおすすめ | 合成の仕様とやり方 |
| 赤装備の作り方とおすすめ装備 | 神鋳システムの仕様とやり方 |
| 武器一覧 | ||
|---|---|---|
![]() 破壊の力 |
![]() ライトチェイサー |
![]() クナイ |
![]() 野球バット |
![]() かたな |
![]() ショットガン |
![]() リボルバー |
– | – |
キャラ・スキル情報
| キャラ・スキル記事一覧 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | 最強スキルとおすすめ組み合わせ |
| スキル一覧と効果 | エナジーエッセンスの使い道と入手方法 |
| イボルブと進化スキル一覧 | ペットシステムの仕様とペット一覧 |
| キャラ一覧 | |
|---|---|
ツキヨミ |
キティース |
ヴォルマー |
コモン |
キング |
スポンジボブ |
イカルド |
ウィチェ |
エレナ |
マスターヤン |
攻略情報
| 攻略記事一覧 | |
|---|---|
| 序盤にやるべきこと7選 | 特別行動の仕様と攻略 |
| おすすめの金策 | 末世反響の攻略とおすすめ装備 |
| スペシャルトレーニングの仕様 | 毎日やるべきこと一覧 |
| デイリーチャレンジ攻略 | 重要進化の効果一覧 |
| メガチャレンジの攻略 | 効率的なプレイヤーレベル上げ |
| タレントの種類と解放の仕方 | マルチプレイのやり方と攻略 |
お役立ち情報
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©︎Habby
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。








▶︎ダダサバイバー攻略TOPへ





