破壊の力の性能や評価、おすすめスキル
【ダダサバイバー】破壊の力の性能や評価、おすすめスキル
最終更新:2023年10月13日 15:54

ダダサバイバーの武器「破壊の力」の性能や評価を解説しています。破壊の力の攻撃方法や強い点・弱い点、おすすめスキル、進化(イボルブ)スキルなどを掲載しているので、ぜひダダサバイバーを攻略する際の参考にしてください。
破壊の力の性能と評価
性能
武器名 | 破壊の力 |
---|---|
グレードスキル | 緑:攻撃+15% 青:全ての弾丸の範囲+15% 紫:【零に戻る】ブラックホール消滅後に爆発を起こす 金:攻撃+25% 赤:【新生】エネルギーシールド破裂後に爆発を起こす |
説明 | 明らかに人間界の産物ではない膨大なエネルギーを持っている |
評価
レア度 | 評価 |
---|---|
エクセレント(紫) | ![]() |
エピック(金) | ![]() |
レジェンド(赤) | ![]() |
破壊の力の攻撃方法
弾を発射し当たった敵の周りにブラックホールを出現させる
破壊の力は、紫色の弾を発射して当たった敵の周りにブラックホールを出現させる武器。ブラックホールは敵を吸い込みながら継続的にダメージを与えていき、ブラックホールがなくなる瞬間に外に吹き飛ばします。
同じ敵に何度も弾を当てることで、半永久的に敵をブラックホールに閉じ込めることも可能です。
強化でブラックホールのダメージが上がり範囲が大きくなる
破壊の力を強化(星を増やす)と、ブラックホールのダメージが上がり、範囲も大きくなります。より多くの敵を倒せるようになるので、雑魚敵をもっと処理しやすくなります。
進化でブラックホール消滅後にシールドを出現
破壊の力を進化させて「エクリプスドノヴァ」になると、ブラックホール消滅後にシールドを出現させるようになります。シールドは数秒場に残り、寄ってくる敵を倒すことができます。
また進化でブラックホールの範囲もかなり広くなり、吸い込み能力もアップします。
破壊の力の強い点
広範囲の敵を一掃できる
破壊の力の強みは、ブラックホールにて広範囲の敵を一掃できる点です。攻撃範囲がかなり広く威力も高いので、エリートやボス以外であればすぐに処理が可能。雑魚戦で、大活躍する武器です。
敵の弾を無効化できる
ブラックホール内にいることで、敵の弾を無効化することができます。もちろん向かってくる敵を倒すこともできるので、ガーディアンやフォースフィールド発生器がいらないのも強力な点です。
毒を消せる
ブラックホール内では、毒を無効化できます。毒が厄介なステージでも、破壊の力が特に活躍することでしょう。
破壊の力の弱い点
ボス戦でダメージを与えにくい
破壊の力は敵に当たった場所にブラックホールを出現させるので、ボス戦ではボスに直接弾を当てる必要があります。弾を当てにくいうえに当ててもそこまでダメージ量が大きくないので、ボス戦では持久戦になりやすいのが弱みです。
対策としては、ドローンやロケットなど他のスキルでボスにダメージ与えられるようにしましょう。
ダメージを与えるまで時間がかかる
弾が着弾してからブラックホールが出現する性質上、どうしてもダメージを与えるまでに時間がかかってしまいます。そのため、足が早い敵相手だと苦戦することもしばしば。
対策は、弾のエイム力を上げるか常にブラックホール内にいることを意識しましょう。
破壊の力の進化スキルと相性の良いおすすめスキル
進化(イボルブ)スキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
すべての継続効果時間を延長する |
破壊の力のイボルブスキルは「外付け籠手」です。外付け籠手はすべての継続効果時間を延長するという効果を持っており、破壊の力のブラックホール時間も延長できるため相性はかなり良いです。
相性の良いおすすめスキル
スキル | 理由 |
---|---|
![]() ![]() ドローン |
|
![]() ロケット発射器 |
|
![]() サッカーボール |
|
![]() フォースフィールド発生器 |
|
基本的に、破壊の力が苦手とするボス戦を強化できるスキルを取るのがおすすめです。ドローンとロケット、サッカーボールは取っておいて損はありません。
フォースフィールド発生器は、ブラックホールと組み合わせることでよりダメージ量を増やせます。残りの2枠は自由で、攻撃系、防御系のどちらのスキルを取っても構いません。
関連記事
最新情報
▶︎【開催中!】作戦本部熱血試合イベントの攻略と報酬はこちら
武器・装備情報
武器・装備記事一覧 | |
---|---|
最強武器ランキング | 装備一覧とランキング |
テックパーツ一覧とおすすめ | 合成の仕様とやり方 |
赤装備の作り方とおすすめ装備 | 神鋳システムの仕様とやり方 |
武器一覧 | ||
---|---|---|
![]() 破壊の力 |
![]() ライトチェイサー |
![]() クナイ |
![]() 野球バット |
![]() かたな |
![]() ショットガン |
![]() リボルバー |
– | – |
キャラ・スキル情報
キャラ・スキル記事一覧 | |
---|---|
最強キャラランキング | 最強スキルとおすすめ組み合わせ |
スキル一覧と効果 | エナジーエッセンスの使い道と入手方法 |
イボルブと進化スキル一覧 | ペットシステムの仕様とペット一覧 |
キャラ一覧 | |
---|---|
![]() ツキヨミ |
![]() キティース |
![]() ヴォルマー |
![]() コモン |
![]() キング |
![]() スポンジボブ |
![]() イカルド |
![]() ウィチェ |
![]() エレナ |
![]() マスターヤン |
攻略情報
攻略記事一覧 | |
---|---|
序盤にやるべきこと7選 | 特別行動の仕様と攻略 |
おすすめの金策 | 末世反響の攻略とおすすめ装備 |
スペシャルトレーニングの仕様 | 毎日やるべきこと一覧 |
デイリーチャレンジ攻略 | 重要進化の効果一覧 |
メガチャレンジの攻略 | 効率的なプレイヤーレベル上げ |
タレントの種類と解放の仕方 | マルチプレイのやり方と攻略 |
お役立ち情報
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©︎Habby
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。
コメント欄5
匿名
2023年12月12日 11:50
序盤は破壊の力を引かないで
真一露
2023年8月6日 14:08
ギふことーどのうちかた
ひきたそうすけ
2023年7月16日 13:36
ギフトコードのうちかた
ひきたそうすけ
2023年7月16日 13:35
にきめねれさりきま
暁月
2023年6月12日 18:42
そこまでは普通に知っている