【にゃんこ大戦争】基本的な戦術
最終更新:2022年10月09日 01:55
低コストキャラを量産
ネコやタンクネコなどの低コストキャラを垂れ流しで召喚します。
この低コストキャラたちが壁役となります。
次に、キモネコやネコトカゲなどの大型・遠距離キャラを召喚します。
これにより、先に出した低コストキャラがうまく壁となりつつ、後出しした大型・遠距離キャラが自由に攻撃できる形になります。
まずは、この基本的な戦術を理解しておこう!
にゃんこ砲の使い方
にゃんこ砲は画面右下にあるゲージが貯まることで使えるスキルです。
単純に取り巻きを倒すのに使用しても良いのですが、もっと効率的な使い方があります。
例えば、大型の敵の攻撃タメ中に当てることで、攻撃タメモーションをキャンセルさせられます。
また、にゃんこ砲には強制ノックバック効果があるため、城や後方キャラが攻撃されそうなときに敵を離せれます。
このように、にゃんこ砲の使い方はさまざまです。
いろんな使い方をして、戦術のバリエーションを増やしてみよう!
敵の城について
ほとんどのステージでは敵の城を攻撃するとボスが出現します。
そういったステージの場合、序盤からフルでキャラ召喚して攻め入るのではなく、キャラ召喚をうまく調整すると効率が良いです。
例えば、小型・壁キャラなどを使い敵を全て倒しきらないようにしつつ、財布レベルを上げて大型キャラを召喚します。
すると、敵城を一気に攻め滅ぼせる可能性がグッと高まります。
にゃんこ大戦争は単純にみえて、召喚のタイミングなどが非常に重要となります。
これを意識することで時間短縮にも繋がり、より効率的な進め方ができることでしょう!
関連記事
初心者攻略一覧 | ||
---|---|---|
序盤の | 基本的な | おすすめの |
経験値の | 引くべき |
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
© PONOS Corp. all rights reserved.
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。