クロスアビリティカードまとめ
【ぷよクエ】クロスアビリティカードまとめ【ぷよぷよクエスト】
最終更新:2023年02月03日 16:17
今まで発表された、クロスアビリティ持ちのカードをまとめました。一目でわかるようまとめているので、このページをチェックしてクロスアビリティカードの種類を確認してみましょう!
クロスアビリティとは
クロスアビリティとは、一定の条件を満たすことで特別な効果を発動するカードです。アビリティカードとして登場しているカードは、徐々に枚数を増しているもののまだまだレア度は高め。どのような特徴を持っているか、チェックしてみましょう。
- 条件をクリアすれば、無条件でアビリティ効果を発動可能
- スキルは、通常のカードと同じように、1種類でパワーアップはしない
- ★7進化には、ワイルドさん(60)を使用
- デッキに組み込むだけで、アビリティは自動で発動…リーダー設定しなくてもOK!
フルパワーカードとは別個の、非常に強力なカードです。
異邦の使いシリーズ
異邦の使いアルベルト |
異邦の使いリチャード |
異邦の使いマシュー |
異邦の使いミリアム |
異邦の使いサリヴァン |
異邦の使いシリーズは、全カード同じリーダースキルとアビリティ効果を持っています。スキルはそれぞれ別なので、その点はしっかりと確認しておきましょう。
カード名 | リーダースキル | スキル | クロスアビリティ |
---|---|---|---|
異邦の使いアルベルト | ①自色同色カードの、全能力に倍率をかける
②自色と同じ色のぷよを消すと、ネクストを自色変換 ③相手1体以上の体力が0になった場合、相手のターン終了時にフィールド上の色ぷよをチャンスぷよ変換 |
①チャンスぷよ生成
②なぞり消し増加 |
条件達成で、与ダメージ量増加 |
異邦の使いリチャード | ①青属性に通常エンハンス
②青属性を全体攻撃化 |
||
異邦の使いマシュー | ①属性攻撃
②状態異常「混乱付与」 ③緑属性ワイルド化 |
||
異邦の使いミリアム | ①状態異常「毒」付与
②相手の被ダメージ量増加 |
||
異邦の使いサリヴァン | ①状態異常「麻痺」付与
②条件エンハンス |
スキルは一貫性がないので、ガチャを引く前に要チェック!アビリティ条件達成には、自色と同じ色のぷよを1ターン内に8個以上消す必要があります。盤面の状態にとっては、少し厳しい場面もあるかもしれません。
リーダーのスキルにネクストを自色変換するスキルなどがあると達成しやすくなるので、条件を達成しやすくなるデッキを組むことも少し意識しておくとカードの力を存分に引き出しやすくなります。
異邦の童話シリーズ
異邦の童話レベッカ |
異邦の童話グレイス |
異邦の童話ウィン |
異邦の童話アレックス |
異邦の童話チキータ |
異邦の童話シリーズも、全カード同じリーダースキルとスキル、クロスアビリティ効果を持っています。
リーダースキル | スキル | クロスアビリティ |
---|---|---|
①自色同色カードの、攻撃と体力に倍率をかける
②なぞり消し増加 ③連鎖係数0の代わりに、同時消し係数2倍 ④プラスぷよ生成 |
①自色と同色カードのワイルド化
②発生数値に倍率 ③プラスぷよ生成 |
条件達成で、自色と同色カードに最大体力の10%の回復 |
連鎖係数を0にするということは、連鎖を重ねて相手に大きなダメージを与える連鎖のタネ生成スキルを持つカードとは相性が悪くなってしまいます。リーダーに設定する場合は、注意が必要です。
異邦の魔人シリーズ
異邦の魔人シリーズは、異邦の使いシリーズ同様にリーダースキルとアビリティは全カード同じです。スキルは全カード全く違っています。
カード名 | リーダースキル | スキル | クロスアビリティ |
---|---|---|---|
異邦の魔人カーン | ①自色同色カードの、全能力に倍率をかける
②開始1ターン、ネクストを自色変換 ③条件達成で、相手からの攻撃を一定数カット |
①ネクスト変換
②赤属性カードがあかぷよを消したときの、発生数値に倍率 |
条件達成で、ネクストの特定の箇所を自色チャンスぷよに変換 |
異邦の魔人アイン | ①青属性に連撃付与
②属性攻撃 ③状態異常「怯え」付与 |
||
異邦の魔人フルシュ | ①緑属性に通常エンハンス
②連鎖のタネ生成 |
||
異邦の魔人ヌール | 隣接カードに通常エンハンス | ||
異邦の魔人スルターナ | ①むらさきぷよを、チャンスぷよ変換
②自身のみ連撃 |
リーダーにする場合は、自属性と同じ色で主属性を固めたデッキを構成しましょう。デッキに組み込んで使う場合も、カーン・アイン・フルシュは同じ色のカードでなければスキルの能力を十分引き出せないので注意してください。
その他のカード
夏休みシリーズ | ||
---|---|---|
随所で発表されるクロスアビリティカードの特徴をまとめました。
カード名 | リーダースキル | スキル | アビリティ |
---|---|---|---|
ホラーナイトのネロ | ①味方全体の、攻撃と体力に倍率をかける
②なぞり消し増加 ③あかぷよ優先で、プラスぷよ生成 |
隣接カードに、通常エンハンス | 条件達成で
①味方全体が受けるダメージをカット ②特定箇所にチャンスぷよを生成 |
うきうきのシグ | ①味方青属性の、攻撃と体力に倍率をかける
②出発時、チャンスぷよ生成 ③条件達成で、フィールド効果「雨」発生 |
①ネクスト変換
②青・紫属性が、あお・むらさきぷよを消したときの発生数値に倍率をかける |
条件達成で、ネクスト特定個所をあおぷよチャンスぷよに変更 |
りんかいのグレイス | ①味方紫属性の、攻撃と体力に倍率をかける
②開幕時、チャンスぷよ生成 ③条件達成で、フィールド効果「雪」発生 |
①状態異常「怒り」「怯え」「凍結」付与
②なぞり消し増加 ③同時消し係数に倍率 |
条件達成で、ネクストの特定個所にチャンスぷよ生成 |
聖樹の拳士リャタフー | ①味方紫属性の、攻撃と体力に倍率をかける
②条件達成で、ネクストをむらさきぷよ&プラスぷよに変更 ③紫属性に、回復付与 |
①相手の被ダメージ量増加
②倍率がネクストのむらさきの数によって変動 |
条件達成で、相手全体の攻撃力を、このカードのスキル発動ぷよ数を減らすほど減少 |
なつやすみのエリサ | ①味方全体の、攻撃と体力に倍率をかける
②なぞり消し増加 ③初回スキル発動数減少 |
①条件エンハンス
②連鎖のタネ生成 |
条件達成で、特定個所のネクストをチャンスぷよに変更 |
うきうきのシグは、とくもりとっくん可能!非常に優れた1枚なので、再販ガチャにはぜひチャレンジしたいですね。そのほかのアビリティカードも、イベント特攻がつくことがあり、カード個々が持つ能力も非常に高いのが特徴です。
イベントで発表されたカード
イベントで発表された、クロスアビリティカードをまとめました。
新テニスの王子様コラボ
手塚国光 |
跡部景吾 |
まさかのコスト50でアビリティ持ちのカード登場に、驚きが隠せなかった人も少なくないはず。ワイルドさん(50)は比較的入手しやすいアイテムなので、★7進化させやすく、イベントでしか得られない非常に強力なカードに仕上がっています。
カード名 | リーダースキル | スキル | アビリティ |
---|---|---|---|
手塚国光 | ①味方紫属性の、全能力に倍率をかける
②条件達成で、ネクストをチャンスぷよに変更 |
①条件エンハンス
②紫属性に反射付与 |
条件達成で、プラスぷよ生成 |
跡部景吾 | ①味方青属性の、全能力に倍率をかける
②開幕時、ネクストあおぷよ変換 |
①自身のみ連撃
②属性攻撃 ③状態異常「凍結」付与 |
条件達成で、自身のみ相手に与えるダメージに倍率 |
幸村精市 | ①味方緑属性の、全能力に倍率をかける
②プラスぷよ生成 |
①紫属性に、通常エンハンス
②相手の攻撃力ダウン |
条件達成で、相手全体の攻撃力を、このカードのスキル発動ぷよ数を減らすほど減少させる |
どれも優れたカードばかり!高難易度クエストでも、十分活躍できるカードです。
関連記事
1月イベント情報
2月イベント情報 | |
---|---|
2月のガチャ情報 | 「バレンタインキャンペーン」 |
【ギルドイベント】 |
【収集イベント】 |
初心者さん向け攻略
初心者さん向け攻略 | |
---|---|
ガチャの種類について | フィールド効果とは |
ぷよの属性と特殊ぷよ | 状態異常と盾について |
育成クエストについて | ギルドに参加するメリット |
ぷよ野菜の育て方と一覧 | 襲来クエストの種類 |
キャラクター情報
新キャラ情報 | |
---|---|
プリンプタウンシリーズ | ||
---|---|---|
プリンプタウンのアミティ |
プリンプタウンのシグ |
プリンプタウンのリデル |
プリンプタウンのラフィーナ |
プリンプタウンのクルーク |
プリンプタウンのアルル |
プリンプタウンのあやしいクルーク |
プリンプタウンのレムレス |
プリンプタウンのフェーリ |
プリンプタウンのあたり |
プリンプタウンのロキアー |
プリンプタウンのセオ |
プリンプタウンのプーボ |
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©️SEGA
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。