バトルジョブの解説とライセンス入手方法
【オクトパストラベラー2】バトルジョブの解説とライセンス入手方法【オクトラ2】
最終更新:2023年03月29日 11:07
OCTOPATH TRAVELER Ⅱ(オクトパストラベラー2)の攻略サイトです。バトルジョブの解説やライセンス入手方法などを掲載しています。ぜひ、オクトラ2をプレイする際の参考にしてください。
バトルジョブ
| バトルジョブ解説(クリック・タップで移動) | |||
|---|---|---|---|
| ▼剣士 | ▼神官 | ▼踊子 | ▼商人 |
| ▼学者 | ▼盗賊 | ▼薬師 | ▼狩人 |
剣士

解説
剣士はさみだれ斬りで剣弱点の3~6枚のシールドを削ることができます。
また、挑発と返しの太刀を組み合わせて使用することで相手の攻撃ターンにもシールドを削ることができます。
サポートアビリティはダメージ限界突破、物攻+50アップなど物理アタッカーはぜひとも習得しておきたいアビリティが豊富になっている為、サイの街に到着した際にすぐに回収しておくと良いでしょう。
剣士ジョブアビリティ
| さみだれ斬り | ランダムなターゲットに剣でダメージを3回与える(ブーストで攻撃回数増加) |
| 会心の槍 | 敵単体に槍で大ダメージを与える。25%の確率でクリティカルになる |
| ためる | 自身に物攻アップを3ターン付与する |
| 無心の太刀 | 敵単体に自身の強化効果をすべて消して剣でダメージを与える。消した個数が多いほど威力上昇 |
| 鉄壁 | 自身に物防アップを3ターン付与する |
| 挑発 | 自身に敵の単体攻撃のターゲットになる効果を3ターン付与する |
| 返しの太刀 | 自身に物理攻撃を受けた時剣で反撃する効果を2回付与する。反撃は弱点に関係なくシールドを削る |
| 雷剣将ブランドの剛剣 | 奥義(ブースト3消費でのみ発動可能)敵単体に剣の極大ダメージを与える |
剣士サポートアビリティ
| ブレイクで物攻アップ | 敵をブレイクした時自身に物攻アップを付与する |
| 物攻+50アップ | 物攻を+50する |
| 底力上昇量アップ | 底力上昇量が増加する |
| ダメージ限界突破 | 与えられる最大ダメージが99999になる |
ライセンス入手方法
サイの街北方にある剣士ギルドから入手できます。
剣士の奥義習得者1人で追加ライセンスを、奥義習得者2人でさらに追加ライセンスを獲得できます。

神官

解説
神官は回復魔法や復活魔法だけでなく、物防・属防の上昇効果を付与できるなど防御寄りなジョブとなっています。
ですが、奥義の聖火神エルフリックの祝福を使用し、再行動を可能にすることでアタッカーの補助もすることができる非常に有用なジョブです。
神官ジョブアビリティ
| 回復魔法 | 味方全体のHPを回復する |
| 聖なる光 | 敵単体に光属性のダメージを与える |
| 聖火の祈り | 味方単体に物防・属防アップの効果を2ターン付与する |
| マジックスティールロッド | 敵単体に杖でダメージを2回与え、ダメージの10%分のSPを奪う |
| 光明魔法 | 敵全体に光属性のダメージを与える |
| 守護の聖盾 | 味方単体に次に受けるダメージの50%分を軽減する盾を付与する |
| 復活魔法 | 味方全体を戦闘不能から復活させる |
| 聖火神エルフリックの祝福 | 奥義(ブースト3消費でのみ発動可能)味方単体にターンの最後にもう一度行動する効果を3ターン付与する |
神官サポートアビリティ
| HP回復量アップ | HP回復の技の回復量が増加 |
| 最大SP+50 | 最大SPを+50 |
| 逃げる成功率アップ | 『逃げる』の成功確率が増加する |
| 自動復活 | 戦闘不能になったときバトル中一度だけ最大HPの25%分で復活する |
ライセンス入手方法
西モンテワイズ山道から国ざかいの大滝へ向かい、橋を渡った先のセーブポイントを左へ進んだ先に神官ギルドがあります。
『大神官の護符』と『大神官の聖典』を渡すと追加でライセンスを2つ入手できます。

大神官の護符は東クロップデール森道を南に進み、木々で隠れている道からカヌーに乗って南へ進んだ先の星降りの泉最奥で『人面蝶』を撃破して入手します。

大神官の聖典は南ストームヘイル雪道にある巨壁の地下洞最奥で『カニス・ディルス』を撃破して入手します。
巨壁の地下洞の奥へは連れて歩く系フィールドコマンドで3人以上の町人を連れた状態で橋を渡ると行けます。

踊子

解説
踊子は味方にバフをかけるアビリティを多く持っています。ほとんどが単体ですが舞踏姫シルティージの囁きを使えば全体化することもできます。
ジョブ自体にパワーはあまりありませんが、味方へのサポート能力はピカイチとなっています。
使い方が難しいと思いますが、使い方がわかってしまえば強力なジョブであると言えるでしょう。
踊子ジョブアビリティ
| 獅子の舞 | 味方単体に物攻アップの効果を2ターン付与する |
| 急所蹴り | 敵単体に物理大ダメージを与え、弱点に関係なくシールドを削る |
| 孔雀の舞 | 味方単体に属攻アップの効果を2ターン付与する |
| つむじ風 | 敵単体に風属性のダメージを与える |
| おはだけ | 味方単体の次の行動順を1つ早くする |
| こだちの舞 | 敵全体に短剣でダメージを与える |
| 摩訶不思議の舞 | 摩訶不思議な事が1回起こる |
| 舞踏姫シルティージの囁き | 奥義(ブースト3消費でのみ発動可能)味方単体に単体対象の技を全体化する効果を3ターン付与する |
踊子サポートアビリティ
| 強化ターン数増加 | 強化効果を付与するときターン数を1増加する |
| 回避確率アップ | 敵の攻撃を回避しやすくなる |
| 獲得JPアップ | バトル終了時の獲得JPが増加する |
| 盛り上げ上手 | 強化効果を付与するとき対象の底力ゲージを少し増加させる |
ライセンス入手方法
ウェルグローブのアルロンド邸手前にある右の建物が踊子ギルドです。
踊子の奥義習得者1人で追加ライセンスを、奥義習得者2人でさらに追加ライセンスを獲得できます。

商人

解説
商人の一番の特徴は『傭兵呼び』です。お金を消費して味方を強化したり敵のシールドを削ったり大ダメージを出すことができます。
お金に余裕があるときは積極的に使って戦闘を有利に進めていきましょう。
サポートアビリティのBPプラスはBPを2所持した状態で戦闘開始となりますので奥義の使用、連続攻撃などがしやすくなります。
商人ジョブアビリティ
| 幸運の矢 | 敵単体に弓で大ダメージを与え、JPを獲得する |
| ひと休み | 自身のHP・SPを回復し、状態異常を治す |
| 集金 | 敵単体からお金を集金する |
| 火花 | 敵単体に火属性のダメージを与える |
| BPパサー | 味方単体のBPを1回復する |
| 緊急回避 | 自身に物理攻撃を必ず回避する効果を1回付与する |
| 傭兵よび | お金を支払って助っ人に助けてもらう |
| 紳商伯ビフェルガンの心眼 | 奥義(ブースト3消費でのみ発動可能)敵単体に無属性のダメージを与え、減らしたHPと同じ金額を獲得する |
商人サポートアビリティ
| 入手金額アップ | バトル終了時の獲得金額が増加 |
| BPプラス | バトル開始時にBPが1増加 |
| ふんばる | 瀕死でないときに戦闘不能になるダメージを受けてもHPが1残る |
| いきなり底力MAX | バトル開始時に底力ゲージがMAXになる |
ライセンス入手方法
クラックレッジから西クラックレッジ荒道へ出て、西へ進んでいった先にあります。
10万リーフを支払って1つ、30万リーフを支払って1つ追加ライセンスをもらえます。

学者

学者は全体魔法攻撃に特化したジョブで、火・氷・雷の属性を扱えます。
また、大魔法化や碩学王アレファンの叡智により属性弱点を複数回つけるようにもなります。
ボス戦以外での戦闘では、調べるを活用して弱点を明らかにして戦闘時間を短くすることも可能です。
学者ジョブアビリティ
| 火炎魔法 | 敵全体に火属性のダメージを与える |
| 氷結魔法 | 敵全体に氷属性のダメージを与える |
| 電撃魔法 | 敵全体に雷属性のダメージを与える |
| 調べる | 敵単体の弱点を1つ発見し、HPを表示する |
| ひらめく | 自身にランダムなステータスアップ効果を2つ付与する |
| 属性の乱れ | ランダムなターゲットに火・氷・雷属性のいずれかのダメージを3~5回与える(ブーストで回数上昇) |
| 大魔法化 | 味方単体に使用する『魔法』が『大化』する効果を2回付与する |
| 碩学王アレファンの叡智 | 奥義(ブースト3消費でのみ発動可能)味方単体に使用する『魔法』が『特大化』する効果を3回付与する |
大化:魔法攻撃が2回の連続攻撃になる
特大化:魔法攻撃が3回の連続攻撃になる
学者サポートアビリティ
| エンカウント半減 | エンカウント確率が減少する |
| 属攻+50アップ | 属攻を+50する |
| 獲得EXPアップ | バトル終了時の獲得EXPが増加する |
| 魔法強化プラス | 『大魔法化』『特大魔法化』の効果を付与するときその回数を1増加する |
ライセンス入手方法
ウィンターブルームから西ウィンターブルーム雪道に出て、北西方面へ進んだ先にあります。
古代魔導機を5個渡すと1つ、全能の精霊石を5個渡すと1つ追加ライセンスをもらえます。

古代魔導機はウィンターブルームの雪兎のアジトに出現する魔導飛器から盗めます。
※魔導飛器(氷)とは別のモンスターのため注意しましょう。

全能の精霊石は人なき村から西に進んだ先にある遺棄された水路に出現するアイスエレメントから盗めます。

盗賊

盗賊はフクロウでの物防ダウン、コウモリの物攻ダウンなど敵へのデバフをかけられます。
また、盗むで回復アイテムの補充も行うことができます。
奥義の盗公子エベルの鉤爪は行動速度が高いとダメージが上昇するので行動速度の高い盗賊とかみ合った性能と言えるでしょう。
盗賊ジョブアビリティ
| 盗む | 敵単体からアイテムを盗む |
| 闇夜 | 敵単体に闇属性のダメージを与える |
| ライフスティールダガー | 敵単体に短剣でダメージを2回与え、与えたダメージの半分のHPを奪う |
| 不意討ち | 敵単体に剣でダメージを与える。ターン内での行動順が早いほど威力が増加する |
| 瞬速 | 自身に行動速度アップの効果を3ターン付与する |
| フクロウ | 敵単体に物防ダウンの効果を2ターン付与する |
| コウモリ | 敵単体に物攻ダウンの効果を2ターン付与する |
| 盗公子エベルの鉤爪 | 奥義(ブースト3消費でのみ発動可能)敵全体に短剣で大ダメージを与える。行動速度が速いほど威力が増加する |
盗賊サポートアビリティ
| ついでにたたかう | ダメージの発生しない技を使用した時、50%の確率で攻撃も行う |
| 行動速度+50アップ | 行動速度を+50する |
| トラップ | 物理ダメージを受けたとき、50%の確率でステータスダウン効果を付与する |
| 闇に生きる | 時間帯が夜のときバトル終了時に獲得するEXPとJPが増加する |
ライセンス入手方法
クロックバンク工場街の西方面にある建物の間の階段を降り、その先にある壁に開けられた穴の中にあります。
夜でないとギルドマスターは出現しませんので注意しましょう。
盗賊の宝玉を渡すと1つ、盗賊王の青き宝玉を渡すと1つ追加ライセンスをもらえます。

盗賊の宝玉はクロックバンク入ってすぐの老人から盗みます。

盗賊王の青き宝玉はクラックレッジ港から船に乗り、東へ進んだ先にある女王の骸船内に落ちています。

薬師

薬師ジョブアビリティ
薬師は治療術での仲間の回復・復活、健全化による状態異常の予防・回復など神官ではできない回復能力に長けています。
代わりに単体のみという制約はあるものの、非常に使い勝手の良いジョブであると言えます。
霊薬公ドーターの恩恵により強力な回復効果をもつジャムなどを全体化することもできます。
| 治療術 | 味方単体のHPを回復する。対象が戦闘不能なら復活させる |
| 氷柱 | 敵単体に氷属性のダメージを与える |
| 健全化 | 味方単体に状態異常無効の効果を2ターン付与する |
| 斧一閃 | 敵全体に斧でダメージを与える |
| 毒撃断 | 敵単体に斧で大ダメージを与え、毒を2ターン付与する |
| 継続手当 | 味方単体に行動後HP回復の効果を3ターン付与する |
| 毒弱点付与 | 敵単体に弱点『毒』を2ターン付与する |
| 霊薬公ドーターの恩恵 | 奥義(ブースト3消費でのみ発動可能)味方単体にアイテム効力が全体化する効果を3ターン付与する |
薬師サポートアビリティ
| 戦闘後回復 | バトル勝利時に最大HP・SPの30%分を回復する |
| 最大HP+500アップ | 最大HPを+500する |
| ブレイクでSP回復 | ブレイクした時自身のSPを回復する |
| 予防薬 | バトル開始時に弱化無効の効果を3回付与する |
ライセンス入手方法
コニングクリークの宿屋前の建物が薬師ギルドです。
ヘンルーダの蕾を5個渡すと1つ、いにしえの角薬を5個渡すと1つ追加ライセンスをもらえます。

ヘンルーダの蕾は人なき村から西へ出てすぐのところで開催されている闇市で購入できます。

いにしえの角薬は南ティンバーレイン森道から行けるウェローズ家の屋敷内に出現するイビルディア別種から盗みます。
南ティンバーレイン森道セーブポイントを左に向かい、道なりに進むと屋敷があります。

狩人

狩人は弓での攻撃アビリティが豊富にありオーシュットの初期ジョブである為、捕獲に有効なものも揃っています。
また、相手の強化効果を打ち消すアビリティもあり、味方全体に恩恵を与えられるものもあります。
狩人ジョブアビリティ
| ねらいうち | 敵単体を2回選択肢、弓でダメージを選択した回数与える(ブーストで回数増加) |
| 雷鳥 | 敵単体に雷属性のダメージを与える |
| かいたい | 敵単体に斧で大ダメージを与え、敵の種類によって自身に良い効果を付与する |
| すん止め | 敵単体に弓でダメージを与える。必ずHPが1残る |
| ターゲット | 味方全体にクリティカルと命中アップの効果を2ターン付与する |
| ねんちゃく糸 | 敵単体に行動順が最後になる効果を2ターン付与する |
| 打ち消し玉 | 敵単体の強化効果を1つ打ち消す |
| 狩王女ドレファンドの閃弓 | 奥義(ブースト3消費でのみ発動可能)敵全体に弓で大ダメージを3回与える |
狩人サポートアビリティ
| 先制攻撃確率アップ | 先制攻撃の確率が増加する |
| クリティカル+50アップ | クリティカルを+50する |
| レアモンスター遭遇率アップ | レアモンスターとの遭遇率が増加する |
| ブレイクアウト | 敵をブレイクした時50%の確率でもう一度行動する |
ライセンス入手方法
西トロップホップ古道のセーブポイントがある遺跡に入りすぐ左へ進んでいった先に狩人ギルドがあります。
流砂の魔物の肝を渡すと1つ、海の魔物のヒゲを渡すと1つ追加ライセンスをもらえます。

流砂の魔物の肝は西サイ砂道から行ける流砂の牢獄最奥のボスデザートワーム撃破で入手します。

海の魔物のヒゲは東大陸とトト・ハハ島の間の海上にある渦潮に突入すると出現するウミボウズ撃破で入手します。

関連記事

ストーリー攻略

エクストラストーリー攻略

サブストーリー攻略

攻略お役立ち情報

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©︎SQUARE ENIX CO., LTD.
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。
