【バイオハザード6】システム

最終更新:2021年11月24日 16:24


ナンバリングタイトルの過去作『4』『5』と同じくビハインドカメラによるTPSのようなゲーム構成だが、チャプター、内容等によっては固定型カメラのようなアングルになっている場面も登場する(ただし、操作法は全てエイミング操作となる)。『5』『RV』同様パートナーが存在し、協力が必要な状況も多い。また、前作同様パートナーに対し、指示を与えて動かす事が出来るが、今回では状況に応じて、囁き声になったり、叫び声に変わったり、言葉のバリエーションも増えているなど、より臨場感が増している。更に前二作のナンバリングタイトルでは、敵が出現した場合はほぼ必ずBGMが流れていたが、今回では敵がいても流れない場合があるなど、BGMがない時に敵がいないとは限らなくなっている。

 

難易度

前作に引き続き難易度選択がある。
Amateur(アマチュア)・Normal(ノーマル)・Veteran(ベテラン)・Professional(プロフェッショナル)・No Hope(ノーホープ)の5段階(No Hopeは第一弾アップデートで追加)。
前作までと同様、難易度とは別にプレイヤーの行動によって上下するゲームランクがあり、高難易度ほどランクが高く、被ダメージ・与ダメージの倍率や敵の行動パターンに影響する。
今作は、全ての難易度をクリアしていなくても、Professional・No Hope・エイダ編(ADA編)モードが選択できるようになっている。
 

クロスオーバー

個性豊かな複数の主人公による4つのストーリーが展開される今作ならではの要素。主人公同士が出会うシーンでは、それぞれ別の視点から同一時間に発生した事件を体験できるほか、一時的にパートナーが入れ替わる場合もある。1つの物語を複数の視点で展開する構成は『2(表/裏)』『4(本編/the other order)』など過去にも存在したが、今回は共闘する場面が多々ある。ストーリーがクロスオーバーするポイントでは最大4人までのCo-opプレイが可能。
 

体術(アクション)

今作ではひるんでいない相手にも体術で攻撃可能となったため、近くにいる敵に対し、瞬時に攻撃出来るようになった。更にフィジカルコンバットゲージという概念が加わり、ゲージは体術の使用により減少し、完全に消費すると弱々しい体術しか行えず、ダッシュも不可能となる。ゲージは時間経過で回復可能だが、取る行動によって回復速度に差が出る。
新規のアクションとして「スライディング」「回避」「仰向け撃ち」「スライディング180度ターン」「ナイフフィニッシュ技」「特殊格闘」、ゲージ消費により近くの敵を自動的に狙って強制的に怯ませる銃撃「クイックショット」などが追加された。この他、プレイヤーに気付いていない敵に対し、仕掛けられる強力なアクション「不意討ち」が行えるようになった。
 

スキルポイント&スキルシステム

「武器のカスタマイズ」に替わるプレイヤーの強化方法。ゲーム中で手に入る「スキルポイント」を使用してスキルを購入、手に入れたスキルを「スキルセット」に装備する事でプレイヤーの強化を行う。1つのスキルセットに装備できるスキルは最大3個。8セットまで設定可能(但し最初にプレイするシナリオのどれかをクリアするまでは3セットまで)で、プレイ中に任意でスキルセットを入れ替えられる。なお、スキルはプレイヤー自身が身につけるため、キャラクターや武器等の変更に伴うリセットや更新はない。また、スキルによってはアップグレード可能なものや、本編とミニゲーム「ザ・マーセナリーズ」共用のもの、エージェントハント専用のスキルも存在する。
 

ハーブ

シリーズお馴染みの回復アイテムであるハーブは、今作ではタブレットとして使用する。最大17個入り、11個以下でタブレットに収納することが可能。
1つのタブレットで回復する体力は1マス分だけだが、所持しているタブレットは複数同時に使用可能。「調合」も健在で、調合しない場合に比べて多くのタブレットを入手できる。また、タブレットを使用するとフィジカルコンバットゲージが最大まで回復する。
 

エージェントハント

クリーチャーを操作して他のプレイヤーがプレイするゲームに侵入するオンライン専用モード。いずれかのシナリオをクリア後に開放される(2013年1月22日のアップデートで最初から遊べるようになった)。プレイヤーの撃破(ハント成功)が目的となる。クリーチャーはプレイヤーよりも弱いが、プレイヤーがエリア移動するか、ゲームから離脱するまで何度でも復活可能。また、このモード専用のスキルもある。
 

サーペントエンブレム

攻略ステージのどこかに配置された、シモンズ家の紋章を破壊するサブミッション。『5』の「B.S.A.Aエンブレム」のようなものであるが、『5』に比べてターゲットそのものが大きくなっていたり、比較的分かりやすい場所に配置されている。チャプター1つにつき4個配置されており、各主人公のシナリオにつき20個、合わせて80個のマークが存在する。破壊したターゲットに対応してファイルを入手する事ができ、閲覧できるようになる。
20個の項目がビンゴのようになっており、縦列・横列と全てを揃えた場合にボーナスとして各シナリオに登場する人物やクリーチャーのフィギュアが手に入る。
フィギュアは本編で入手するものの他、RESIDENT EVIL.NETでのポイント交換で手に入るものもあり、全部で76体。
 

機能アップデート

第1弾

2012年12月17日配信開始。
エイダ編にてCo-opプレイが可能になり、他3名の主人公のストーリーをクリアしなくても最初からプレイできるようになった。
最上位ゲーム難易度「No Hope」が追加された。
オプションにカメラ調整機能が追加され、カメラの視野角を広げられるようになった。
 

第2弾

2013年1月22日配信開始。
エージェントハントが本編をクリアしていなくてもプレイできるようになった。また、セッション検索機能が細かく設定できるようになった。
チャプターセレクトが細分化され、1-1、1-2などより詳細な単位で始められるようになった。
オプションに「オートアクションボタン」が追加され、難易度AMATEURに搭載されているアクションボタンのサポート機能が他の難易度でも使えるようになった。
その他、ゲームバランスが調整された。
 

wikipediaより引用

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)