ソフィアの性能と評価
【メメントモリ】ソフィアの性能と評価【メメモリ】
最終更新:2025年09月22日 16:25

メメントモリ(メメモリ)、SRキャラの「ソフィア」について解説しています。性能から評価まで掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
ソフィアの性能
キャラデータ
属性 | タイプ | 初期レアリティ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
SR |
ラメント | Song by | CV |
---|---|---|
傘はささなくてもいい | ソフィア(長谷川育美) | 長谷川育美 |
潜在能力(LRレアリティ・LvMax時) | |||
---|---|---|---|
腕力 | 技力 | 魔力 | 耐久力 |
![]() |
589,606 | 617,683 | 484,319 |
防御力 | スピード |
---|---|
10 | 2,935 |
アルカナ | キルキヌスの教導 |
---|
キャラ評価
総合評価 | S- |
---|
攻撃 | 防御 | スピード | 専用武器 |
---|---|---|---|
S | B | A- | S |
初期性能 | 最終性能 | PvP性能 | 加点・連続攻撃 |
---|---|---|---|
A- | S- | S | S |
スタイル | 成長タイプ |
---|---|
アタッカー | 平均 |
アクティブスキル
![]() 紅潔の剣舞 |
⌛クールタイム: 4ターン
「弱点を突きましょう」 戦況を冷静に見極め、弱った敵を確実に狙う。 |
「Lv1」 初期解放済み
[1]:1ターンの間、自身に『攻撃力増加』(増加量は15%)を付与する。
[2]:HP割合が最も低い敵に4回、攻撃力×450%の物理攻撃を行う。 |
|
「Lv2」 Lv81で解放
[2]の攻撃回数が「5回」に強化される。 |
|
「Lv3」 Lv161で解放
[1]のバフ増加量(割合)が「30%」に強化される。 |
![]() 教育的指導! |
⌛クールタイム: 4ターン
教え子を傷つける不逞の輩は先生が許しません。鍛え抜いた剣技で敵を攻撃する。 |
「Lv1」 Lv11で解放
[1]:ランダムな敵に6回、自身攻撃力×360%の物理攻撃を行う。 |
|
「Lv2」 Lv21で解放
このスキルに以下の効果が追加される。
[2]:[1]の発動終了後、自身のHP割合が60%未満の場合、味方全体のHPを「このスキルの与ダメージ×20%」分回復する。 |
|
「Lv3」 Lv101で解放
[1]の攻撃回数が「7回」に強化される。 |
|
「Lv4」 Lv181で解放
[2]のHP回復量(倍率)が「35%」に強化される。 |
|
「専用スキルLv3」 専用武器(LR)装備中に解放
[1]の攻撃回数が「8回」に強化される。 |
パッシブスキル
![]() 教導の精神 |
⌛クールタイム: 行動終了4回
教え子にみっともない背中は見せられない――。 |
「Lv1」 Lv41で解放
[1]:自身が弱体効果を受けたとき、自身が付帯するすべての弱体効果のターン数を2ターン減少させる。 スキル発動に成功した場合、スキルクールタイムが発生する。 |
|
「Lv2」 Lv121で解放
このスキルに以下の効果が追加される。
[2]:[1]が発動したとき、自身に弱体効果を付与してきた敵に対して1ターンの間『弱体効果命中率減少』(減少量は20%)を付与する。 |
|
「Lv3」 Lv201で解放
[2]の弱体効果量(割合)が「50%」に強化される。 |
|
「専用スキルLv2」 専用武器(UR以上)装備中に解放
このスキルに以下の効果が追加される。
[3]:[1]が発動したとき、自身に弱体効果を付与してきた敵に対して1ターンの間『攻撃力減少』(減少量は40%)を付与する。 |
![]() 教師の心得 |
教え、導く事が教師の務め。家庭教師としての信念が秘めた力を開花させる。 |
「Lv1」 Lv61で解放
[1]:バトル開始時、自身に【HP増加】(増加量は15%・解除不可属性)を付与する。 |
|
「Lv2」 Lv141で解放
このスキルに以下の効果が追加される。
[2]:バトル開始時、自身に【クリティカル耐性率増加】(増加量は15%・解除不可属性)を付与する。 |
|
「Lv3」 Lv221で解放
[1]、[2]の増加量(割合)がいずれも「30%」に強化される。 |
![]() 専用武器スキル |
⌛クールタイム: 行動終了4回 |
「専用スキルLv1」 専用武器装備中に解放
ターン開始時、自身に2ターンの間『カウンタ増加』(増加量は55%)を付与する。 スキル発動に成功した場合、スキルクールタイムが発生する。 |
ソフィアの専用武器
紅潔の細剣
専用スキル効果 | ||
---|---|---|
Lv1 | 専用スキル効果が発動する。 | |
Lv2 | パッシブスキル「教導の精神」が強化される。 | |
Lv3 | アクティブスキル「教育的指導!」が強化される。 |
専用パッシブ効果 | ||
---|---|---|
Lv180~ | 攻撃力 | 12.0~18.0% |
Lv200~ | クリティカル | 6.0~10.0% |
Lv220~ | 耐久力 | 6.5~8.0% |
ソフィアの評価
味方をサポートしつつ敵を削るアタッカー
ソフィアは、味方のHP回復や『弱体効果命中率増加』付与などで味方をサポートしつつ、自身の能力を強化して敵を削っていくアタッカーです。
アタッカーとしての火力は決して高いとは言えませんが、HPが減った敵を集中攻撃するスキルがあり、敵をいち早く撃破したい時に役立ちます。特に紅属性は高火力のアタッカーがまだまだ少ないため、敵の撃破をサポートしてくれるキャラはかなり貴重です。
なお、味方へのサポートは補助的なものなので、ソフィアだけでは耐久サポート力が不足します。耐久面を強化したい場合は、ほかにも耐久サポートキャラを入れておく事をおすすめします。
HPが少ない敵を連続で攻撃
アクティブスキル「紅潔の剣舞」は、HP割合が最も低い敵1体を狙って連続攻撃を行うスキルです。ダメージはそれなりですが、攻撃前に『攻撃力増加』のバフを自身に付与するため、スキル説明より高いダメージを与える事が可能です。
このスキルは、レベルが上がってもそれほど火力が強化されないため、ゲームを進めていくとソフィアだけで敵を戦闘不能にするのは難しくなってきます。火力が高い高速アタッカーと組み合わせるなど、効率よく敵を撃破できる編成を工夫していきましょう。
攻撃ダメージに応じて味方全体のHPを回復
アクティブスキル「教育的指導」は、連続攻撃で敵のHPを削った後、味方全体のHPをダメージに応じて回復する攻防一体の攻撃スキルです。「自身のHPが60%未満」という発動条件があるため、必ず効果が発動するわけではありませんが、強力な攻撃で複数の味方にダメージを与えてくる敵と戦う際には役立ちます。
単発火力はやや低めですが、攻撃回数が多いため、相手の『シールド』や『多重バリア』でダメージを軽減・無効化されにくいメリットがあります。防御貫通などの強化でダメージを通しやすくすれば、HP回復サポート力も上がってかなり使いやすくなるかもしれません。
ソフィアのおすすめルーン
装着場所 | おすすめルーン |
---|---|
武器、アクセサリー、手 |
サブ:クリティカル、命中 |
頭、体、足 |
|
ソフィアはアタッカーのため、装着させるルーンは火力アップに直結する【攻撃力】と【腕力】がおすすめです。さらに、【物魔防御貫通】のルーンでダメージを通しやすくすれば、スキル「教育的指導!」のHP回復量も増え、サポート力も多少強化できます。さらに火力アップを狙うなら【クリティカル】、攻撃の安定を狙うなら【命中】あたりを装着するのもよさそうです。
防御系のルーンは、やや弱い耐久面をカバーするための【HP】と【クリティカル耐性】がおすすめです。行動阻害対策で定番の【弱体効果耐性】は、スキル「教導の精神」である程度カバーできるため優先度は下がりますが、弱体効果付与が当たり前のPvPや高難易度クエストでソフィアを活用したいなら装着しておくのも良さそうです。
ソフィアのおすすめ武具強化
強化機能 | 重視・優先項目 |
---|---|
強化 |
|
研磨 |
|
神装強化 |
|
ソフィアの武具強化でおすすめするのは、「攻撃力」が上がる武器の強化と神装強化や、全武具の研磨で「腕力」を強化する事です。さらに「防御貫通」が上がる体防具の魔装化を進めると、ダメージを通しやすくなります。
そのほかは、「HP」が上がる足防具の魔装化をしつつ、ルーンの強化に合わせて「アクセサリーの強化」(弱体効果耐性)、「頭防具の魔装化」(クリティカル)、「アクセサリーの聖装化」(命中)などをしていくと良さそうです。
ソフィアの入手方法
ソフィアの入手方法は、「星の導きガチャ」による
今のところ期間限定で開催される専用の「ピックアップガチャ」と、同時に解放される「運命ガチャ」でソフィアを選択した場合に限定されています。
また、初登場時はプレミアギフト「魔女の贈り物」でも入手可能でしたが、復刻時は取り扱いがなくなる場合もあるため注意が必要です。
入手場所 | 入手方法 | 入手確率 |
---|---|---|
ピックアップガチャ | 「Pickup」に当選する | 提供終了 |
プレミアギフト「魔女の贈り物」(*) | ソフィアをSSRレアリティに上げ、SSRの有償ギフトを購入する | 提供終了 |
運命ガチャ | ソフィアを選択し、ガチャで当選する | 提供終了 |
星の導きガチャ | ソフィアを選択し、ガチャで当選する | 2.1712%(**) |
(*) 確定出現機能の発動中は確率が変動する。
ソフィアのスキル修正影響
Ver1.4.0の影響
Ver1.4.0でのスキル修正でソフィアの性能に影響するのは、スキル「教導の精神」の不具合修正です。
スキル「教導の精神」は弱体効果を付与された時に発動するパッシブスキルですが、Ver1.4.0以前は付与に失敗した場合にも発動するようになっていました。そのため、Lv121以上のソフィアと戦う際は弱体付与確率が低いキャラでもカウンターの弱体効果を受ける状況となっていました。しかしVer1.4.0以降はこの問題が解消されるため、一部のキャラが過剰に弱体化させられる状況はなくなるものと思われます。
Ver2.22.1の影響
Ver2.22.1で実施されたスキル説明の最適化に伴い、パッシブスキルの説明が一部変更されています。ただこれは説明を実動作により近づけたもので、スキルの使い勝手に影響はありません。
Ver3.22.0の影響
Ver3.22.0でのスキル説明最適化により、スキル「教育的指導!」のHP回復に関する動作説明が変更されています。スキルの挙動はこれまでと同じく「連続攻撃終了→HP回復判定」の流れから変更されていないため、使い勝手に影響はありません。
関連記事
リセマラ攻略一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
キャラ攻略一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
– |
初心者攻略一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
– |
クエスト・試練攻略一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
イベント攻略一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
– |
お役立ち情報一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
© Bank of Innovation, Inc.
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。