【メメントモリ】ルークの性能と評価【メメモリ】

最終更新:2023年03月16日 11:12

ルーク

メメントモリ、SRキャラのルークについて解説しています。性能から評価まで掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

ルークの性能

ルーク

評価点 9.0
属性 タイプ 役割 レアリティ
翠 ウォーリアー アタッカー SR
ウォーリアー

 

アクティブスキル

アクティブスキル

光導の一閃

「Lv1」 ー  ⌛ 4ターン

道は違えど誇りは同じ――最後は一撃にて葬ろう。ランダムな敵5体に攻撃力×460%の物理攻撃を行う。対象の腕力が自身よりも低い場合、この攻撃は必ずクリティカルヒットする。さらに腕力が最も高い敵に自身の腕力×150%の直接攻撃を行う。

「Lv2」 Lv81で解放

さらに1ターンの間腕力が最も高い敵の攻撃力を50%減少させる。

「Lv3」 Lv161で解放

物理攻撃のダメージが攻撃力×540%になる。

アクティブスキル

ナイトプライド

「Lv1」 Lv11で解放 ⌛ 5ターン

騎士の誇りにかけて──この一撃に全霊を込める。ランダムな敵1体の『シールド』を全て解除し、自身の腕力×400%の直接攻撃を行う。この攻撃は対象の『ダメージ無効』『シールド』『多重バリア』を無視する。

「Lv2」 Lv21で解放

直接攻撃のダメージが自身の腕力×480%になる。

「Lv3」 Lv101で解放

さらに『シールド』解除の前に対象が『シールド』を付帯していない場合、直接攻撃のダメージが1.5倍になる。

「Lv4」 Lv181で解放

直接攻撃のダメージが自身の腕力×520%になる。

パッシブスキル

パッシブ

君ガ為ノ剣

「Lv1」 Lv41で解放

「死」に愛されたその運命は──魂すら蝕んでいく。自身が攻撃して、クリティカルヒットした場合、攻撃を受けた敵の被ダメージを5%増加させる(最大5回まで)。

「Lv2」 Lv121で解放

被ダメージの増加量が10%になる。

「Lv3」 Lv201で解放

被ダメージの増加量が15%になる。

パッシブ

誇り高き騎士

「Lv1」 Lv61で解放

死の運命に抗う――それが我が力となる。バトル開始時3ターンの間自身のクリティカル耐性が30%増加する。

「Lv2」 Lv141で解放

クリティカル耐性の増加量が60%になる。

「Lv3」 Lv221で解放

このスキルの対象が自身と自信に隣接する味方1体になる。

 

ルークの専用武具

光導ノ誓剣

専用武具

専用スキル効果
Lv1 毎ターン行動開始時自身のHPを自身の攻撃力×5%回復する。
Lv2 HPの回復量が自身の攻撃力×20%になる。
Lv3 HPの回復量が自身の攻撃力×25%になる。
専用パッシブ効果
攻撃力 18.0%
クリティカル 10.0%
防御力 5.0%

 

ルークの評価

アクティブスキル

腕力が自身より低いとクリティカルヒット

敵全体に攻撃を行う時、対象の腕力が低ければ必ずクリティカルヒットするアクティブスキルはとても強力です。そのため、腕力のルーンを優先的に装備させることを推奨します。

 

アクティブスキル

「シールド」 を解除可能

ルークはアクティブスキルにより、 「シールド」 を解除可能な唯一のキャラです。敵が 「シールド」 を付与している場合は優先的に編成することをおすすめします。

 

ルークのおすすめルーン

装備場所 おすすめルーン
武具、アクセサリー、手 ・攻撃力のルーン
・スピードのルーン
・腕力のルーン
頭、胴、足 ・HPのルーン
・クリティカル耐性のルーン
・弱体効果耐性のルーン

 

関連記事

攻略TOP

攻略TOPへ戻る

リセマラ攻略一覧
リセマラランキング

リセマラランキング

最速リセマラのやり方

最速リセマラのやり方

キャラ攻略一覧
最強キャラランキング

最強キャラランキング

全キャラ一覧

全キャラ一覧

初心者攻略一覧
序盤の進め方

序盤の進め方

毎日やるべきこと

毎日やるべきこと

お役立ち情報一覧
キャラボイス一覧

キャラボイス一覧

PC版でプレイする方法

PC版でプレイする方法

配信日と事前登録について
この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)