【メメントモリ】全キャラクター一覧【メメモリ】
最終更新:2023年03月17日 20:24

メメントモリにおける全キャラクターをまとめています。評価点なども記載しているので参考程度にしていただけると幸いです。
全キャラ一覧
SR 全33種
R 全12種
キャラ | 評価点 | 属性 | 職業 |
---|---|---|---|
![]() |
7.0点 |
藍 |
![]() ウォーリア |
![]() |
6.5点 |
藍 |
![]() ウォーリア |
![]() |
6.5点 |
藍 |
![]() スナイパー |
![]() |
6.5点 |
紅 |
![]() ウォーリア |
![]() |
6.5点 |
紅 |
![]() ソーサラー |
![]() |
6.5点 |
紅 |
![]() スナイパー |
![]() |
6.5点 |
翠 |
![]() ウォーリア |
![]() |
6.5点 |
翠 |
![]() ソーサラー |
![]() |
6.5点 |
翠 |
![]() スナイパー |
![]() |
6.5点 |
黄 |
![]() ソーサラー |
![]() |
6.5点 | ![]() 黄 |
![]() ソーサラー |
![]() |
6.5点 | ![]() 黄 |
![]() ソーサラー |
N 全4種
キャラ | 評価点 | 属性 | 職業 |
---|---|---|---|
![]() |
6.0点 | ![]() 藍 |
![]() ウォーリア |
![]() |
6.0点 | ![]() 紅 |
![]() スナイパー |
![]() |
6.0点 | ![]() 翠 |
![]() ウォーリア |
![]() |
6.0点 | ![]() 黄 |
![]() スナイパー |
「評価」のポイント
キャラの評価は、「キャラステータス」と「スキル性能」をベースとして、各キャラの「成長タイプ」と「スタイル」に応じた評価を加味したものとなっています。
成長タイプ
「成長タイプ」は本攻略サイト独自の観点で、「Lv11」「Lv100」「LvMax」の各段階でスキル性能などを評価し、その評価の変化から分類を決めています。
成長タイプごとの分類方法は以下の通りです。
成長タイプ | Lv11評価 | Lv100評価 | LvMax評価 |
---|---|---|---|
平均 | 並 | 並 | 並以上 |
エリート | 並以上 | 高 | 高 |
低成長 | 低 | 並以下 | 並以下 |
早熟 | 高 | 並以下 | 並以下 |
超早熟 | 高 | 低 | 低 |
晩成 | 低 | 並以上 | 並以上 |
超晩成 | 低 | 低 | 高 |
スタイル
「スタイル」は、各キャラクターのステータスやスキル性能などから判断した「キャラクターの運用方法」の目安です。複数のスタイルに分類できるキャラクターは、その中で一番特徴の強いものを代表的なスタイルとして挙げています。
スタイルごとの分類方法と、評価のポイントは以下の通りとなっています。
アタッカー
「アタッカー」は、攻撃に特化されたキャラクターが属するスタイルです。
攻撃力のステータスが高く、アクティブスキルも攻撃に特化しているのが特徴で、バフ・デバフ付与の能力はあってもおまけ程度です。
アタッカーは攻撃の要となる存在であるため、「高火力」が高評価のポイントです。攻撃力と攻撃回数を掛け合わせた「瞬間火力」の大きさはもちろん、バトルで長く生き延び与ダメージを伸ばせる「耐久性能の高さ」も評価の高さにつながります。
バッファー
「バッファー」は、自身以外の味方を有利にするバフ効果を付与するキャラクターが属するスタイルです。
各種スキルでバフ状態やステータス上昇の効果を付帯できるのが大きな特徴となっています。
バッファーはバフ効果の高さはもちろんですが、火力サポートができる事を高評価のポイントにしています。アクティブスキルの効果を支援する「クールタイム減少」や「攻撃力上昇」などのバフを、多くの味方に長いターン付与できるキャラほど評価が高くなります。
デバッファー
デバッファーは、スキル効果で敵を弱体化させられるキャラクターが属するスタイルです。
敵に弱体効果やステータス減少効果を付帯させたり、敵のバフ効果を消す妨害を行うのが大きな特徴となっています。
デバッファーは、敵の妨害性能の高さと、敵の撃破を支援する効果の高さが高評価のポイントです。例えば『気絶』や『沈黙』といった敵の行動やスキルを封じるデバフ、『不治』や『毒』といった敵の撃破を早めるデバフ、防御力減少や回避減少などのステータス低下効果、などが高評価のポイントになります。
サポーター
サポーターは、特別な能力を持つキャラクターが属するスタイルです。
基本的には上記3つのスタイルに属しますが、味方のHP回復やデバフ解除(いわゆるヒーラー)、『挑発』によるダメージ肩代わり(いわゆるタンク)などの個性を持っているのが特徴です。
サポーターは、サポート能力の「実用性」を高評価のポイントにしています。スキル効果の高さや関連するキャラステータスの高さはもちろんのこと「スキル発動要件が緩い」「対象範囲が広い」、など使いやすさにつながる要素も評価が高くなります。
関連記事
リセマラ攻略一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
キャラ攻略一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
初心者攻略一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
© Bank of Innovation, Inc.
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。