セルリアの性能と評価
【メメントモリ】セルリアの性能と評価【メメモリ】
最終更新:2025年09月21日 18:57

メメントモリ(メメモリ)、SRキャラの「セルリア」について解説しています。性能から評価まで掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
セルリアの性能
キャラデータ
属性 | タイプ | 初期レアリティ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
SR |
ラメント | Song by | CV |
---|---|---|
Hanakotoba | 詩音(秘めごと) | 水野朔 |
潜在能力(LRレアリティ・LvMax時) | |||
---|---|---|---|
腕力 | 技力 | 魔力 | 耐久力 |
608,499 | ![]() |
546,965 | 505,943 |
防御力 | スピード |
---|---|
7 | 2,632 |
アルカナ | ノーマの分析 |
---|
キャラ評価
総合評価 | A+ |
---|
攻撃 | 防御 | スピード | 専用武器 |
---|---|---|---|
S- | A | B- | S |
初期性能 | 最終性能 | PvP性能 | 加点・命中サポート |
---|---|---|---|
B | A+ | S | S |
スタイル | 成長タイプ |
---|---|
アタッカー | 平均 |
アクティブスキル
![]() エンシェントスペル |
⌛クールタイム: 4ターン
古代の遺物から引き出した力で、攻撃を行う。 |
「Lv1」 初期解放済み
ランダムな敵に3回、自身攻撃力×240%の物理攻撃を行う。 |
|
「Lv2」 Lv81で解放
攻撃回数が「3~7回」に変化する。回数は戦闘不能になっている味方の数に応じて増加する。 |
|
「Lv3」 Lv161で解放
スキル発動時に自身が『制限解除』を付帯していた場合、攻撃回数が必ず「7回」になる。 |
|
「専用スキルLv1」 専用武器装備中に解放
攻撃ダメージ(倍率)が「440%」に強化される。 |
|
「専用スキルLv3」 専用武器(LR)装備中に解放
攻撃ダメージ(倍率)が「480%」に強化される。 |
![]() ミスティックコード |
⌛クールタイム: 4ターン
古代の文字列によって秘められた力を解放する。 |
「Lv1」 Lv11で解放
ランダムな敵2体に、自身攻撃力×480%の物理攻撃を行う。 |
|
「Lv2」 Lv21で解放
攻撃ダメージ(倍率)が「480~1,280%」に変化する。ダメージ増加量は、戦闘不能になっている味方1体につき200%。 |
|
「Lv3」 Lv101で解放
対象(数)が「3体」に強化される。 |
|
「Lv4」 Lv181で解放
スキル発動時に自身が『制限解除』を付帯していた場合、攻撃ダメージ(倍率)が必ず「1,280%」になる。 |
パッシブスキル
![]() ロストテクノロジー |
それはかつて滅びた文明の遺産。未だ解明できない力が、所有者の危機に反応して真価を発揮する。 |
「Lv1」 Lv41で解放
[2]:自身の付帯するバフが敵から解除もしくは奪取された時、味方全体に6ターンの間『命中率増加』(増加量は30%)を付与する。
[3]:[2]の発動後、自身に固有バフ『制限解除』(攻撃力+15%・解除不可属性)を付与する。 |
|
「Lv2」 Lv121で解放
このスキルに以下の効果が追加される。
[1]:バトル開始時、自身に6ターンの間『命中率増加』(増加量は10%)を付与する。このバフ効果は[2]のバフで上書きされない。 |
|
「Lv3」 Lv201で解放
[3]の攻撃力増加量(割合)が「30%」に強化される。 |
|
「専用スキルLv2」 専用武器(UR以上)装備中に解放
[2]のバフ効果(割合)が「50%」に強化される。 |
![]() 人見知りな努力家 |
1人でも研究を続けた努力が実を結び、遺物の力を引き出す事に成功した。 |
「Lv1」 Lv61で解放
[1]:1ターン目のターン開始時、自身に6ターンの間『シールド』(ダメージ吸収・吸収量は「自身の攻撃力×400%」分・解除不可属性)を付与する。 |
|
「Lv2」 Lv141で解放
[2]:バトル中、自身が5回攻撃を受ける度に、[1]の効果を再発動する(最大4回まで)。 この効果は2ターン目終了時まで発動可能。 |
|
「Lv3」 Lv221で解放
[1]の吸収量(倍率)が「800%」に強化される。 |
セルリアの専用武器
叡智の石板
専用スキル効果 | ||
---|---|---|
Lv1 | アクティブスキル「エンシェントスペル」が強化される。 | |
Lv2 | パッシブスキル「ロストテクノロジー」が強化される。 | |
Lv3 | アクティブスキル「エンシェントスペル」が強化される。 |
専用パッシブ効果 | ||
---|---|---|
Lv180~ | 攻撃力 | 12.0~18.0% |
Lv200~ | 防御力 | 3.0~5.0% |
Lv220~ | 物理クリダメ緩和 | 26.0~35.0% |
セルリアの評価
『制限解除』でスキル性能が上がるアタッカー
セルリアは、固有バフ『制限解除』を付帯する事でスキル性能をアップさせるアタッカーです。アクティブスキルはいずれも条件付きで火力が上下しますが、『制限解除』を付帯した後は必ず最大効果を発揮できるようになります。火力自体はそれほど高くありませんが、1ターン目から最大火力での攻撃を狙う事が可能です。
また、『制限解除』と同時に、味方全体に『命中率増加』を付与できるのもポイントです。第一大陸の中盤を過ぎると攻撃がなかなか命中させにくくなるため、命中率をかなり強化できるキャラは意外と重要になってきます。アタッカーとしてはやや力不足なセルリアですが、ある程度強化しておけばメタとして役立つ場面がありそうです。
『制限解除』と『命中率増加』を付与して火力アップ
パッシブスキル「ロストテクノロジー」は、自身の付帯しているバフが解除された時に『命中率増加』と『制限解除』を付与できるカウンター型のバフスキルです。
『命中率増加』の対象は味方全体で、スキルレベル2で追加される自身への『命中率増加』付与効果とのコンボを前提に設計されています。解除されるバフの種類は問わないため、別のバフをセルリアに付与しておけば2つの命中率バフを重ねる事も可能です。
『制限解除』は、自身のみが対象の固有バフです。攻撃力を強化しつつ、アクティブスキル2種の効果を最大にできるため、「ロストテクノロジー」以外のスキル効果を大きく上げる事が可能です。ただし、どちらもスキルレベルを最大にする必要があるため、ゲーム序盤は恩恵を受けられない点に注意しましょう。
条件付きで火力が大きく上がるアクティブスキル
アクティブスキル「エンシェントスペル」と「ミスティックコード」は、条件付きで火力が上がる効果を持つ攻撃スキルです。どちらも戦闘不能の味方が多いほど効果が高くなりますが、スキル「ロストテクノロジー」で付与できる『制限解除』があれば、常に最大効果を出せるようになります。
スキル効果を上げるためにやられやすい味方を編成するのはリスクが高いため、早めにセルリアのレベルを181以上にして『制限解除』による追加効果を発動できるようにするのがおすすめです。それまでは、火力アップの効果はおまけ程度で考えておいた方が良さそうです。
●エンシェントスペルは攻撃回数増加
スキル「エンシェントスペル」は、戦闘不能の味方の数と同じだけ攻撃回数が増えます。セルリア1体だけになると7回攻撃が可能となり、2倍以上のダメージを与えられるようになります。
ただセルリアはベース火力が低いため、最大効果でもあまり大きなダメージは狙えません。攻撃後に多数の『多重バリア』を付与してくるメリアなどのメタとして活用するのが良さそうです。
●ミスティックコードは単発ダメージ増加
スキル「ミスティックコード」は、戦闘不能の味方が多いほどスキルダメージが上がります。セルリア1体だけになるとダメージが2.5倍になり、1発でかなりのダメージを与えられるようになります。
最大効果になるとアタッカーとしてそれなりに通用するダメージを出せますが、範囲攻撃のため、味方が減った状態では焼け石に水程度になってしまうかもしれません。こちらの効果は、『制限解除』で常に最大効果を発揮できるようになった後で活用を考えた方が良さそうです。
『シールド』を最大5回付与可能
パッシブスキル『人見知りな努力家』は、バトル開始時に自身に『シールド』を付与できる耐久系スキルです。
このスキルは、レベル2になると5回攻撃を受ける度に『シールド』を再付与できる効果が追加されます。効果を発動できるのは2ターン目までで、最大4回の制限はあるものの、『制限解除』を発動する前に戦闘不能になってしまうリスクを下げられます。
なお、このスキルによる『シールド』は解除不可属性のため、スキル「ロストテクノロジー」の発動トリガーにはならないので気を付けましょう。
セルリアのおすすめルーン
装着場所 | おすすめルーン |
---|---|
武器、アクセサリー、手 |
|
頭、体、足 |
|
セルリアに装着させるルーンは、スキルの多くに関係する【攻撃力】を最優先したいところです。『シールド』の吸収量に攻撃力が関係するため、アタッカー運用する時はもちろん、命中バッファーとして運用する際もできるだけ強化しておきましょう。
防御面では、アタッカーにつきものの耐久性能の低さを補うため、【HP】と【クリティカル耐性】、【耐久力】のルーンで耐久性能を強化するのがおすすめです。また、【弱体効果耐性】のルーンで行動阻害や攻撃力減少などの弱体効果に対応すると良さそうです。
そのほかは、運用方法に応じて攻撃系ルーンを強化していきましょう。アタッカー運用を考えるなら、【命中】のルーンで命中を強化しておくとよいかもしれません。
セルリアのおすすめ武具強化
強化機能 | 重視・優先項目 |
---|---|
強化 |
|
研磨 | 優先なし |
神装強化 |
|
セルリアの武具強化は、「攻撃力」が上がる武器の強化と神装強化を優先したいところです。また耐久性能を上げるため、「HP」が上がる足防具の魔装化、各種「クリダメ緩和」が上がる頭防具と体防具の聖装化、「弱体効果耐性」が上がるアクセサリーの強化、などを進めていくのがおすすめです。
そのほかは、必要に応じて強化していくと良さそうです。余裕があれば、「命中」が上がるアクセサリーの聖装化を進めても良さそうです。
セルリアの入手方法
セルリアは、期間限定で開催される専用の「ピックアップガチャ」と、同時に解放される「運命ガチャ」の期間限定キャラリストでキャラ選択した場合に入手可能です。
初登場時はプレミアギフト「魔女の贈り物」の有償パックでも1体だけ購入可能でしたが、現在は入手できません。
入手場所 | 入手方法 | 入手確率 |
---|---|---|
ピックアップガチャ | 「Pickup」に当選する | 1.37% |
プレミアギフト「魔女の贈り物」 | セルリアをSSRレアリティに上げ、SSRの有償ギフトを購入する | 0%(提供終了) |
運命ガチャ | セルリアを選択し、ガチャで当選する | 2.1712%(*) |
(*) 確定出現機能の発動中は確率が変動する。
セルリアのスキル修正影響
Ver3.22.0の修正影響
Ver3.22.0で実施された「奪取」の仕様追加により、スキル「ロストテクノロジー」の発動条件に「奪取」が追加されました。
ただ、以前からバフコピーの追加効果を持つバフ解除でもこのスキルが発動していたため、スキル性能自体に変化はないようです。
関連記事
リセマラ攻略一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
キャラ攻略一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
– |
初心者攻略一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
– |
クエスト・試練攻略一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
イベント攻略一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
– |
お役立ち情報一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
© Bank of Innovation, Inc.
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。