ティリーの性能と評価
【メメントモリ】ティリーの性能と評価【メメモリ】
最終更新:2025年02月15日 17:23

メメントモリ(メメモリ)、SRキャラの「ティリー」について解説しています。性能から評価まで掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
ティリーの性能
キャラデータ
属性 | タイプ | 初期レアリティ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
SR |
ラメント | Song by | CV |
---|---|---|
Tears | 鳥居れな | 白砂沙帆 |
潜在能力(LRレアリティ・LvMax時) | |||
---|---|---|---|
腕力 | 技力 | 魔力 | 耐久力 |
559,476 | 552,394 | ![]() |
616,132 |
防御力 | スピード |
---|---|
10 | 3,074 |
アルカナ | アクルックスの未来 |
---|
キャラ評価
総合評価 | A |
---|
攻撃 | 防御 | スピード | 専用武器 |
---|---|---|---|
B- | A+ | A | S |
初期性能 | 最終性能 | PvP性能 | 加点・バリア除去 |
---|---|---|---|
B- | A | A | S |
スタイル | 成長タイプ |
---|---|
バッファー | 平均 |
アクティブスキル
![]() 蒼金の祝福 |
⌛クールタイム: 4ターン
蒼い光と、金の光。前者は少女に悪意を持つ者たちを襲い、後者は守るための力を授ける。いずれも少女一人の力だが、わずかに別の魔女の力が混じっているようだ。 |
「Lv1」 初期解放済み
[1]:攻撃力が高い味方1体に、4ターンの間以下のバフを付与する。
[2]:ランダムな敵5体に、自身攻撃力×180%の魔法攻撃を行う。 |
|
「Lv2」 Lv81で解放
[1]のスキル効果に以下が追加される。
このスキルを7ターン目以降に発動した場合、バフ効果が4倍(40%)に上昇する。 |
|
「Lv3」 Lv161で解放
[2]のダメージ(倍率)が「330%」に増加する。 |
|
「専用スキルLv1」 専用武器装備中に解放
[1]の対象が「2体」に増加する。 |
|
「専用スキルLv3」 専用武器(LR)装備中に解放
[2]のダメージ(倍率)が「360%」に増加する。 |
![]() カエルラの閃光 |
⌛クールタイム: 4ターン
「ごめんなさい。でも仲間が傷つくのは見ていられないんです・・・・・・!」少女の想いは青い閃光となり、敵の施した幾重の守りさえも打ち砕く。 |
「Lv1」 Lv11で解放
『多重バリア』を付帯したランダムな敵に3回、自身攻撃力×180%の魔法攻撃を行う。該当の対象がいない場合は通常のランダム攻撃を行う。 |
|
「Lv2」 Lv21で解放
攻撃回数が「4回」に増加する。 |
|
「Lv3」 Lv101で解放
ダメージ(倍率)が「240%」に増加する。 |
|
「Lv4」 Lv181で解放
攻撃回数が「5回」に増加する。 |
パッシブスキル
![]() 金無垢の加護 |
「お花を持ってきてくれてありがとう。叶うならどうか、あの子と一緒にいてあげて。本当は寂しがりやなの」いつかの彼女の願いは、今も少女を守っている―― |
「Lv1」 Lv41で解放
[1]:自身が攻撃を受けた時、ダメージで戦闘不能にならなかった場合、自身のHPを「被ダメージ×30%」分回復する。 |
|
「Lv2」 Lv121で解放
このスキルに以下の効果が追加される。
[2]:バトル開始時、自身に【最大HP増加】(増加量は80%・解除不可属性)を付与する。 |
|
「Lv3」 Lv201で解放
[1]のHP回復量が「60%」に増加する。 |
![]() 青い鳥の思い出 |
おばあちゃんは厳しかったけど、優しい人だった。争いばかりの世界でも、温かな思い出は、いつまでもこの胸に留まっている―― |
「Lv1」 Lv61で解放
バトル開始時、生存している敵が5体以上いる場合、攻撃力が高い味方1体に『クリティカル耐性率増加』(増加量は30%・解除不可属性)を付与する。 このバフは、毎ターン開始時もしくは敵が戦闘不能になった時、敵の生存数が4体以下の場合、解除される。 |
|
「Lv2」 Lv141で解放
バフの付与対象(数)が「2体」に増加する。 |
|
「Lv3」 Lv221で解放
バフの付与対象(数)が「3体」に増加する。 |
|
「専用スキルLv2」 専用武器(UR以上)装備中に解放
バフの増加量(割合)が「60%」に上昇する。 |
ティリーの専用武器
ラクリモーサ
専用スキル効果 | ||
---|---|---|
Lv1 | アクティブスキル「蒼金の祝福」が強化される。 | |
Lv2 | パッシブスキル「青い鳥の思い出」が強化される。 | |
Lv3 | アクティブスキル「蒼金の祝福」が強化される。 |
専用パッシブ効果 | ||
---|---|---|
Lv180~ | 攻撃力 | 12.0~18.0% |
Lv200~ | 弱体効果耐性 | 6.0~10.0% |
Lv220~ | 物理クリダメ緩和 | 26.0~35.0% |
ティリーの評価
主力キャラのバフサポートとバリア除去が行えるサポーター
ティリーは、攻撃力が高いキャラへのバフサポートとバリア除去が狙えるサポートキャラです。
付与できるバフのうち、『クリティカル耐性率増加』は味方に付与できるキャラがほとんどいないため、味方の耐久性能アップで役立ちます。火力バフは長期戦で効果がアップしますが、ティリー自身が耐久系のパッシブを持つため、防衛編成でもある程度活用できそうです。
ティリーが持つ独特なスキルとして、『多重バリア』を付帯した敵を狙い打つ連続攻撃があります。『多重バリア』は強力な攻撃も無効化してしまう厄介なバフですが、バリアを付帯した敵を優先的に狙うため、効率よくバリアを解除できます。
かなり尖った性能となっているため、ゲーム攻略では主にメタ運用が前提となりそうです。
敵が5体以上生存している間はクリティカル耐性率アップ
パッシブスキル「青い鳥の思い出」は、生存している敵が5体以上いる間だけ発動する『クリティカル耐性率増加』を付与できるバフスキルです。
敵を倒すとすぐ解除されるため、付帯できる時間は短くなりがちですが、1ターン目から強力なクリティカル攻撃を受けて味方のHPを大きく削られるリスクを減らす効果が期待できます。またスキルレベルが上がると付与対象が増え、味方の半数以上をカバーできるようになります。
なお、開始直後から敵の生存数が4体以下の場合、最初からバフが付与されません。メメントモリでは、オートバトルや序盤のメインクエスト、ギルドレイドやギルドバトルなど、敵編成が4体以下になる場面が多いため、このスキルを活用するときは戦う敵の編成にも気を配りましょう。
『多重バリア』付帯者を集中攻撃
アクティブスキル「カエルラの閃光」は、『多重バリア』を付帯した敵を優先ターゲットにする特殊な連続攻撃スキルです。優先対象がいない場合は通常のランダム攻撃になるため、スキルが不発になる事はありません。
攻撃自体は通常の魔法攻撃のため、バリアを貫通してHPを削れるわけではありませんが、確実に狙い撃てるため効率よくバリアを解除できます。また単発火力がかなり低いため、一定以上のダメージで発動するバリアであれば、バリアを残したままHPを削っていくトリッキーな戦法も使えます。
かなり便利に感じるスキルですが、2ターン目以降に発動するため、1ターン目に付与される事が多い『多重バリア』はスキル発動前に破壊されている事も多いです。どちらかと言えば、攻撃後にバリアを付与してくる「パラデア」や「メリア」、バリアを付与してくるキャラを複数編成した敵パーティなど、バリア耐久を前提とした敵に対するメタスキルと言えそうです。
長期戦で効果が大きくアップする火力バフ
アクティブスキル「蒼金の祝福」は、高火力キャラに『攻撃力増加』と『クリティカル率増加』を付与する効果を持つ攻撃兼バフスキルです。
スキルレベルが2になると、7ターン目以降に発動するとバフ増加量が4倍になる効果が追加されます。翠属性には7ターン目以降に火力が上がる「アレクサンドラ」や「ルナリンド(冬)」がいるため、このあたりのキャラを活用したい人は火力バフ要員として編成してみても面白いかもしれません。
ティリーのおすすめルーン
装着場所 | おすすめルーン |
---|---|
武器、アクセサリー、手 |
|
頭、体、足 |
|
ティリーに装着させるルーンは、スキル「金無垢の加護」と相性が良い【HP】のルーンがおすすめです。また、ティリーを火力バッファーやバリア破壊役として運用する場合は、【弱体効果耐性】のルーンを装着して行動阻害対策をしつつ、【スピード】のルーンで先手を取りやすくするのもおすすめになりそうです。
そのほかは、【クリティカル耐性】と【耐久力】のルーンで耐久性能を強化し、7ターン目以降に効果が上がる火力バフスキルの発動を狙っていくのが良さそうです。もし、スキル「カエルラの閃光」でバリアを確実に破壊させたいなら、低い火力を【攻撃力】や【魔力】のルーンで底上げしておくのもひとつの手です。
ティリーのおすすめ武具強化
強化機能 | 重視・優先項目 |
---|---|
強化 |
|
研磨 |
|
神装強化 |
|
ティリーの武具強化は、「HP」が上昇する足防具の魔装化がおすすめです。さらに耐久性能を底上げしたい場合は、全武具を研磨して「耐久力」を高くする、頭防具と体防具を聖装化して各種「クリダメ緩和」を上げる、などの選択肢もあります。
あとは装着させるルーンに合わせて、「弱体効果耐性」が上がるアクセサリーの強化、「攻撃力」が上がる武器の強化と神装強化、などを進めていくと良さそうです。また、余裕があれば「HPドレイン」が上がる足防具の聖装化をしておくと、スキル「金無垢の加護」によるHP回復と合わせる事でダメージを素早く回復できるようになります。
ティリーの入手方法
ティリーは、期間限定で開催される専用の「ピックアップガチャ」と、同時に解放される「運命ガチャ」の期間限定キャラリストでキャラ選択した場合に入手可能です。
そのほか、初登場時はプレミアギフト「魔女の贈り物」の有償パックでも1体だけ購入可能です。
入手場所 | 入手方法 | 入手確率 |
---|---|---|
ピックアップガチャ | 「Pickup」に当選する | 1.37% |
プレミアギフト「魔女の贈り物」(*) | ティリーをSSRレアリティに上げ、SSRの有償ギフトを購入する | 100% |
運命ガチャ | ティリーを選択し、ガチャで当選する | 2.1712%(**) |
(*) 復刻時はアイテム入れ替えにより入手不可能になる場合あり。
(**) 確定出現機能の発動中は確率が変動する。
ティリーのスキル修正影響
現時点でスキル修正に関する情報はありません。
関連記事
リセマラ攻略一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
キャラ攻略一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
– |
初心者攻略一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
– |
クエスト・試練攻略一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
イベント攻略一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
– |
お役立ち情報一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
© Bank of Innovation, Inc.
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。