【メメントモリ】ケルベロス(宝物)の性能と評価【メメモリ】

最終更新:2025年11月14日 11:16

ケルベロス(宝物)の性能と評価

メメントモリ(メメモリ)、SRキャラの「ケルベロス(宝物)」について解説しています。性能から評価まで掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

なお、ベースキャラの『ケルベロス』については以下のページでご確認ください。

ケルベロスの性能と評価はこちら

ケルベロス(宝物)の性能

ケルベロス(宝物)

正式なキャラクター名は、『 [魔法のキャンディ]ケルベロス』です。

キャラデータ

属性 タイプ 初期レアリティ
冥属性 ソーサラータイプ SR
ソーサラー
ラメント Song by CV
the light ケルベロス(斉藤朱夏) 斉藤朱夏
潜在能力(LRレアリティ・LvMax時)
腕力 技力 魔力 耐久力
598,214 550,629 (主)706,980 516,639
防御力 スピード
7 2,563
アルカナ カニス・ミノルの宝物

キャラ評価

総合評価 A+
攻撃 防御 スピード 専用武器
A+ A+ B- S
初期性能 最終性能 PvP性能 加点・致命耐久
B A+ A S
スタイル 成長タイプ
アタッカー 平均

アクティブスキル

ケルベロス(宝物) スキル1

守護獣の咆哮

⌛クールタイム: 4ターン

 

冥府を守る獣の咆哮が、愚者の魂を消し飛ばす。「がうがう~!」

「Lv1」 初期解放済み

 

ランダムな敵に6回、自身攻撃力×240%の魔法攻撃を行う。

「Lv2」 Lv81で解放

 

攻撃ダメージ(倍率)が「340%」に強化される。

「Lv3」 Lv161で解放

 

このスキルに、「自身が【優しい魔法】を付帯している場合、攻撃ダメージが510%(1.5倍)になる」効果が追加される。

「専用スキルLv1」 専用武器装備中に解放

 

攻撃回数が「10回」に強化される。

ケルベロス(宝物) スキル2

ハデスの冥雷

⌛クールタイム: 4ターン

 

罪人を裁く冥界の雷が、穢れた魂を打ち砕く。「ビリビリどっかーん!」

「Lv1」 Lv11で解放

 

ランダムな敵2体に、自身攻撃力×720%の魔法攻撃を行う。

「Lv2」 Lv21で解放

 

攻撃対象(数)が「3体」に強化される。

「Lv3」 Lv101で解放

 

攻撃ダメージ(倍率)が「1,320%」に強化される。

「Lv4」 Lv181で解放

 

このスキルに、「自身が【優しい魔法】を付帯している場合、攻撃ダメージが1,980%(1.5倍)になる」効果が追加される。

パッシブスキル

ケルベロス(宝物) スキル3

世界一幸せな魔法

力の暴走はまだ怖い。だけど、つないだ手の温かさが、いつも私を守ってくれるから――。
「Lv1」 Lv41で解放

 

[1]:自身が致命的なダメージを受けた時、以下の効果を発動する。(バトル中1回のみ発動、連続バトル中は連戦終了までで1回のみ)

  • HP1で耐える
  • 自身のHPを「自身最大HP×50%」分回復
  • 自身に4ターンの間固有バフ【優しい魔法】(効果:ダメージ遮断30%・解除不可属性)を付与
「Lv2」 Lv121で解放

 

このスキルに以下の効果が追加される。

 

[2]:[1]で付与された【優しい魔法】が解除された後、自身に「遮断」(ダメージ遮断割合は20%)の効果を与える。

「Lv3」 Lv201で解放

 

[1]のスキル効果に以下が追加される。

 

効果が発動した時、HP回復前に、自身が付帯する弱体効果を1つ解除する。

「専用スキルLv2」 専用武器(UR以上)装備中に解放

 

このスキルによるダメージ遮断割合が以下の通り強化される。

  • [1]の遮断効果:85%
  • [2]の遮断効果:70%
ケルベロス(宝物) スキル4

お姉ちゃんと一緒!

お料理もお掃除も、おはようもおやすみも、ぜーんぶお姉ちゃんと一緒がいいの!
「Lv1」 Lv61で解放

 

[1]:バトル開始時、自身に【命中率増加】(増加量は40%・解除不可属性)を付与する。

「Lv2」 Lv141で解放

 

このスキルに以下の効果が追加される。

 

[2]:バトル開始時、自身に隣接する味方2体に【攻撃力増加】(増加量は10%・解除不可属性)を付与する。

「Lv3」 Lv221で解放

 

このスキルに以下の効果が追加される。

 

[3]:バトル開始時、自身に隣接する味方2体に【スピード増加】(増加量は10%・解除不可属性)を付与する。

「専用スキルLv3」 専用武器(LR)装備中に解放

 

[1]のバフ効果(割合)が「50%に強化される。

 

ケルベロス(宝物)の専用武器

魔法のキャンディ

専用武器 魔法のキャンディ

専用スキル効果
Lv1 アクティブスキル「守護獣の咆哮」が強化される。
Lv2 パッシブスキル「世界一幸せな魔法」が強化される。
Lv3 パッシブスキル「お姉ちゃんと一緒!」が強化される。
専用パッシブ効果
Lv180~ 攻撃力 12.0~18.0%
Lv200~ 防御貫通 5,000~7,000
Lv220~ HPドレイン 12.0~15.0%

 

ケルベロス(宝物)の評価

致命無視後に最大の性能を発揮するバリアメタアタッカー

ケルベロス(宝物)は、「HP1で耐える」により致命ダメージを回避すると真の力を発揮するアタッカーです。

通常のアタッカー性能はベースキャラのケルベロスより少し低めですが、HP1で耐えると固有バフが付与され、一時的にベースキャラ並みの火力を出す事が可能です。また、HP1で耐えた後はダメージ遮断も発動し、耐久性能もかなり上がります。

また、ベースキャラが持っていた即時撃破の代わりに、「ダメージを『多重バリア』で完全無効化できない」というバリアメタ攻撃を持ちます。『多重バリア』を複数の味方に付与してくる相手と戦う際には、HP削り役としてそれなりに役立ちそうです。

致命ダメージを受けると1回だけ耐えて能力アップ

世界一幸せな魔法:自身が致命ダメージを受けた時、HP1で耐え、自身HPを50%まで回復。その後『優しい魔法』を付与。(1回のみ発動)

パッシブスキル「世界一幸せな魔法」は、致命ダメージを1回だけ「HP1で耐える」事ができる耐久スキルです。

耐えた後はケルベロス(宝物)に4ターン限定の固有バフ『優しい魔法』が付与され、アクティブスキルの火力アップと「ダメージ遮断」の効果が発動します。スキルレベルが上がると、弱体解除や遮断効果の部分持続といったターンに関係しない追加効果が増え、主に耐久面がより強化されます。

効果発動が致命ダメージを1回受けた後で、スキルダメージが上がるのは最大でも4回分となっているため、火力アップのために発動させるのは少しリスクが高めです。戦闘不能になるタイミングをうまく調整できる人以外は、効果発動を無理に狙わないのが無難と言えそうです。

『多重バリア』で無効化されたダメージの一部を与える

 

アクティブスキル「ハデスの冥雷」は、『多重バリア』で防がれたダメージの一部を与えられるバリアメタの攻撃スキルです。

『多重バリア』はダメージの100%を遮断するバフですが、このスキルで攻撃した場合は相手のバリアを1層消費させたうえで、20%分の直接ダメージを与える事が可能です。『多重バリア』を無視してダメージを与えられる「ルミカ」と同じような使い方ができますが、こちらはダメージが低い代わりにバリア1層を破壊できるため、相手のHPが削れた状態なら自身と味方の追撃でかなり撃破しやすくなります。

ケルベロス(宝物)はスピードがかなり低いため、多少スピードを強化しても多くの相手に先手を取られてしまいます。運用する場合は、大ダメージを受けた後にバリアを付与して粘ってくる敵を撃破できるように調整すると活躍しやすいかもしれません。

隣接する味方の能力を強化

{image-inst-4}

パッシブスキル「お姉ちゃんと一緒!」は、自身と隣接する味方2体にバフを付与できるスキルです。

ケルベロス(宝物)自身には効果が高い「命中率増加」を付与するため、攻撃がかなり当たりやすくなります。スキル「ハデスの冥雷」を利用したバリアメタとして活躍させたい場合、攻撃を当てる事が重要になるため、このスキルの恩恵はかなり高めです。

隣接する味方には「攻撃力増加」と「スピード増加」を付与できます。こちらは効果がやや低めですが、永続タイプで決まったキャラにバフ付与できるため、いち早く攻撃や回復などをさせたいキャラのサポートが可能です。

 

ケルベロス(宝物)のおすすめルーン

装着場所 おすすめルーン
武器、アクセサリー、手
  • 攻撃力
  • 命中
  • 物魔防御貫通

サブ:クリティカル、魔力

頭、体、足
  • 弱体効果耐性
  • HP
  • クリティカル耐性

ケルベロス(宝物)はアタッカーですが、自身の攻撃力を底上げできるバフがないため、【攻撃力】のルーンで補うのがおすすめです。さらに『多重バリア』メタとして活用したい場合は、【命中】のルーンを装着して攻撃を当てやすくするのも良さそうです。また、ケルベロス(宝物)は専用武器に「防御貫通増加」のパッシブがあるため、【物魔防御貫通】のルーンで両方の貫通効果を上げておけば高守備力の相手にも大ダメージを与えやすくなります。

防御面では、一度戦闘不能になるまで一切のバフ効果がないため、【弱体効果耐性】や【HP】、【クリティカル耐性】といった定番のルーンで耐久性能を強化しておくのがおすすめです。残りは防御系のルーンで耐久面を強化しつつ、【クリティカル】や【魔力】などのダメージが上がるルーンで火力をアップしていくと良さそうです。

 

ケルベロス(宝物)のおすすめ武具強化

強化機能 重視・優先項目
強化
  • 武器(攻撃力)
  • アクセサリー(弱体効果耐性)
研磨
  • 魔力
神装強化
  • 武器・聖装/魔装(攻撃力)
  • アクセサリー・聖装(命中)
  • 体・魔装(防御貫通)
  • 足・魔装(HP)
  • 足・聖装(HPドレイン)

ケルベロス(宝物)の武具強化はルーンと同様に、「攻撃力」が上がる武器の強化と神装強化、「命中」が上がるアクセサリーの聖装化などがおすすめです。また、「防御貫通」が上がる体防具の魔装化と「弱体効果耐性」が上がるアクセサリーの強化を進めると、バリアメタだけでなくダメージサポート役としても活躍しやすくなります。

防御面では、ルーンと同じく「HP」が上昇する足防具の魔装化がおすすめです。さらに聖装強化もしておくと「HPドレイン」が強化できるため、専用武器で強化される分も重ねれば、耐久性能をかなり底上げする事が可能です。

 

ケルベロス(宝物)の入手方法

ケルベロス(宝物)は、期間限定で開催される専用の「ピックアップガチャ」と、同時に解放される「運命ガチャ」の期間限定キャラリストでキャラ選択した場合に入手可能です。

そのほか、初登場時はプレミアギフト「魔女の贈り物」の有償パックでも1体だけ購入可能です。

入手場所 入手方法 入手確率
ピックアップガチャ 「Pickup」に当選する 1.26%
プレミアギフト「魔女の贈り物」(*) ケルベロス(宝物)をSSRレアリティに上げ、SSRの有償ギフトを購入する 100%
運命ガチャ ケルベロス(宝物)を選択し、ガチャで当選する 2%(**)

(*) 復刻時はアイテム入れ替えにより入手不可能になる場合あり。

(**) 確定出現機能の発動中は確率が変動する。

 

ケルベロス(宝物)のスキル修正影響

現時点でスキル修正に関する情報はありません。

 

関連記事

攻略TOP

攻略TOPへ戻る

リセマラ攻略一覧
リセマラランキング

リセマラランキング

最速リセマラのやり方

最速リセマラのやり方

キャラ攻略一覧
最強キャラランキング

最強キャラランキング

全キャラ一覧

全キャラ一覧

アルカナ一覧アルカナ一覧
初心者攻略一覧
序盤の進め方

序盤の進め方

毎日やるべきこと

毎日やるべきこと

キャラ強化と効率的な強化方法

キャラ強化と効率的な強化方法

クエスト・試練攻略一覧
メインクエスト

メインクエスト

試練

試練

イベント攻略一覧
開催中のイベント 洞窟

開催中のイベント

過去イベント

過去のイベント

限定ミッション

限定ミッションイベント

お役立ち情報一覧
キャラボイス一覧

声優と歌手一覧

プレミアギフト(課金アイテム)

プレミアギフト(課金アイテム)

PC版でプレイする方法

PC版でプレイする方法

Apk版でプレイする方法

Apk版でプレイする方法

配信日と事前登録特典

配信日と事前登録特典

アカウント連携

アカウント連携

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)