【メメントモリ】時空の洞窟【メメモリ】

最終更新:2025年03月07日 20:09

時空の洞窟

メメントモリ(メメモリ)、時空の洞窟についてまとめています。時空の洞窟の内容や攻略情報を知りたい方は参考にしてみて下さい。

時空の洞窟とは

期間限定時空の洞窟 アーティ 1層

「時空の洞窟」は、クエスト2-4をクリアすると開放される「試練」に含まれるコンテンツです。

時空の洞窟はエリア選択型クエスト

時空の洞窟は、バトルや回復などのイベントマスを選びながらゴールを目指す少し特殊なクエストです。全3階層で構成されていて、各階層の最終マスにたどり着いてボスを倒せばフロアクリアとなります。

理不尽なペナルティ系イベントはないため、バトルイベントをうまく消化しながら進めればゲーム序盤でもクリアできる可能性が高いです。

イベントの開催期間と内容

時空の洞窟では、48時間ごとにマップ構成やイベント内容が更新されます。進捗状況も同時にリセットされるため、攻略中にゲームを中断する時はクリア忘れに注意しましょう。

配置されるイベントマスの種類は全サーバー共通ですが、イベントマスの中身はサーバーにより異なります。ただし、特定のアシストマスで出現するキャラやイベント限定バトルマスで出現する敵編成など固定されているものもあります。

時空の洞窟の期間限定イベント

メメントモリに新たな魔女が実装された際、新魔女を含むパーティが、時空の洞窟の裏ボスとして登場する期間限定イベントが開催される事があります。

限定イベントでは、バトルマスでイベント期間限定の通貨アイテムが配布され、限定ショップで貴重なアイテムと交換できるようになります。

 

時空の洞窟のマップ構成

時空の洞窟 マップ1

時空の洞窟は、スタート地点とゴールマスを除き、2マス・3マス・2マスで構成される六角形が4つつながった形状をしています。それぞれのマスは「右斜め上」か「左斜め上」に道が続いていて、「2マス列」と「3マス列の中央」は行き先を選ぶ事ができます。

選べるのは上方向につながっている道の先にあるマスだけで、選ばれなかったマスはその時点で砕かれて二度と選べなくなります。

時空の洞窟のバトル系イベント

時空の洞窟には、魔女5体とのバトルを行うイベントマスが多数出現します。特定の階層やイベントに限定して出現するマスもあります。

マスの種類 イベント内容
時空の洞窟 時空の獣(獣)

時空の獣(獣)

時空の獣マスは、勝利すると時空コインを獲得できる、魔女5名とのバトルイベントです。各階層に複数出現します。

アイテム報酬のほか、主にRランクからランダムに選ばれた加護3つのうち、1つを選んで獲得できます。

時空の洞窟 時空の獣(騎士)

時空の獣(騎士)

騎士マークの時空の獣マスは、獣マークのマスより良い報酬が獲得できるバトルイベントです。各階層に複数出現します。

アイテム報酬の入手量がやや多く、選ばれる加護もSRランク中心になります。

時空の洞窟 ボス

ボス

各階層のゴールマスには、必ずボスイベントが配置されます。魔女5名とのバトルに勝利すると階層クリアとなり、勝利報酬と階層クリア報酬が獲得できます。

2階層目までは、SSRランクを中心とした加護1つも獲得できます。

時空の洞窟 魔影の宝船

魔影の宝船

魔影の宝船マスは、再挑戦不可・一発勝負のバトルイベントマスです。勝利すると、専用報酬としてバトルコイン・ギルドコイン・時空コインのうちいずれか1種類をランダムに獲得できます。

ハードモード限定で出現し、ひとつの階層に1マスだけ配置されます。

時空の洞窟 加護の挑戦

加護の挑戦

加護の挑戦マスは、アイテム報酬が獲得できないバトルイベントマスです。勝利報酬として、所有している加護を任意に1つ選んでレアリティアップできます。

ハードモード限定で出現し、ひとつの階層に1マスだけ配置されます。

時空の洞窟 イベントマス

イベント限定

イベント限定マスは、期間限定イベントで出現する、足元に赤いオーラを帯びている特殊なバトルイベントマスです。獣、騎士、魔女の3種類があります。

バトルに勝利すると、追加報酬としてイベント限定の通貨アイテムを獲得できます。

時空の洞窟の有利イベント

バトルイベントのマス以外は、プレイヤーを有利にするイベントのマスが配置されます。こちらも、特定のマスや

マスの種類 イベント内容
時空の洞窟 アシスト

アシスト

アシストマスは、時空の洞窟限定でサポートキャラ1名を選んで加入させられる、ノーマルモード限定のイベントです。

キャラ4名がランダムにピックアップされ、そのうち1名を選んで自軍に加入させられます。48時間のイベント期間が終了すると、加入したキャラは返却されます。

時空の洞窟 加護強化

加護強化

加護強化マスは、所持している加護のレアリティをアップできるノーマルモード限定のイベントです。

対象の加護は、ランダムに1~3つ選ばれます。対象となる加護が1つもない場合は、新たな加護がランダムに1つ追加されます。

時空の洞窟 回復の樹

回復の樹

回復の樹マスは、味方全体のHPを「HP上限×50%」分回復できるイベントです。戦闘不能状態は回復できません。

縛りプレイヤー用に、HPを【回復しない】選択肢もあります。

時空の洞窟 復活

復活

復活マスは、戦闘不能状態の味方1体をランダムに復活させるイベントです。全員が生存状態の場合、現在HPが最も低い味方1体のHPが「HP上限×50%」分回復します。

縛りプレイヤー用に、【復活しない】選択肢もあります。

 

時空の洞窟 ミステリーショップ

ミステリーショップ

ミステリーショップマスは、アイテムを割引価格で購入できるショップイベントです。レギュラーショップにてダイヤで販売される商品が、ランダムに4つピックアップされます。

その他の時空の洞窟イベント

時空の洞窟には、特定の状況下で出現するマスもあります。ゲーム攻略には関係しないため、

マスの種類 イベント内容
時空の洞窟 杖マス

杖マスは、プレイヤーが現在いる位置を示します。
時空の洞窟 イベント(光)

球状の光があるマスは、プレイヤーが現在いる位置に未消化のイベントが残っている場合に出現します。マスをタップすると、消化していなかったイベントがプレイされます。

通常のプレイで、最初からこの状態になっているマスが出現する事はありません。

時空の洞窟 崩壊

崩壊

プレイヤーが選ばなかったマスは、崩壊状態になります。この状態になると、後からマスを選びなおしてルート変更する事はできません。

 

時空の洞窟の加護

時空の洞窟 加護

時空の洞窟では、バトルを有利にする「加護」を入手できます。加護は各キャラのスキルで付与できる強化効果・弱体効果に似た性能をしていて、「ステータスアップ」や「回復」などさまざまな効果があります。また、加護にはレアリティがあり、一部はレアリティアップすることにより効果が上昇します。

加護はバトル(一部を除く)に勝利する事で1つ獲得できます。所持数に制限はありませんが、レアリティも含めて同一の加護を2つ以上所持する事はできません。

時空の洞窟で獲得できる加護の情報は、以下のページでご確認ください。

時空の洞窟|加護一覧はこちら

攻略に役立つ加護

時空の洞窟を攻略する際に役立つ加護をピックアップします。

加護 加護の効果とおすすめポイント
加護 戦神の盾 SR

戦神の盾

バトル開始時、味方全体に『被ダメージ減少』(減少量は5~20%)が付与される。レアリティが高いほど効果も高くなる。
  • 味方が受けるダメージが減る事でやられにくくなる
  • 『シールド』や『ダメージ遮断』を持つ味方はより堅くなる
加護 加護の効果とおすすめポイント
加護 神速の風

神速の風

バトル開始時、味方全体に4ターンの間『スピード増加』(増加量は12%)が付与される。
  • 敵より早く行動し、すばやく撃破できる可能性が高くなる
  • 味方全員のスピードがアップするため、スキルの発動順がくずれにくい
加護 加護の効果とおすすめポイント
加護 戦神の加護

戦神の加護

バトル開始時、味方全体に『命中増加』(増加量は10~30%)と『クリティカル確率増加』(増加量は2~10%)が付与される。レアリティが高いほど効果も高くなる。
  • 命中とクリティカル確率が同時に上がるため高いダメージが与えやすくなる
  • 「フローレンス」などクリティカル発動で火力が上がるキャラと相性が良い
加護 加護の効果とおすすめポイント
加護 心の翼SR

心の翼

味方が攻撃する時、属性相性で有利な敵に与えるダメージが20~60%増加する。レアリティが高いほど効果も高くなる。
  • 属性相性のよい味方で戦うと高いダメージを与えられる
  • バトルを早いターンで終わらせて被ダメージを抑える事が可能
加護 加護の効果とおすすめポイント
加護 天使の竪琴SR

天使の竪琴

バトル開始時、味方全体のHPを「対象の最大HP×4~12%」分回復する。レアリティが高いほど効果も高くなる。
  • バトル前に減っていたHPを少し回復できる
  • 他のHP回復系の加護もあわせ持つ事により、毎回HP全快に近い状況で戦いやすくなる
加護 加護の効果とおすすめポイント
加護 天使の癒光SR

天使の癒光

バトル終了時、生存している味方全体のHPを「対象の失ったHP×10~30%」分回復する。レアリティが高いほど効果も高くなる。
  • バトルで減ったHPを少し回復できる
  • 他のHP回復系の加護もあわせ持つ事により、毎回HP全快に近い状況で戦いやすくなる
加護 加護の効果とおすすめポイント
加護 不死鳥の聖炎

不死鳥の聖炎

味方全体に「HP1で耐える」+「1ターン『ダメージ無効』付与」の効果を与える。この加護はバトル中1回のみ発動する。
  • アムレートのスキル「誓いを果たす者Lv2」と同様の効果を得られる
  • 戦闘不能になる味方が減り、戦力の温存がしやすくなる
加護 加護の効果とおすすめポイント
加護 シャイントルネード

シャイントルネード

バトル開始時、敵全体に対象の現在HP×10%の直接攻撃を行う。
  • 敵のHPが10%減った状態でバトルを開始できる
  • 他の攻撃系加護もあわせ持つ事により、敵を簡単に倒せるようになる
加護 加護の効果とおすすめポイント
加護 ジャッジレイン

ジャッジレイン

毎ターン開始時、ランダムな敵に5回、対象の現在HP×10%の直接攻撃を行う。さらに30%の確率で1ターンの間『気絶』を付与する。
  • 敵のHPを毎ターン削れるうえ、低確率で敵の行動を阻害できる
  • 他の攻撃系もあわせ持つ事により、敵を簡単に倒せるようになる
加護 加護の効果とおすすめポイント
加護 ジャッジメント

ジャッジメント

味方の攻撃時、対象のHP割合が10%以下の場合、即時戦闘不能にする。この攻撃は対象の『シールド』を無視する。
  • 敵のHPを90%削れば敵を撃破できるようになる
  • 『シールド』系スキルを持つ敵を倒しやすくなる
加護 加護の効果とおすすめポイント
加護 黄泉の歌声

黄泉の歌声

バトル開始時、敵全体に4ターンの間『睡眠』を付与する。『睡眠』は対象のHP割合が85%以下になった時解除される。
  • バトル開始からしばらくの間敵を無力化できる
  • 高火力アタッカーで一気に攻撃すればノーダメージ撃破も可能

 

時空の洞窟のハードモード

時空の洞窟 ハードモード分岐

メインクエストを8-14までクリアすると、時空の洞窟の第2階層クリア後に『ハードモード』を選べるようになります

ハードモードでは、バトルイベントの敵が強力になり、クリア難易度が上がります。有利イベントのマスも減るため、味方キャラが戦闘不能になった時のリカバリーもしにくくなります。

その代わり、「魔影の宝船」や「加護の挑戦」といったハードモード限定のイベントマスに挑戦できます。特に「魔影の宝船」は、大量に獲得する事が難しいバトルコインやギルドコインを入手できるチャンスとなっています。

 

時空の洞窟の見逃し補填

時空の洞窟 見逃し補填

時空の洞窟には挑戦しなかったときだけ発動する「見逃し補填」というボーナス機能があります。

このボーナスはプレイしなかった分の報酬をある程度取り戻せる機能で、ボーナス発生中に時空の洞窟をプレイすればすべてのバトルマス報酬と階層クリア報酬が80%増加します。プレイした時の報酬は大きく増えますがトータルで考えると報酬が少し減るため、限定イベントの報酬アップを狙う時以外は見逃さない方が良さそうです。

見逃し回数の追加方法

見逃し回数の初期値は0のため、最初から見逃し補填を使う事はできません。以下の条件を満たすことにより、最大3回まで見逃し回数を追加する事が可能です。

  • メインクエスト14-28クリア
  • VIPレベル5到達
  • VIPレベル12到達

見逃しボーナスの追加方法

見逃し補填によるボーナスは「見逃し回数の累積」と「盟約特権の有効化」で追加できます。

見逃し補填のボーナスは最大3回まで累積します。見逃しボーナスが発生するたびに回数が減るため、実際にボーナスが累積するのは回数を2回以上に増やした後になります。

ボーナスの倍率は盟約特権を購入する事により「100%」まで増加できます。見逃した分の報酬をほぼ取り戻せるためかなり便利ですが、アプリストアに1か月単位で料金を支払って利用する「サブスク機能」のため、別途解約の操作が必要になる点に注意しましょう。

 

時空の洞窟のスキップ機能

時空の洞窟 スキップ機能追加

2024年2月29日のアップデートにより、時空の洞窟にスキップ機能が追加されました。この機能を利用すれば時空の洞窟のプレイ時間を大幅に短縮する事が可能です。

スキップ機能の解放条件

時空の洞窟のスキップ機能は『メインクエスト17-20クリア後』が開放条件として設定されているようです。

課金なしの通常プレイでは「星の導きガチャ」の次に解放される要素となるため、かなりゲームを進めた人向けと言えそうです。

スキップ機能の概要

スキップ 1~2層目までスキップし、3層目の入り口まで移動 、報酬と加護は自動で獲得、ミステリーショップで1回購入可能

スキップ機能を使用すると、第2層目・階層ボスのマスまで移動できます。階層ボスと道中のマスは踏破済みとなり、難易度を選べば3層目の入り口からプレイを始められます。

プレイ時間が実質3分の1になるため、デイリー任務消化の時間もあまり取れない人にはかなりありがたい機能です。

各マスの通過報酬

1層目入り口から2層目ボスまでに通過するはずだったマスの報酬は、バトルマスの分のみ獲得できます。通常バトルマスの「時空コイン」「経験珠」「ゴールド」と階層ボスの追加報酬が入手できるほか、バトル1回分につきランダムで1つの加護が獲得できます。

また通過報酬とは異なりますが、スキップでも1層目のボスは撃破扱いになります。ウィークリーミッションの「1層目のボスに3回勝利」がプレイしなくても達成できるようになるため、時空コインを大量に集める必要がなくなった人は活用してみても良いかもしれません。

ミステリーショップ出現

スキップ機能を使用した場合、「ミステリーショップ」を1回通過したものとして扱われます。ミステリーショップはダイヤ限定ですがセット装備のパーツが割引価格で並ぶため、装備強化を優先して進めている人は要注目です。

スキップ機能の注意点

スキップ機能を使う場合は以下の点に注意が必要です。

●スカウトキャラは入手できない

スキップ機能を利用すると「アシストマス」は通過しなかった扱いになります。スカウトキャラ0の状態で3層目に挑戦する事になるため、主力キャラ以外をあまり強化していない人は苦戦する可能性があります。ちなみに、3層目ノーマルモードに進んだ場合はアシストマスが出現するため、スカウトキャラを追加できる可能性があります。

特に「新魔女登場記念ミッション」開催中は、スキップで3層目ハードモードに進むと『新魔女を獲得して3層目のボスに勝利(アシスト可)』という内容のミッションが達成できなくなる可能性があります。自力で新魔女を獲得できた時以外は3層目ノーマルモードに進むか、スキップを使わず1層目で新魔女をアシスト加入させるようにしましょう。

●入手した加護で難易度が変わる事もある

スキップ機能で入手できる加護は自分で選べないため、攻略パーティの構成やプレイスタイルに合わない加護ばかりになるリスクがあります。特に主力で使うキャラを厳選してゲームを進めてきた人は、属性指定の「天系」や「福音」、タイプ指定の「ソウル」といった加護の偏り具合によって攻略難易度が変わる可能性もあるので注意しましょう。

 

時空の洞窟の独自ルール

時空の洞窟には、他のクエストと異なる独自のルールが設定されています。

現在HPの引継ぎ

時空の洞窟のバトルでダメージを受けた場合、バトルが終了してもHPが回復しません。またバフや弱体効果等は解除されますが、戦闘不能状態については回復する事がありません。

HP回復は、加護や回復の樹マスの効果、特殊アイテム「回復の果実」の消費で対応できます。また戦闘不能状態は、復活マスで1体分、回復の果実消費で全員分解除できます。

バトルリセット機能

時空の洞窟のバトル結果が良くなかった場合、リザルト画面で【リセット】コマンドを使えば、バトルを最初からやり直す事が可能です。何回でも使用可能ですが、使用した回数だけ「時空コイン」が消費されるため注意が必要です。

 

期間限定時空の洞窟だけの独自仕様

時空の洞窟には、期間限定イベント中だけ発生する独自の機能があります。

イベント限定アイテム(通貨)

イベント限定の獣・騎士・魔女マスでバトルに勝利すると、マスの種類に応じたイベント限定の通貨アイテムが獲得できます。

通貨アイテムの獲得数一覧
獣マス 5
騎士マス 10
魔女マス 35

入手可能なアイテム数は全階層・全サーバー共通で、獲得報酬が増加する「見逃し補填機能」を使っても増やすことはできません。

なお、「スキップ機能」で3階層目に進んだ場合は、補填分として限定アイテムが「150個」付与されます。

時空の獣(魔女)

魔女が描かれた時空の獣マスには、他のバトルマスと異なるルールが適用されています。

●イベントマスの出現位置

時空の獣(魔女)マスは、各階層に2か所ずつ出現します。

出現位置もある程度決まっており、「初期位置から2列目または4列目の中央」と、「初期位置から6列目または8列目の中央」となっています。

●イベントマスの敵編成と強さ

時空の獣(魔女)マスに出現する敵は、イベントごとに決められた2パターンに限定されています。そのうち、限定イベントでピックアップされた新魔女を含む編成は奥側(6列目または8列目)に、それ以外の編成は手前側(2列目または4列目)に必ず配置されます。

敵編成の強さは、幻影の神殿の星ランクを基準にすると、おおむね以下の通りとなっています。

階層 手前側 奥側
1階層目 ★1 ★3
2階層目 ★5 ★8
3階層目 ★10 ★11以上

●コマンド【諦める】

時空の獣(魔女)マスの敵戦力はかなり高く、手詰まりになりやすいため、【諦める】事でイベントスキップができるようになっています。

【諦める】コマンドは、時空の獣(魔女)マスで1回敗北すると、イベントマスに入りなおした時に追加コマンドとして出現します。使用するためのコストは「バトルイベントの勝利報酬」で、追加コストは必要ありません。

勝てない魔女マスがある場合は迂回するのが正攻法ですが、限定イベントマスが魔女マスの向こう側にある場合は、弱いキャラだけの編成で1回戦った後、【諦める】コマンドでイベントスキップして強引に通過する、という攻略法もあります。

●敵のHP回復

時空の獣(魔女)マスに再挑戦する場合、生存している敵のHPが「HP上限×30%」分回復します。敵が『HP増加』のバフ能力を持っている場合、HP回復後に『HP増加』のバフが付与されるため、大幅にHPが増えてしまいます。

該当する敵と戦う場合、回復の果実を使った「ゾンビアタック」が通用しない事も多いです。高火力アタッカーやHPが多い敵を狙い撃ちできるキャラなどを活用して、早期撃破を狙っていきましょう。

 

時空の洞窟の攻略ポイント

初めのうちはバトルをできるだけ避ける

時空の洞窟は戦闘不能になったキャラの復活が難しく、HPの回復方法も限られています。手持ちキャラがまだ少ないうちは「アシスト」や「回復の樹」といったサポートマスをできるだけ通過しながらバトルを避けていきましょう。時空の洞窟を繰り返しクリアしていけばメインミッションの報酬で「時空コイン」を大量入手できるので、序盤は無理をしないようにしましょう。

加護は回復と1個限定を優先

バトル勝利後に獲得できる加護は、できるだけ回復系を優先しましょう。「天使の竪琴」や「天使の癒光」といった必ずHP回復できる加護を持っていると連戦でもHPを消耗しにくくなります。そのうえで「ジャッジレイン」や「神速の風」といった1個限定で実用性が高い加護を入手していくと、出現する加護が絞られるため効率が少し良くなります。

戦力が整ったらハードモードでコイン稼ぎ

中盤を過ぎる頃にはSSR以上に進化したキャラも増え、バトルマスを多めに通過しても楽にクリアできるようになってきます。報酬も物足りなく感じてきたら3層目はハードモードにチャレンジしましょう。

ハードモードは敵が強くなるため、バトルの勝利報酬が少し多くなります。さらに勝つと時空コイン/バトルコイン/ギルドコインのどれかが多くもらえるハードモード限定の「魔影の宝船」マスも出現するため、コインを多く稼ぎやすいのがメリットです。ただしアシストマスやショップマスなどのバトルを回避できるマスが減り、バトルマスを多く通過する必要がある点に注意しましょう。

 

関連記事

攻略TOP

攻略TOPへ戻る

リセマラ攻略一覧
リセマラランキング

リセマラランキング

最速リセマラのやり方

最速リセマラのやり方

キャラ攻略一覧
最強キャラランキング

最強キャラランキング

全キャラ一覧

全キャラ一覧

アルカナ一覧アルカナ一覧
初心者攻略一覧
序盤の進め方

序盤の進め方

毎日やるべきこと

毎日やるべきこと

キャラ強化と効率的な強化方法

キャラ強化と効率的な強化方法

クエスト・試練攻略一覧
メインクエスト

メインクエスト

試練

試練

イベント攻略一覧
開催中のイベント 洞窟

開催中のイベント

過去イベント

過去のイベント

限定ミッション

限定ミッションイベント

お役立ち情報一覧
キャラボイス一覧

声優と歌手一覧

プレミアギフト(課金アイテム)

プレミアギフト(課金アイテム)

PC版でプレイする方法

PC版でプレイする方法

Apk版でプレイする方法

Apk版でプレイする方法

配信日と事前登録特典

配信日と事前登録特典

アカウント連携

アカウント連携

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)