【メメントモリ】アレクサンドラの性能と評価【メメモリ】

最終更新:2024年06月15日 17:31

アレクサンドラの性能と評価

メメントモリ(メメモリ)、SRキャラの「アレクサンドラ」について解説しています。性能から評価まで掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

アレクサンドラの性能

アレクサンドラ

キャラデータ

属性 タイプ 初期レアリティ
翠属性 ウォーリアタイプ SR
ウォーリア
ラメント Song by CV
アマガスミ 久保琴音 小松未可子
潜在能力(LRレアリティ・LvMax時)
腕力 技力 魔力 耐久力
(主)729,444 601,968 601,968 439,082
防御力 スピード
10 3,051
アルカナ ヴェナティキの忠義

キャラ評価

総合評価 S-
攻撃 防御 スピード 専用武具
S B A S
初期性能 最終性能 PvP性能 加点・瞬間火力
B+ S A S
スタイル 成長タイプ
アタッカー 平均

アクティブスキル

アレクサンドラ スキル1

ナイト・ブレイク

⌛クールタイム: 4ターン

 

聖なる盾が紅く輝く時、裁きの光が降り注ぐ。

「Lv1」 初期解放済み

 

[1]:ランダムな敵4体に、自身攻撃力×250%の物理攻撃を行う。

「Lv2」 Lv81で解放

 

このスキルに以下の効果が追加される。

 

[2]:[1]の対象に70%の確率で、1ターンの間『出血』(スリップダメージ量は自身攻撃力×50%)を付与する。

「Lv3」 Lv161で解放

 

[2]の付帯ターン数が「2ターン」に増加する。

「専用スキルLv1」 専用武具装備中に解放

 

[1]の攻撃対象が「5体」に増加する

「専用スキルLv3」 専用武具(LR)装備中に解放

 

[1]の攻撃ダメージ(倍率)が「280%」に増加する

アレクサンドラ スキル2

クリムゾン・クロス

⌛クールタイム: 4ターン

 

「教皇様に仇なす敵は、ここで打ち滅ぼす!」強敵に狙いを定め、一気に畳みかける――

「Lv1」 Lv11で解放

 

攻撃力が最も高い敵に4回、自身攻撃力×320%の物理攻撃を行う。

「Lv2」 Lv21で解放

 

攻撃回数が「5回」に増加する。

「Lv3」 Lv101で解放

 

攻撃前に自身が『守護騎士』を付帯している場合、攻撃回数が「10回」に増加する。

「Lv4」 Lv181で解放

 

攻撃ダメージ(倍率)が「420%」に増加する。

パッシブスキル

アレクサンドラ スキル3

守護騎士の本懐

「苦難の先に、勝利あり・・・・・・!」
「Lv1」 Lv41で解放

 

[1]:7ターン目のターン開始時、自身に20ターンの間『守護騎士』を付与する。解除されない。

『守護騎士』付帯中は以下の効果が発動する。

  • 攻撃力増加:増加量は「バフを付帯するまでに自身が受けた総ダメージ×3%」分、増加上限は「自身攻撃力×60%
  • 命中率増加:増加量は「80%」
「Lv2」 Lv121で解放

 

[1]の攻撃力増加量(割合)が「5%」、増加上限が「100%」に増加する。

「Lv3」 Lv201で解放

 

このスキルに以下の効果が追加される。

 

[2]:7ターン目のターン開始時、自身のスキルクールタイムカウントを0にする。

アレクサンドラ スキル4

教皇の忠実なる騎士

「あの方に救われた時から、私の命はエルフリンデ様のもの・・・・・・あの方を置いて、倒れてなるものか・・・・・・!」
「Lv1」 Lv61で解放

 

自身が攻撃を受けた時、自身のHPを「被ダメージ×15~60%」分回復する。1ターンにつき3回まで発動可能。

回復量はバトル開始時に生存する翠属性の味方が多いほど増加する。(1体につき15%)

「Lv2」 Lv141で解放

 

このスキルの発動回数が「5回」に増加する。

「Lv3」 Lv221で解放

 

このスキルによるHP回復量が「20~80%」に増加する。(味方1体あたりの増加量は20%)

専用スキル

追加パッシブスキル

「専用スキルLv2」 専用武具(UR以上)装備中に解放

 

バトル開始時、6ターンの間自身に『HPドレイン増加』(増加量は40%)を付与する。解除されない。

アレクサンドラの専用武具

聖槍の守護盾

専用武器 聖槍の守護盾

専用スキル効果
Lv1 アクティブスキル「ナイト・ブレイク」が強化される。
Lv2 追加のパッシブ効果が発動する
Lv3 アクティブスキル「ナイト・ブレイク」が強化される。
専用パッシブ効果
Lv180~ 攻撃力 12.0~18.0%
Lv200~ HP 12.0~22.0%
Lv220~ 弱体効果命中 7.0~10.0%

 

アレクサンドラの評価

ターン経過で守護騎士としての力を解放するアタッカー

アレクサンドラは、専用バフ『守護騎士』の効果により高い火力を出せるアタッカーです。

『守護騎士』が発動すると、上限はあるものの自身が受けたダメージに応じて攻撃力が上がり、さらに命中率アップやスキル「クリムゾン・クロス」の攻撃回数増加といった効果も発動します。アタッカーとしての性能が大幅に上がるため、アレクサンドラを運用するなら『守護騎士』を使いこなす事が重要になります。

ただし『守護騎士』はターン経過で付与されるバフとなっているため、格下相手だと発動前にバトルが終了し、格上相手だと逆に発動前に自身が戦闘不能になるなど、普通にプレイすると効果を発動させる事自体がほとんどできません。デッキ編成や育成強化を工夫する事により「効果を狙って出せる」人向けのキャラと言えそうです。

7ターン目に火力アップ効果を発動

パッシブスキル:守護騎士の本懐 説明:7ターン目のターン開始時、自身に20ターンの『守護騎士』を付与する。(攻撃力+発動時までに受けた総被ダメージの3%、命中率+80%) Lv3:自身のスキルクールタイムカウントを0にする。

パッシブスキル「守護騎士の本懐」は、バトルの7ターン目になると発動する火力バフスキルです。

メイン効果は20ターン付帯されるバフ『守護騎士』で、攻撃力と命中率が増加します。攻撃力はスキル発動までに受けたダメージに応じて増加し、最大で2倍(+100%)まで上昇します。命中率は必ず80%増加するため、最大効果を発動できれば大幅に火力が上がります。アレクサンドラはスキル火力がやや低いため、ダメージをできるだけ受けてバフの効果を高くする事が重要になります。

さらにスキルレベルが最大になると「スキルクールタイムカウントをリセット」の効果も発動します。行動阻害を受けなければ5~8ターン目にスキルを4連続で発動できるため、瞬間火力はかなり高くなります。

効果が高い分、スキルを発動させる事が難しいため、アタッカー運用する際はこのスキルを使いこなせるかが鍵になります。

『守護騎士』付帯中はスキル火力アップ

アクティブスキル:クリムゾン・クロス 説明:攻撃力最高の敵に4回、攻撃力×320%の物理攻撃を行う。 Lv3:自身が『守護騎士』を付帯していると攻撃回数が10回になる。

アクティブスキル「クリムゾン・クロス」は、『守護騎士』付帯中に攻撃回数が増える効果を持つ集中攻撃スキルです。攻撃力最大のキャラを攻撃対象にするため、敵の火力を削ぐのに役立ちます。

通常は最大5回攻撃ですが、『守護騎士』を付帯すると攻撃回数が10回に増えます。『守護騎士』の効果と合わせるとダメージが最大4倍になるため、相手の耐久性能が低ければ一人で敵を削り落とす事も可能です。

受けたダメージを回復してダメージ軽減

パッシブスキル:教皇の忠実なる騎士 説明:自身が攻撃を受けた時、被ダメージを「翠属性の味方数×15%」分回復する(最大60%まで)。1ターンに3回まで発動可能。

アレクサンドラの耐久性能はやや低めですが、パッシブスキル『教皇の忠実なる騎士』の効果で受けたダメージを一定割合回復できるため、意外と粘り強いのがポイントです。スキルの効果は翠属性の味方が多いほど増え、最大レベルになると80%分回復できるようになります。

『シールド』やバリア系バフによるダメージ軽減・遮断と違って撃破されると効果が発動しませんが、1ターンに複数回発動でき、さらに毎ターン発動回数が復活するため、うまく活用してスキル「守護騎士の本懐」の効果を上げていきましょう。

 

アレクサンドラのおすすめルーン

装備場所 おすすめルーン
武器、アクセサリー、手
  • 攻撃力のルーン
  • 腕力のルーン
頭、体、足
  • 弱体効果耐性のルーン
  • HPのルーン
  • 耐久力のルーン
  • クリティカル耐性のルーン

アレクサンドラはスキル「守護騎士の本懐」を最大限に生かすため、【弱体効果耐性】と【HP】のルーンを優先したいところです。弱体効果耐性を上げる事で5~8ターン目のスキル4連続発動を狙いつつ、HPが増える事で攻撃力アップの効果を高める事が可能になります。

さらに、ダメージを底上げするために【攻撃力】や【腕力】のルーンを装着させるのがおすすめです。その他の攻撃系ルーンは、火力重視か安定重視かで好きなものを装着していきましょう。

防御系ルーンは、やや低い耐久力を底上げできる【耐久力】や、大ダメージを防ぐための【クリティカル耐性】あたりがおすすめになります。

 

アレクサンドラのおすすめ装備強化

強化機能 重視・優先項目
強化
  • アクセサリー(弱体効果耐性)
  • 武器(攻撃力)
研磨
  • 耐久力
  • 腕力
神装強化
  • 足・魔装(HP)
  • 武器・聖装/魔装(攻撃力)
  • 頭/体・聖装(クリダメ緩和)
  • 足・聖装(HPドレイン)

アレクサンドラの装備強化は、「HP」が上昇する足防具の魔装化と、「弱体効果耐性」が上昇するアクセサリーの強化がおすすめです。高レベルの装備を研磨して「耐久力」を上げるとさらに底上げできますが、腕力もなるべく下げないように注意しましょう。

そのほか、「攻撃力」が上昇する武器の強化と神装強化、各種「クリダメ緩和」が上昇する頭防具・体防具の聖装化も良さそうです。耐久性能に不安がある場合は、足防具の聖装化で「HPドレイン」を上げるのも良さそうです。

 

アレクサンドラの入手方法

アレクサンドラは、期間限定で開催される専用の「ピックアップガチャ」と、同時に解放される「運命ガチャ」の期間限定キャラリストでキャラ選択した場合に入手可能です。

そのほか、初登場時はプレミアギフト「魔女の贈り物」の有償パックでも1体だけ購入可能です。

入手場所 入手方法 入手確率
ピックアップガチャ 「Pickup」に当選する 1.37%
プレミアギフト「魔女の贈り物」(*) アレクサンドラをSSRレアリティに上げ、SSRの有償ギフトを購入する 100%
運命ガチャ アレクサンドラを選択し、ガチャで当選する 2.1712%(**)

(*) 復刻時はアイテム入れ替えにより入手不可能になる場合あり。

(**) 確定出現機能の発動中は確率が変動する。

 

アレクサンドラのスキル修正影響

アレクサンドラはアプリVer2.15.0で実装されたキャラのため、それ以前のスキル修正に伴う影響はありません。

 

関連記事

攻略TOP

攻略TOPへ戻る

リセマラ攻略一覧
リセマラランキング

リセマラランキング

最速リセマラのやり方

最速リセマラのやり方

キャラ攻略一覧
最強キャラランキング

最強キャラランキング

全キャラ一覧

全キャラ一覧

アルカナ一覧アルカナ一覧
初心者攻略一覧
序盤の進め方

序盤の進め方

毎日やるべきこと

毎日やるべきこと

クエスト・試練攻略一覧
メインクエスト

メインクエスト

試練

試練

イベント攻略一覧
開催中のイベント 洞窟

開催中のイベント

過去イベント

過去のイベント

 

限定ミッション

限定ミッションイベント

お役立ち情報一覧
キャラボイス一覧

声優と歌手一覧

プレミアギフト(課金アイテム)

プレミアギフト(課金アイテム)

PC版でプレイする方法

PC版でプレイする方法

Apk版でプレイする方法

Apk版でプレイする方法

配信日と事前登録特典

配信日と事前登録特典

アカウント連携

アカウント連携

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)