【メメントモリ】ベルの性能と評価【メメモリ】

最終更新:2025年09月23日 12:42

ベルの性能と評価

メメントモリ(メメモリ)、SRキャラの「ベル」について解説しています。性能から評価まで掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

ベルの性能

ベル

キャラデータ

属性 タイプ 初期レアリティ
紅属性 ソーサラータイプ SR
ソーサラー
ラメント Song by CV
怒涛 96猫 浅川悠
潜在能力(LRレアリティ・LvMax時)
腕力 技力 魔力 耐久力
629,857 559,873 (主)692,843 489,889
防御力 スピード
10 3,217
アルカナ アルファルドの猛火

キャラ評価

総合評価 S-
攻撃 防御 スピード 専用武器
S- A S- S
初期性能 最終性能 PvP性能 加点・高バランス
A- S A S
スタイル 成長タイプ
アタッカー エリート

アクティブスキル

ベル スキル1

バーストエンド

⌛クールタイム: 4ターン

 

強い奴から焼き尽くす。杖から噴き出した激しい炎が、敵を攻撃する。

「Lv1」 初期解放済み

 

[2]:攻撃力が最も高い敵に4回、自身攻撃力×340%の魔法攻撃を行う。

「Lv2」 Lv81で解放

 

このスキルに以下の効果が追加される。

 

[3]:[2]の対象にデバフ効果を与える。効果は対象のHP割合により異なる。

  • 50%より大きい:2ターンの間『出血』(持続ダメージ・ダメージ量は「付与者の攻撃力×10%」分)を付与
  • 50%以下:対象が付帯するバフを1つ解除
「Lv3」 Lv161で解放

 

[2]の攻撃ダメージ(倍率)が「420%」に強化される。

「専用スキルLv1」 専用武器装備中に解放

 

このスキルに以下の効果が追加される。

 

[1]:自身に2ターンの間『クリティカル耐性率増加』(増加量は50%)を付与する。

「専用スキルLv2」 専用武器(UR以上)装備中に解放

 

[2]の攻撃回数が「5回」に強化される。

「専用スキルLv3」 専用武器(LR)装備中に解放

 

[3]の付帯ターン数が「4ターンに強化される。

ベル スキル2

炎龍の逆鱗

⌛クールタイム: 4ターン

 

龍の轟きが如く猛き炎が狙った相手を焼き尽くす。

「Lv1」 Lv11で解放

 

[1]:HP割合が最も低い敵に5回、自身攻撃力×280%の魔法攻撃を行う。この攻撃は必ず命中する。

「Lv2」 Lv21で解放

 

このスキルに以下の効果が追加される。

 

[2]:このスキルで敵を戦闘不能にした場合、[1]の攻撃回数が1回追加される。

「Lv3」 Lv101で解放

 

[1]の基本攻撃回数が「6回」に強化される。

「Lv4」 Lv181で解放

 

[2]の効果が2回まで発動可能になる。

パッシブスキル

ベル スキル3

気炎万丈

今度はオレが護る。その決意が、自身の通常攻撃を強化する。
「Lv1」 Lv41で解放

 

バトル開始時、自身に以下の効果を持つ【通常攻撃強化】(解除不可属性)を付与する。

 

通常攻撃でクリティカルヒットが発生した場合、自身に3ターンの間【攻撃力増加】(増加量は5%・最大3スタック累積可能・解除不可属性)を1スタック付与する。

「Lv2」 Lv121で解放

 

バフ増加量(割合)が「10%」に強化される。

「Lv3」 Lv201で解放

 

【攻撃力増加】の効果が以下の通り強化される。

  • ターン数:5ターン
  • 最大スタック数:5スタック
スキル 天誓の契り

報穣の焔

死の気配がした時、報復の炎はより強く燃え上がる。その熱は痛みすら焼き消す。
「Lv1」 Lv61で解放

 

[1]:自身が攻撃を受けた時、自身のHP割合が50%未満の場合、自身の最大HP×30%を超えた分のダメージを100%遮断する。

「Lv2」 Lv141で解放

 

このスキルに以下の効果が追加される。

 

[2]:自身が攻撃を受けた後、自身のHP割合が50%未満になった場合、自身に3ターンの間『シールド』(ダメージ吸収・吸収量は「敵の総与ダメージ量-自身の最大HP×30%」分)を付与する。

「Lv3」 Lv221で解放

 

[1]と[2]の発動条件になるHPの参照値が「20%(を超えた分)」に強化される。

 

ベルの専用武器

救聖の熾杖

専用武器 救聖の熾杖

専用スキル効果
Lv1 アクティブスキル「バーストエンド」が強化される。
Lv2 アクティブスキル「バーストエンド」が強化される。
Lv3 アクティブスキル「バーストエンド」が強化される。
専用パッシブ効果
Lv180~ 攻撃力 12.0~18.0%
Lv200~ 命中 6.0~10.0%
Lv220~ クリティカル 7.0~10.0%

 

ベルの評価

強敵とのバトルで強さを発揮するアタッカー

ベルはやや高めの火力と耐久性能を持つアタッカーです。

スキルの火力自体は並より少し高い程度ですが、序盤から敵1体を集中攻撃できるため、敵を戦闘不能にしやすい特徴があります。ダメージを底上げできるバッファーやデバッファーと組み合わせて運用する事により、クエストクリアやPvPで活躍しやすくなります。

さらにベルは、自身のHPが半減すると大ダメージを受けにくくなるパッシブスキルを持つため、防衛編成でも粘り強く戦えます。相手の火力が高いほど耐久性能が高くなりますが、逆に小さいダメージを積み重ねてダメージを増やすタイプのキャラと戦った場合、意外ともろい面があるため注意が必要です。

敵の高火力アタッカーを集中攻撃

バーストエンド:攻撃力が最も高い敵に4回攻撃力×340%の魔法攻撃を行う。

アクティブスキル「バーストエンド」は、最も攻撃力の高い敵を集中攻撃するスキルです。火力は並より少し高い程度ですが、ターゲットがぶれにくいため、敵の主力キャラを素早く撃破しやすいのがポイントです。低レベルでの火力が高いため、序盤に入手できればゲーム中盤あたりまで主力アタッカーとして運用可能です。

●相手のHP割合により異なる効果を発動

このスキルがレベル2になると、攻撃後に敵を弱体化させる効果が発動するようになります。

効果は敵の残りHP割合によって変わり、HPが半分を超えるなら『出血』付与、半分以下ならバフ解除が発動します。敵のHPが多い序盤は『出血』でHP削りのサポート、敵が大ダメージを受けた中盤戦以降は厄介な防御・回復系バフを解除して撃破しやすくする、といった効果が期待できます。

特にバフ解除は、HP1で耐えるアムレートやオフィーリアの耐久バフを封じるのに役立ちます。同じバフ解除を持つマーリンやニーナなどと組み合わせれば、アムレートを含む編成と戦う際に有利になりそうです。

HP残量が低い敵に必中攻撃

炎龍の逆鱗:HP割合が最も低い敵に5回攻撃力×280%の魔法攻撃を行う。必中。Lv2:敵を戦闘不能にした場合、攻撃回数+1。

アクティブスキル「炎龍の逆鱗」は、HP割合が最も低い敵に必中の連続攻撃を行うスキルです。火力は低いものの必ず命中するため、HPを削り落としやすいのがポイントです。ベルは自力で攻撃力を上げられるものの、効率がかなり悪いため、「マーリン」や「オリヴィエ」といった攻撃力を上げられるバッファーと一緒に運用するとさらなる活躍が期待できます。

●敵を撃破すると追加攻撃発生

スキルレベルが2になると、ベルが敵を戦闘不能にした時に攻撃回数が1回増える効果が追加されます。このスキルは火力が低いため、味方として使う時は効果が発動しにくいものの、敵として戦う際は耐久スキルの効果で粘りながらトドメをさしてくる事が多い厄介なスキルとなっています。

スキルレベルが最大になるとこの効果を2回分発動する事が可能になるため、ベルを紅属性アタッカーとして運用するなら、攻撃火力を優先的に強化していきましょう。

HP50%未満で大ダメージを遮断

報穣の焔:自身のHP割合が50%未満の時、最大HP×30%を超えた分のダメージを100%遮断する。Lv2:HPが50%未満になった時、遮断したダメージ分の『シールド』を付与する。

パッシブスキル「報穣の焔」は、自身のHPが半減するとダメージが一定割合を超えなくなる効果が発動する耐久スキルです。

最大レベルになるとダメージが「自身の最大HPの20%」までに制限されるため、HP回復スキルやHPドレインで削られたHPを回復するようにすれば、複数のアタッカーを敵に回しても長い間耐える事が可能です。さらにスキルレベルが2になると、超過したダメージを『シールド』として自身に付与できるため、強力なアタッカーから攻撃を受けるほどやられにくくなります。

強力なアタッカーと戦う際はかなり心強いスキルですが、低いダメージの攻撃スキルでは効果が発動しないため、低火力のアタッカーやサポーターなどに集中攻撃されると簡単に撃破されてしまう場合があります。クエスト等で敵として戦う際は、メタキャラとしてダメージが低めの連続攻撃を行うヴァルリーデやイリア(神呪)などを活用してみても良いかもしれません。

 

ベルのおすすめルーン

装着場所 おすすめルーン
武器、アクセサリー、手
  • 攻撃力
  • クリティカル
  • 魔力

サブ:スピード、物魔防御貫通

頭、体、足
  • 弱体効果耐性
  • HP

サブ:クリティカル耐性、耐久力

ベルに装着させるルーンは、火力アップにつながる【攻撃力】と【クリティカル】のルーンが優先になります。クリティカルを強化すればスキル「気炎万丈」の発動確率も上がり、攻撃力増加のバフをスタックしやすくなります。さらに火力を上げたい場合は【魔力】のルーンを装着するのがおすすめです。

防御面では、行動阻害や攻撃力減少といった弱体効果を対策するための【弱体効果耐性】のルーンや、耐久性能を上げるための【HP】のルーンあたりがおすすめです。耐久性能アップに役立つ【クリティカル耐性】や【耐久力】のルーンは、相手の火力が高すぎてスキル「報穣の焔」で耐えきれない場合に補強する程度にしておきましょう。

そのほかには、いち早く攻撃するための【スピード】や、ダメージを底上げする【物魔防御貫通】のルーンあたりを装着させると良さそうです。

 

ベルのおすすめ武具強化

強化機能 重視・優先項目
強化
  • 武器(攻撃力)
  • アクセサリー(弱体効果耐性)
研磨
  • 魔力
神装強化
  • 武器・魔装/聖装(攻撃力)
  • 頭・魔装(クリティカル)
  • 体・魔装(防御貫通)
  • 足・魔装(HP)

ベルの武具強化でおすすめするのは、「攻撃力」が上がる武器の強化と神装強化、「クリティカル」が上がる頭防具の魔装化です。余裕があれば、全武具を研磨して「魔力」を強化するのも良さそうです。さらに「防御貫通」が上がる体防具の魔装化を進めると、ダメージをさらに底上げできます。

そのほか、「弱体効果耐性」が上がるアクセサリーの強化と、「HP」が上がる足防具の魔装化をすると、スキル「報穣の焔」の効果と合わせて耐久性能が大きく上がります。なお、耐久力を上げるために防御系武具の強化や神装強化をしたくなるところですが、強化しすぎると「報穣の焔」の効果が発動しにくくなるため、格上のクエストやPvP戦に挑戦する時以外は強化しすぎないようにしましょう。

 

ベルの入手方法

ベルは、期間限定で開催される「星の導きガチャ」の復刻ピックアップキャラで入手できます。。

初期の配布手段だった、ピックアップガチャやプレミアギフト「魔女の贈り物」などでは入手ができなくなっています。

入手場所 入手方法 入手確率
ピックアップガチャ 「Pickup」に当選する 提供終了
プレミアギフト「魔女の贈り物」 SSRの有償ギフトを購入する 提供終了
運命ガチャ ベルを選択し、ガチャで当選する 提供終了
星の導きガチャ ベルを選択し、ガチャで当選する 2.1712%(*)

(*) 確定出現機能の発動中は確率が変動する。

 

ベルのスキル修正影響

Ver1.4.0の影響

Ver1.4.0で行われたスキル修正では、スキル「報穣の焔」に細かな対応が入っています。

UI対応として、『シールド』バフのアイコンが解除された後も残り続けてしまう問題が修正されています。内部の動作には変更がないため、バトルの勝敗に影響する事はなさそうです。

また、上方修正に当たる仕様変更も行われました。範囲攻撃などで『シールド』が付与された場合、味方へのダメージもシールド強度に反映されてしまう「問題」があったようですが、Ver1.4.0以降は正式に「仕様」となり、高い耐久性能が保証されています。

Ver2.22.1の影響

Ver2.22.1で実施されたスキル修正に伴い、スキル「気炎万丈」で付与される『攻撃力増加』に解除不可属性が追加されました。

また、スキル説明にスタック数の表記が追加され、ロザリー(使徒)以降に実装された「戦闘中のスキル説明でスタック数を確認できる機能」も追加されています。

Ver3.22.0の影響

Ver3.22.0で実施されたスキル説明の最適化に伴い、スキル「報穣の焔」の『シールド』に関する説明が変更されました。ただこれは、Ver1.4.0で実施されたスキル修正の際に後付けで追加された挙動説明を最適化したものとなっています。

スキル「報穣の焔」自体は、「自身が攻撃を受けた時に一定以上のダメージを遮断すると、自身が遮断したダメージと味方が受けたダメージを合わせた分の『シールド』を付与」という効果から変更ありません。

 

関連記事

攻略TOP

攻略TOPへ戻る

リセマラ攻略一覧
リセマラランキング

リセマラランキング

最速リセマラのやり方

最速リセマラのやり方

キャラ攻略一覧
最強キャラランキング

最強キャラランキング

全キャラ一覧

全キャラ一覧

アルカナ一覧アルカナ一覧
初心者攻略一覧
序盤の進め方

序盤の進め方

毎日やるべきこと

毎日やるべきこと

キャラ強化と効率的な強化方法

キャラ強化と効率的な強化方法

クエスト・試練攻略一覧
メインクエスト

メインクエスト

試練

試練

イベント攻略一覧
開催中のイベント 洞窟

開催中のイベント

過去イベント

過去のイベント

限定ミッション

限定ミッションイベント

お役立ち情報一覧
キャラボイス一覧

声優と歌手一覧

プレミアギフト(課金アイテム)

プレミアギフト(課金アイテム)

PC版でプレイする方法

PC版でプレイする方法

Apk版でプレイする方法

Apk版でプレイする方法

配信日と事前登録特典

配信日と事前登録特典

アカウント連携

アカウント連携

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)