【メメントモリ】クラウディアの性能と評価【メメモリ】

最終更新:2025年09月24日 16:28

クラウディアの性能と評価

メメントモリ(メメモリ)、SRキャラの「クラウディア」について解説しています。性能から評価まで掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

クラウディアの性能

キャラデータ

クラウディア

属性 タイプ 初期レアリティ
翠属性 タイプ ウォーリアー SR
ウォーリア
ラメント Song by CV
Own Way SERRA 安済知佳
潜在能力(LRレアリティ・LvMax時)
腕力 技力 魔力 耐久力
(主)732,155 598,396 598,396 443,517
防御力 スピード
7 3,056
アルカナ オフィウクスの双武

キャラ評価

総合評価 S
攻撃 防御 スピード 専用武器
S+ B+ A S
初期性能 最終性能 PvP性能 加点・単発火力
A- S+ A S
スタイル 成長タイプ
アタッカー 平均

アクティブスキル

クラウディア スキル1

双剣流奥義暴れ竜!!

⌛クールタイム: 4ターン

 

その斬撃は怒り狂う龍神が如く――

零れ落ちた砂時計は止まらない。それなら最後の一粒が落ちるまで戦い続ける――

「Lv1」 初期解放済み

 

[1]:ランダムな敵に2回、自身攻撃力×600~1,350%の物理攻撃を行う。ダメージ量は攻撃前の自身のHP割合が少ないほど増加する。

「Lv2」 Lv81で解放

 

このスキルに以下の効果が追加される。

 

[2]:全ての攻撃後、自身のHPを「このスキルの総与ダメージ×5%」分回復する。

「Lv3」 Lv161で解放

 

[1]の攻撃ダメージ(倍率)が「800~1,800%」に強化される。

「専用スキルLv1」 専用武器装備中に解放

 

[2]のHP回復量(倍率)が「15%」に強化される。

クラウディア スキル2

秘剣・双龍斬!!

⌛クールタイム: 4ターン

 

「まだ倒れるわけにはいかないんだ!」

「夕闇に散れ、双龍斬!」

「Lv1」 Lv11で解放

 

[1]:自身のHP割合が50%未満の場合、攻撃力が最も高い敵に対して2ターンの間、以下の効果を持つ複合弱体効果を付与する。

  • 『回避率減少』(減少量は50%)
  • 『気絶』(通常攻撃&アクティブスキル封印)

 

[2]:[1]の対象に、自身攻撃力×500%の物理攻撃を行う。

 

[4]:[2]の攻撃後、自身が『決死』を付帯している場合、自身のHPを「このスキルの総与ダメージ×15%」分回復する。

「Lv2」 Lv21で解放

 

[2]の効果に、「自身が『決死』を付帯していない場合、攻撃ダメージ2倍」が追加される。

「Lv3」 Lv101で解放

 

このスキルに以下の効果が追加される。

 

[3]:このスキルによる攻撃で敵を戦闘不能にできなかった場合、[1]~[2]の効果を1回だけ再発動する。

「Lv4」 Lv181で解放

 

[2]のダメージ(倍率)が「900%」に強化される。

「専用スキルLv3」 専用武器(LR)装備中に解放

 

[2]のダメージ(倍率)が「1,000%」に強化される。

パッシブスキル

クラウディア スキル3

決死の覚悟

命を燃やして敵を討つ、その覚悟が力を高める。

残された時間が少ないほど、その刃は鋭く冴える――

「Lv1」 Lv41で解放

 

バトル開始時、自身に40ターンの間、固有バフ『決死』(効果は以下を参照)を付与する。

  • 攻撃力増加(増加量は40%
  • 毎ターン行動開始時、付帯者に自傷ダメージ(ダメージは「自身の現在HP×20%」分、ただし「自身攻撃力×100%」は超えない)
「Lv2」 Lv121で解放

 

バフ増加量(割合)が「60%」に強化される。

「Lv3」 Lv201で解放

 

バフ増加量(割合)が「80%」に強化される。

クラウディア スキル4

私の生き様

無敗にして無敵にして、最強――それが初代、いいや私だ。
「Lv1」 Lv61で解放

 

[1]:バトル開始時、自身に【HP増加】(増加量は30%・解除不可属性)を付与する。

 

[2]:自身が攻撃を受けた際、ダメージを5~20%遮断する。遮断量は自身のHP割合が低いほど高くなる。

「Lv2」 Lv141で解放

 

[2]のダメージ遮断量(割合)が「10~40%」に強化される。

「Lv3」 Lv221で解放

 

[1]のHP増加量(割合)が「60%」に強化される。

「専用スキルLv2」 専用武器(UR以上)装備中に解放

 

[2]のダメージ遮断量(割合)が「20~80%」に増加する。

 

クラウディアの専用武器

双竜の宝剣

専用武具 双竜の宝剣

専用スキル効果
Lv1 アクティブスキル「双剣流奥義暴れ龍!!」が強化される。
Lv2 パッシブスキル「私の生き様」が強化される。
Lv3 アクティブスキル「奥義・双龍斬!!」が強化される。
専用パッシブ効果
Lv180~ 攻撃力 12.0~18.0%
Lv200~ HP 12.0~22.0%
Lv220~ 防御力 3.5~5.0%

 

クラウディアの評価

高い戦闘力と自傷による脆さを持つアタッカー

クラウディアは、高い火力と耐久性能を持つものの、自傷効果の影響で意外な脆さを持つアタッカーです。

パッシブスキルによって付与される固有バフ『決死』は、攻撃力が大幅にアップするメリットがある反面、「自傷ダメージ」で毎ターンHPが減ってしまう弱点を持ちます。HP回復やHP増加バフがあるため、他の自傷アタッカーと比べると耐久性能は高めですが、集中攻撃を受けると撃破されるリスクが高くなっています。

『決死』は解除可能ですが、解除されると代わりにスキルダメージが上がるため、火力はそれほど下がらないのもポイントです。しっかり強化すれば、防衛編成でもある程度活躍できるのが強みと言えそうです。

自傷ダメージと引き換えに火力を大きくアップ

パッシブスキル:決死の覚悟

パッシブスキル「決死の覚悟」は、攻撃力が大幅に上がる固有バフ『決死』を自身に付与するバフスキルです。代わりに現在HPの20%が減る「自傷ダメージ」を受けるようになり、耐久性能は低くなります。

実は『決死』は解除可能なため、バフ解除を持つ「マーリン」などで解除させると耐久性能が上がります。しかし、クラウディアはHP割合が低いほど効果が上がるスキルを多く持つため、できるだけ『決死』を付帯した状態で戦う事をおすすめします。

攻撃スキルは少ない手数で大ダメージを与える

アクティブスキル:秘剣・双龍斬!!

アクティブスキルはいずれも最大2回攻撃ですが、1回分のダメージがかなり高めです。どちらもダメージアップの追加効果を持つため、状況によっては大ダメージを狙えます。

●複数の効果が発動する「秘剣・双龍斬!!」

アクティブスキル「秘剣・双龍斬!!」は、追加効果の多さが特徴の単体攻撃です。バリアやシールドなどで防がれやすいデメリットはあるものの、命中すれば敵の撃破も狙えるほど強力な攻撃となっています。

自身のHPが半減しているときは『回避率減少』と『気絶』の効果を持つ複合弱体効果を付与し、攻撃を命中させやすくします。さらに敵を戦闘不能にできなかった場合は弱体付与と攻撃を再発動し、大ダメージで敵の撃破が狙えます。

このスキルは『決死』の有無でも追加効果が変わります。『決死』がある場合はHP回復で耐久しやすくし、ない場合は攻撃ダメージが2倍になり下がった攻撃力分の火力を補います。

●HPが減るほど強力な「双剣流奥義暴れ龍!!」

アクティブスキル「双剣流奥義暴れ龍!!」は、HPが減るほどダメージアップする攻撃スキルです。対象は2体ですが、ダメージは最大2.25倍まで上がるため、戦闘不能になる手前の状態で戦い続けられればかなりの大ダメージが期待できます。

HP割合のチェックは攻撃するたびに行われるため、「カウンタ」を持つキャラと戦う際は大ダメージを出しやすくなります。強力なカウンタ能力を持つキャラと戦う際は、相打ち覚悟でクラウディアを使ってみるのも良いかもしれません。

意外と高い耐久性能

パッシブスキル:私の生き様

クラウディアは『決死』による自傷ダメージでHPが減りやすいため、耐久性能が弱いと思われがちですが、実際の耐久面はそれほど低くありません。この点は、『決死』を解除された状態で戦ってみるとよくわかります。

●「私の生き様」でHP増加とダメージ遮断が可能

パッシブスキル「私の生き様」では、『HP増加』と「ダメージ遮断」の2つで耐久性能がかなり強化されます。

HP増加は最大60%、ダメージ遮断はHP低下時に最大80%と、他の高耐久系キャラとそん色ないレベルとなっています。クラウディアを強化すれば自傷ダメージを受けても十分に耐えられる性能となっているので、無理に『決死』を解除させるような立ち回りをする必要はありません。

●アクティブスキルでHP回復可能

先に紹介した2つのアクティブスキルには、全ての攻撃後に与えたダメージに応じてHPを回復できる効果がついています。スキル「秘剣・双龍斬!!」での効果は『決死』付帯中限定ですが、受けた自傷ダメージをある程度回復しながら耐えていく事が可能です。

発動条件がない「双剣流奥義暴れ龍!!」の効果はかなり低いため、専用武器を装着して効果を強化しましょう。

 

クラウディアのおすすめルーン

装備場所 おすすめルーン
武器、アクセサリー、手
  • 攻撃力
  • 腕力
  • 命中

サブ:スピード、クリティカル、物魔防御貫通

頭、体、足
  • HP
  • 耐久力
  • クリティカル耐性
  • 弱体効果耐性

クラウディアに装着させるルーンで優先したいのは、最大HPが増える【HP】と【耐久力】です。最大HPが増える事により現在HP×20%の最大自傷ダメージが発生しにくくなり、HPを高めに保つ事が可能になります。

さらに防御面では、クリティカル攻撃を避けるための【クリティカル耐性】、行動阻害付与と『決死』解除対策で【弱体効果耐性】のルーンを装着すると良さそうです。

攻撃面では、火力が上がる【攻撃力】と【腕力】を優先しつつ、攻撃をヒットしやすくする【命中】のルーンを装着させるとダメージを出しやすくなります。あとは先制攻撃型の編成なら【スピード】、火力最優先の編成なら【クリティカル】や【物魔防御貫通】のルーンを装着させると良さそうです。

 

クラウディアのおすすめ武具強化

強化機能 重視・優先項目
強化
  • 武器(攻撃力)
  • アクセサリー(弱体効果耐性)
研磨
  • 腕力
神装強化
  • 足・魔装(HP)
  • 武器・聖装/魔装(攻撃力)
  • アクセサリー・聖装(命中)
  • 足・聖装(HPドレイン)

クラウディアの武具強化で優先したいのは、「HP」が上がる足防具の魔装化です。さらに「攻撃力」が上がる武器の強化と神装強化や全武具の研磨で腕力を上げれば大幅なダメージアップが可能です。あとは「弱体効果耐性」が上がるアクセサリーの強化を進めていくと良さそうです。

なお聖装効果には、クラウディアにとって相性の良い効果が揃っています。余裕があれば、「命中」が上がるアクセサリーの聖装化や、「HPドレイン」が上がる足防具の聖装化なども進めると戦いやすくなります。

 

クラウディアの入手方法

クラウディアの入手方法は、「星の導きガチャ」でピックアップされた場合に限定されています。

実装時の入手先だったピックアップガチャや、プレミアギフト「魔女の贈り物」では現在入手不能となっています。

入手場所 入手方法 入手確率
ピックアップガチャ 「Pickup」に当選する 提供終了
プレミアギフト「魔女の贈り物」 クラウディアをSSRレアリティに上げ、SSRの有償ギフトを購入する 提供終了
運命ガチャ クラウディアを選択し、ガチャで当選する 提供終了
星の導きガチャ クラウディアを選択し、ガチャで当選する 2.1712%(*)

(*) 確定出現機能の発動中は確率が変動する。

 

クラウディアのスキル修正影響

Ver2.22.1の影響

Ver2.22.1で実施されたスキル修正で、スキル「決死の覚悟」で付与する『決死』と持続ダメージ系弱体(出血など)を同時に付帯した場合、持続ダメージが2倍になる不具合が修正されました。それ以前は持続ダメージを付与してくる敵に少し倒されやすい傾向があったようですが、この修正で解消されたようです。

このほか、パッシブスキルの説明が一部変更されていますが、細かい表現を変更しただけのもので、スキル挙動には影響ありません。

Ver3.22.0の影響

Ver3.22.0では、固有バフ『決死』による自傷ダメージで『多重バリア』や『シールド』が消費されていた問題が修正されました。これにより、『シールド』などを付与してもあまり耐久性能がアップしなかった状況が解消されています。

 

関連記事

攻略TOP

攻略TOPへ戻る

リセマラ攻略一覧
リセマラランキング

リセマラランキング

最速リセマラのやり方

最速リセマラのやり方

キャラ攻略一覧
最強キャラランキング

最強キャラランキング

全キャラ一覧

全キャラ一覧

アルカナ一覧アルカナ一覧
初心者攻略一覧
序盤の進め方

序盤の進め方

毎日やるべきこと

毎日やるべきこと

キャラ強化と効率的な強化方法

キャラ強化と効率的な強化方法

クエスト・試練攻略一覧
メインクエスト

メインクエスト

試練

試練

イベント攻略一覧
開催中のイベント 洞窟

開催中のイベント

過去イベント

過去のイベント

限定ミッション

限定ミッションイベント

お役立ち情報一覧
キャラボイス一覧

声優と歌手一覧

プレミアギフト(課金アイテム)

プレミアギフト(課金アイテム)

PC版でプレイする方法

PC版でプレイする方法

Apk版でプレイする方法

Apk版でプレイする方法

配信日と事前登録特典

配信日と事前登録特典

アカウント連携

アカウント連携

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)