【メメントモリ】ハトホルの性能と評価【メメモリ】

最終更新:2025年09月24日 23:08

ハトホルの性能と評価

メメントモリ(メメモリ)、SRキャラの「ハトホル」について解説しています。性能から評価まで掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

ハトホルの性能

ハトホル

キャラデータ

属性 タイプ 初期レアリティ
黄属性 スナイパータイプ SR
スナイパー
ラメント Song by CV
黄昏の踊り場 柘榴-zakuro- 岡咲美保
潜在能力(LRレアリティ・LvMax時)
腕力 技力 魔力 耐久力
600,176 スナイパータイプ706,090 593,116 473,080
防御力 スピード
6 3,334
アルカナ
リンクスの輪舞 オリオンの撃鉄
レティクルムの秘術 クラテルの祝宴

キャラ評価

総合評価 A
攻撃 防御 スピード 専用武器
A+ B S S
初期性能 最終性能 PvP性能 加点・HP削り
A- A+ A S
スタイル 成長タイプ
アタッカー&デバッファー 平均

アクティブスキル

ハトホル スキル1

胡蝶の舞

⌛クールタイム: 4ターン

 

胡蝶の動きを模した舞で敵に近づく。誰もが見惚れる妖艶な動きで、敵を攻撃する。

「Lv1」 初期解放済み

 

[1]:現在HPの高い敵2体に、自身攻撃力×560%の物理攻撃を行う。

 

[2]:[1]の対象に、20%の確率で2ターンの間『攻撃力減少』(減少量は50%)を付与する。

「Lv2」 Lv81で解放

 

[2]の付与確率が「50%」に強化される。

「Lv3」 Lv161で解放

 

[1]の攻撃ダメージ(倍率)が「720%」に強化される。

「専用スキルLv1」 専用武具装備中に解放

 

[2]の付与確率が「70%」に強化される。

「専用スキルLv3」 専用武具(LR)装備中に解放

 

[1]の対象数が「3体」に強化される。

ハトホル スキル2

黄泉への誘い

⌛クールタイム: 4ターン

 

戦場を舞うは、美しき踊り子。

舞に見惚れた者は夢の世界に誘われる。

「Lv1」 Lv11で解放

 

[1]:ランダムな敵5体に、自身攻撃力×370%の物理攻撃を行う。

 

[2]:[1]の対象が弱体効果を付帯している場合、20%の確率で1ターンの間『気絶』(通常攻撃&アクティブスキル封印)を付与する。

「Lv2」 Lv21で解放

 

[1]の攻撃ダメージ(倍率)が「500%」に強化される。

「Lv3」 Lv101で解放

 

[2]の弱体付与確率が「40%」に強化される。

さらに、このスキルに以下の効果が追加される。

 

[4]:全てのスキル行動終了後、自身のHPを「このスキルの総与ダメージ×15%」分回復する。

「Lv4」 Lv181で解放

 

このスキルに以下の効果が追加される。

 

[3]:[2]の対象が弱体効果を付帯していない場合、2ターンの間『浸食』(持続ダメージ・ダメージ量は「このスキルの与ダメージ×20%」分)

「専用スキルLv2」 専用武器(UR以上)装備中に解放

 

[2]の付与確率が「70%」に強化される。

パッシブスキル

ハトホル スキル3

夢舞う踊り子

踏み出した足は、もう戻せない――その舞は、時に自分自身をも鼓舞する。
「Lv1」 Lv41で解放

 

3ターン目以降の毎ターン開始時、過去2ターンに自身がダメージを受けなかった場合、自身に2ターンの間【攻撃力増加】(増加量は20%・解除不可属性)を付与する。

「Lv2」 Lv121で解放

 

増加量(割合)が「50%」に強化される。

「Lv3」 Lv201で解放

 

増加量(割合)が「80%」に強化される。

ハトホル スキル4

黄砂の舞

いつか辿り着いてみせる、西の果てにある、父の祖国へ。
「Lv1」 Lv61で解放

 

バトル開始時、自身に以下の効果を持つ【通常攻撃強化】を付与する。

 

クリティカルヒットした場合、自身に1ターンの間【弱体効果命中率増加】(増加量は10%・解除不可属性)を付与する。

「Lv2」 Lv141で解放

 

バフ効果(割合)が「30%」に強化される。

「Lv3」 Lv221で解放

 

バフ効果(割合)が「50%」に強化される。

 

ハトホルの専用武器

オドリコ

専用武器 オドリコ

専用スキル効果
Lv1 アクティブスキル「胡蝶の舞」が強化される。
Lv2 アクティブスキル「黄泉への誘い」が強化される。
Lv3 アクティブスキル「胡蝶の舞」が強化される。
専用パッシブ効果
Lv180~ 攻撃力 12.0~18.0%
Lv200~ 命中 6.0~10.0%
Lv220~ クリダメ強化 26.0~35.0%

 

ハトホルの評価

レベルアップで役割が増えるアタッカー

ハトホルは、レベルアップ等でスキル効果を解放する事により、役割が増えるアタッカーです。

低レベル帯では弱体効果の付与確率が低いため、主にアタッカーとしての運用が中心になります。条件付きで攻撃力が上がるバフもあるため、サブアタッカー以上の火力で敵のHPを削る効果が期待できます。

スキルレベルが上がり、弱体付与確率のアップと『浸食』付与が追加されると、デバッファーとして活躍できるようになります。攻撃力減少、行動阻害、持続ダメージと幅広くサポートできるため、黄属性中心の編成では意外な活躍を見せるかもしれません。

Lv180を境に用途が大きく変化

専用武器オドリコ 専用キャラ効果 Lv.1:攻撃力減少の付与確率70%。 Lv.2:気絶の付与確率70%。 Lv.3:胡蝶の舞の対象が3体に増加。

ハトホルは、専用武器を装備できるキャラレベル181以上になると、アタッカーよりもデバッファーとしての性格が強くなります。

専用武器を装備して強化すると『攻撃力減少』と『気絶』の付与確率が大きく上がり、相手から受けるダメージを減らす効果が狙えます。また、スキル「黄泉への誘い」のLv4で『気絶』付与の失敗時に追加付与できる『浸食』の効果により、HP削りのサポートもできるようになります。

弱体効果対策をしていない相手にはメタとして活躍しやすいですが、弱体効果耐性の高い敵や『弱体効果無効』バフを持つ敵には通用しないため、ゲームを進めるほどハトホルの使いどころに苦労するようになります。

敵全体に『気絶』または『浸食』を付与

黄泉への誘い:ランダムな敵5体に攻撃力×370%の物理攻撃を行い、弱体効果を付帯していれば1ターンの『気絶』を付与。Lv4:弱体効果を付帯してなければ2ターンの『浸食』を付与。

アクティブスキル「黄泉への誘い」は、敵全体を攻撃しつつ『気絶』または『浸食』を付与できるデバフスキルです。

解放直後から付与できるのは行動阻害の『気絶』ですが、付与確率が低さがネックです。足止めスキルとして活用したい場合は、UR以上の専用武器を装着させて付与確率を上げましょう。

専用武器を装着させない場合は、スキルレベル4で解放される『浸食』付与の効果でHP削りをサポートできます。味方に弱体効果を付与できるキャラがいなければ、自身の『気絶』付与が失敗した時に100%ベースで付与できるため、『気絶』と『浸食』の2択を迫る事ができます。

ハトホルはスピードが高いため、弱体付帯者に対するダメージが増える「エルフリンデ」や、行動阻害付帯者がいないとスキル発動できない「エイル」などのサポート役に向いています。メインで使っているデバッファーで弱体コンボがうまく発動しない場合は、ハトホルを使ってみるとうまくいくかもしれません。

低確率で敵の攻撃力をダウン

胡蝶の舞い:現在HPの高い敵2体に攻撃力×560%の物理攻撃を行い、20%の確率で1ターンの間攻撃力減少を付与。

アクティブスキル「胡蝶の舞」は、現在HPの高い敵を攻撃して『攻撃力減少』の弱体効果を付与するデバフスキルです。

攻撃力を50%減少させるかなり強力な弱体効果ですが、付与確率が低めな点と、現在HPが高い敵を狙うため火力の高いキャラを狙いにくい点がネックです。攻撃対象を絞れないのは対策が難しいですが、付与確率は専用武器の専用スキル効果で対策できるため、ハトホルを活用するなら早めに専用武器を装着させるようにしましょう。

攻撃を受けなければ攻撃力が大幅アップ

夢舞う踊り子:3ターン目以降の毎ターン開始時、2ターン以内に自身がダメージを受けていない場合、2ターン攻撃力増加。

パッシブスキル「夢舞う踊り子」は、条件付きで攻撃力が上がるバフスキルです。

発動条件は「過去2ターンにダメージを受けていないこと」なのでかなり厳しいですが、その分効果が高いため、ハトホルを活用したい場合は重要なスキルと言えます。ハトホルは「回避」に関係する技力がかなり高いため、回避関連の能力を集中して強化すると発動しやすくなるかもしれません。

 

ハトホルのおすすめルーン

装着場所 おすすめルーン
武器、アクセサリー、手
  • 弱体効果命中
  • 攻撃力
  • クリティカル
  • 技力
頭、体、足
  • 回避
  • 弱体効果耐性
  • HP
  • クリティカル耐性

ハトホルにルーンを装着させる場合、デバッファーとしての性能が上がる中盤以降に【弱体効果命中】を装着させるのがおすすめです。それまでは【攻撃力】のルーンを装着させたいところですが、最初はリソースが少ないため主力キャラを優先させましょう。

また、スキル効果の発動に関係するルーンを装着してくと使い勝手が上がります。スキル「夢舞う踊り子」に関係する【回避】や、スキル「黄砂の舞」に関係する【クリティカル】のルーンがおすすめになります。また、両方のステータスに関係する【技力】を装着させるのも良さそうです。

そのほかには、行動阻害対策の【弱体効果耐性】や、低めの耐久性能を補うための【HP】や【クリティカル耐性】といったルーンを装着させると良さそうです。

 

ハトホルのおすすめ武具強化

強化機能 重視・優先項目
強化
  • 武器(攻撃力)
  • アクセサリー(弱体効果耐性)
研磨
  • 技力
神装強化
  • 武器・魔装/聖装(攻撃力)
  • 足・魔装(HP)
  • 頭・魔装(クリティカル)

ハトホルの武具強化で優先したいのは、スキル効果に関係するクリティカルや回避が上がる「技力」を強化する全武具の研磨です。ただし、弱体効果命中に関係する「魔力」を下げすぎないように注意しましょう。また、「クリティカル」は頭防具の魔装化でも強化していきましょう。

そのほかには、「攻撃力」が上がる武器の強化と神装強化、「弱体効果耐性」が上がるアクセサリーの強化、「HP」が上がる足防具の魔装化、などが良さそうです。

 

ハトホルの入手方法

ハトホルはメインクエスト8-28クリアのミッション報酬として1体入手できます。

そのほか、「プラチナガチャ」をはじめとする各種ガチャや「魔女の心片(SR)」などのアイテムでも獲得可能です。

入手場所 入手方法 入手確率
ミッション「メイン」 メインクエスト8-28をクリア後、ミッション報酬を受け取る 100%
プラチナガチャ ガチャで当選する 最大0.213%(*)
ピックアップガチャ ガチャで当選する 最大0.153%(*)
属性ガチャ「黄」 ガチャで当選する 最大0.892%(*)
運命ガチャ 「ハトホル」を選択してガチャで当選する 2.1712%(**)
アイテム「魔女の心片(SR)」 アイテムを使用して当選する 3.4%
アイテム「魔女の手紙(SR・属性選択)」 アイテムを使用して属性「黄」を選択し、当選する 14%
アイテム「魔女の手紙(SR・黄)」 アイテムを使用して当選する 14%
アイテム「魔女の招待状」 アイテムを使用して「ハトホル」を選択する 100%
アイテム「ハトホルの心片×60」 アイテムを使用する 100%
スタートダッシュガチャ ガチャで当選する
  • 1~9連目:0.213%(*)
  • 10連目:4.776%

(*) 「セレクトリスト」の設定状況や他キャラの提供割合などの影響で変動する。

(**) 確定出現機能の発動中は確率が変動する。

 

ハトホルのスキル修正影響

Ver1.4.0の影響

Ver1.4.0でのスキル修正によるハトホルへの影響は、スキル「黄砂の舞」の問題対応のみとなっています。

修正された中で最も大きな問題は、「通常攻撃が自傷ダメージになる」というものです。自身への攻撃がスキル「夢舞う踊り子」の発動を妨げていた場合、かなりの戦力ダウンにつながっていた可能性があるため、ハトホルを活用していた人にはかなりの上方修正と言えそうです。

Ver3.22.0の影響

Ver3.22.0で行われたスキル説明の最適化により、スキル「黄泉への誘い」の効果発動順が明確化されました。それによって、『気絶』付与の後に『浸食』発動のチェックを行う仕様だった事がわかりやすくなっています。

 

関連記事

攻略TOP

攻略TOPへ戻る

リセマラ攻略一覧
リセマラランキング

リセマラランキング

最速リセマラのやり方

最速リセマラのやり方

キャラ攻略一覧
最強キャラランキング

最強キャラランキング

全キャラ一覧

全キャラ一覧

アルカナ一覧アルカナ一覧
初心者攻略一覧
序盤の進め方

序盤の進め方

毎日やるべきこと

毎日やるべきこと

キャラ強化と効率的な強化方法

キャラ強化と効率的な強化方法

クエスト・試練攻略一覧
メインクエスト

メインクエスト

試練

試練

イベント攻略一覧
開催中のイベント 洞窟

開催中のイベント

過去イベント

過去のイベント

限定ミッション

限定ミッションイベント

お役立ち情報一覧
キャラボイス一覧

声優と歌手一覧

プレミアギフト(課金アイテム)

プレミアギフト(課金アイテム)

PC版でプレイする方法

PC版でプレイする方法

Apk版でプレイする方法

Apk版でプレイする方法

配信日と事前登録特典

配信日と事前登録特典

アカウント連携

アカウント連携

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)