ポプリの性能と評価
【メメントモリ】ポプリの性能と評価【メメモリ】
最終更新:2025年04月04日 17:53

メメントモリ(メメモリ)、SRキャラの「ポプリ」について解説しています。性能から評価まで掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
ポプリの性能
キャラデータ
属性 | タイプ | 初期レアリティ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
SR |
ラメント | Song by | CV |
---|---|---|
Echoes | Mei² | 羊宮妃那 |
潜在能力(LRレアリティ・LvMax時) | |||
---|---|---|---|
腕力 | 技力 | 魔力 | 耐久力 |
586,055 | ![]() |
586,055 | 473,080 |
防御力 | スピード |
---|---|
8 | 3,036 |
アルカナ | フォルナックスの勇気 |
---|
キャラ評価
総合評価 | A+ |
---|
攻撃 | 防御 | スピード | 専用武器 |
---|---|---|---|
A+ | S- | A | S |
初期性能 | 最終性能 | PvP性能 | 加点・長期戦火力 |
---|---|---|---|
B | A+ | A | S |
スタイル | 成長タイプ |
---|---|
アタッカー | 平均 |
アクティブスキル
![]() 言ノ葉の風 |
⌛クールタイム: 4ターン
「見ていてください、先生」 「ふ、吹き飛べ~~」 |
「Lv1」 初期解放済み
[1]:自身に『言霊のおまじない』(命中率増加:増加量は4%・スタック可能・最大5スタック・解除不可属性)を1スタック付与する。
[2]:スピードが最も高い敵1体に4回、自身攻撃力×210%の物理攻撃を行う。 |
|
「Lv2」 Lv81で解放
[2]の攻撃前、自身が『言霊のおまじない』を3スタック以上付帯していた場合、攻撃ダメージが3倍(630%)に増加する。 |
|
「Lv3」 Lv161で解放
[1]の発動時、自身以外に黄属性の味方が2体以上編成されていた場合、『言霊のおまじない』を追加で1スタック付与する。 |
|
「専用スキルLv1」 専用武器装備中に解放
[2]の攻撃回数が「6回」に増加する。 |
|
「専用スキルLv3」 専用武器(LR)装備中に解放
[1]のバフ効果(割合)が「5%」に上昇する。 |
![]() 凍える声 |
⌛クールタイム: 4ターン
「ちょっと冷えますよ~」言霊によって生み出された氷の礫が敵に向かう。 |
「Lv1」 Lv11で解放
スピードが最も高い敵1体に3回、自身攻撃力×340%の物理攻撃を行う。 |
|
「Lv2」 Lv21で解放
攻撃前、自身が『言霊のおまじない』を3スタック以上付帯していた場合、攻撃ダメージが3倍(1,020%)に増加する。 |
|
「Lv3」 Lv101で解放
攻撃前、自身が『言霊のおまじない』を5スタック以上付帯していた場合、攻撃ダメージが8倍(2,720%)に増加する。 |
|
「Lv4」 Lv181で解放
攻撃回数が「4回」に増加する。 |
パッシブスキル
![]() 先生の教え |
⌛クールタイム: 4回行動終了
「自分を信じろ、信じる勇気を持て。それが先生の教え・・・・・・だから私は、自分を信じる!」 |
「Lv1」 Lv41で解放
ターン開始時、自身に4ターンの間以下のバフを付与する。
|
|
「Lv2」 Lv121で解放
クリティカル耐性率の増加量が「40%」に上昇する。 |
|
「Lv3」 Lv201で解放
防御力と物理防御力の増加量が「100%」に増加する。 |
|
「専用スキルLv2」 専用武器(UR以上)装備中に解放
クリティカル耐性率の増加量が「60%」に上昇する。 |
![]() 言霊の魔法 |
昔は怖かったこの力で、今度はみんなを守りたい―― |
「Lv1」 Lv61で解放
[1]:ターン開始時、味方全体に4ターンの間『バフカバー』を付与する。 このスキル効果発動に成功した場合、「4回行動終了」のクールタイムが発生する。 |
|
「Lv2」 Lv141で解放
このスキルに以下の効果が追加される。
[2]:バトル開始時、自身に『被ダメージ減少』(減少量は30%・解除不可属性)を付与する。 |
|
「Lv3」 Lv221で解放
[2]の減少量(割合)が「60%」に上昇する。 |
ポプリの専用武器
勇気の魔法
専用スキル効果 | ||
---|---|---|
Lv1 | アクティブスキル「言ノ葉の風」が強化される。 | |
Lv2 | パッシブスキル「先生の教え」が強化される。 | |
Lv3 | アクティブスキル「言ノ葉の風」が強化される。 |
専用パッシブ効果 | ||
---|---|---|
Lv180~ | 攻撃力 | 12.0~18.0% |
Lv200~ | 弱体効果耐性 | 6.0~10.0% |
Lv220~ | クリティカル | 7.0~10.0% |
ポプリの評価
高い耐久性能でダメージを積み重ねるアタッカー
ポプリは、高い耐久性能で粘りながらスキル火力を上げる『言霊のおまじない』を増やし、ダメージを積み重ねていくタイプのアタッカーです。見た目はソーサラーですが、実際はスナイパータイプのため、クリティカルを伸ばせばかなりのダメージが期待できます。
ベースの耐久性能はやや低めですが、防御系バフ3種類とダメージ軽減を持つため、ダメージをかなり受けにくくなっています。防御系バフは解除可能ですが、『バフカバー』により1回だけ妨害できるため、かなり強化すれば粘り強いアタッカーとして活躍が期待できます。ただ、ソーサラーからのダメージはそれほど軽減できず、貫通能力やクリティカルを大きく強化したアタッカーを相手にすると防御バフがあまり意味をなさないため、高難易度クエストや高ランク帯PvPでは意外ともろいので過信は禁物です。
ポプリは付与するバフの数が多いため、味方のバフ付与数によってスキル効果が上がるキャラとの相性が良くなっています。ただし、バフ付帯数が多いキャラをサポートする「ルスティカ」のバフをすべて引き受けてしまうなど、場合によっては相性が悪くなるキャラもいるため注意が必要です。
『言霊のおまじない』を増やしてスキルダメージアップ
アクティブスキル「言ノ葉の風」は火力がやや低い攻撃スキルですが、発動するたびに専用バフ『言霊のおまじない』を自身に付与できる効果があります。
この『言霊のおまじない』はスタック可能で、命中率が少し上がるほか、3スタック以上付帯するとスキルダメージが3倍になります。黄属性3体以上の編成であれば、スキルレベルが上がると2スタック付与できるようになるため、かなりダメージが伸びやすくなりそうです。
アクティブスキル「凍える声」についてはさらなるダメージアップが可能で、最大の5スタックになるとスキルダメージが8倍になります。ダメージ量は環境トップには及ばないものの、長期戦で粘る事により、トータルダメージで互角のダメージを出す潜在能力は持っていそうです。
3種の防御系バフを自身に付与
パッシブスキル「先生の教え」は、ターン開始時に自身に防御系バフ3種を付与する耐久系バフスキルです。
強化されるのは「クリティカル耐性率」、「防御力」、「物理防御力」で、それぞれ別々のバフとして付与されます。いずれもバフ解除の効果を受けますが、一度に解除する事が難しく、4回行動終了するたびに付与されるため、耐久性能が落ちにくい特徴があります。
ただし、魔法攻撃への耐久性能はそれほど高くならないため、ソーサラー中心の編成と戦う際は大ダメージを受ける場合があります。また、クリダメ強化や防御貫通を大幅に強化している相手が多いPvPでは、思ったほどダメージを軽減できない事も多いです。防衛編成で使う場合、相手によって活躍が左右されやすそうなので注意しましょう。
バフ解除対策と被ダメージ軽減が可能
パッシブスキル「言霊の魔法」は、味方全体に『バフカバー』、自身に解除不可の『被ダメージ軽減』を付与できるバフスキルです。
『バフカバー』は、バフ解除効果を対象にした「挑発」という位置づけで、バフ解除を受けた時に最優先で解除されます。基本はポプリの耐久系バフを保護するための効果ですが、対象が味方全体のため、PvPなどでバフ解除役としても活躍する「マーリン」や「ニーナ」などへのメタとしても活用できそうです。
『バフカバー』は4回行動終了するたびに再付与されるため、敵として戦う際はバフ解除がうまく働かなくなる点に注意しましょう。
ポプリのおすすめルーン
装着場所 | おすすめルーン |
---|---|
武器、アクセサリー、手 |
サブ:命中のルーン、クリティカルのルーン、物魔防御貫通のルーン |
頭、体、足 |
サブ:クリティカル耐性のルーン、物理防御力のルーン、魔法防御力のルーン |
ポプリは耐久型のアタッカーですが、ベースの耐久性能はそれほど高くないため、【HP】や【耐久力】のルーンを装着して底上げするのがおすすめです。また、弱体効果への耐性はないため、【弱体効果耐性】のルーンで対策しておくのも良さそうです。
攻撃面では、【攻撃力】と【技力】のルーンで火力を上げつつ、【スピード】のルーンで攻撃発動を早めるのが良さそうです。あとは運用方法次第ですが、攻撃Missを減らしたい場合は【命中】のルーン、火力を上げたい場合は【クリティカル】や【物魔防御貫通】のルーンを装着して強化すると良さそうです。
また防御面は、スキル「先生の教え」で強化される【クリティカル耐性】や【物理防御力】のルーンを装着してバフ効果を強化する、バフの対象にならない【魔法防御力】をルーンで強化する、などがあります。
ポプリのおすすめ武具強化
強化機能 | 重視・優先項目 |
---|---|
強化 |
|
研磨 |
|
神装強化 |
|
ポプリの武具強化は、スキル「先生の教え」に関係するものを強化するのがおすすめです。その場合、「防御力」が強化される手防具・足防具の強化、「物理防御力」が強化される頭防具の強化やアクセサリーの魔装化が優先になりそうです。また、耐久性能を底上げするため、「HP」が上がる足防具の魔装化や、「魔法防御力」が上がる手防具の魔装化なども進めていくと良さそうです。
ポプリをアタッカーとして運用する場合、さらに「攻撃力」が上がる武器の強化や神装強化、「弱体効果耐性」が上がるアクセサリーの強化といった幅広い強化が必要になります。強化素材の状況を見て強化を進めていきましょう。
ポプリの入手方法
ポプリは、期間限定で開催される専用の「ピックアップガチャ」と、同時に解放される「運命ガチャ」の期間限定キャラリストでキャラ選択した場合に入手可能です。
そのほか、初登場時はプレミアギフト「魔女の贈り物」の有償パックでも1体だけ購入可能です。
入手場所 | 入手方法 | 入手確率 |
---|---|---|
ピックアップガチャ | 「Pickup」に当選する | 1.37% |
プレミアギフト「魔女の贈り物」(*) | ポプリをSSRレアリティに上げ、SSRの有償ギフトを購入する | 100% |
運命ガチャ | ポプリを選択し、ガチャで当選する | 2.1712%(**) |
(*) 復刻時はアイテム入れ替えにより入手不可能になる場合あり。
(**) 確定出現機能の発動中は確率が変動する。
ポプリのスキル修正影響
現時点でスキル修正に関する情報はありません。
関連記事
リセマラ攻略一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
キャラ攻略一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
– |
初心者攻略一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
– |
クエスト・試練攻略一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
イベント攻略一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
– |
お役立ち情報一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
© Bank of Innovation, Inc.
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。