ルサールカの性能と評価
【メメントモリ】ルサールカの性能と評価【メメモリ】
最終更新:2025年07月28日 19:03

メメントモリ(メメモリ)、SRキャラの「ルサールカ」について解説しています。性能から評価まで掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
ルサールカの性能
正式なキャラクター名は、『 【天泣の魔女】ルサールカ』です。
キャラデータ
属性 | タイプ | 初期レアリティ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
SR |
ラメント | Song by | CV |
---|---|---|
III. THE RAIN | ルサールカ(大橋彩香) | 大橋彩香 |
潜在能力(LRレアリティ・LvMax時) | |||
---|---|---|---|
腕力 | 技力 | 魔力 | 耐久力 |
591,356 | 605,435 | ![]() |
513,916 |
防御力 | スピード |
---|---|
10 | 2,972 |
アルカナ | アクエリアスの流星 |
---|
キャラ評価
総合評価 | S |
---|
攻撃 | 防御 | スピード | 専用武器 |
---|---|---|---|
A+ | A+ | A | S+ |
初期性能 | 最終性能 | PvP性能 | 加点・リベンジ |
---|---|---|---|
A- | S+ | S | S+ |
スタイル | 成長タイプ |
---|---|
アタッカー | 平均 |
アクティブスキル
![]() キキーモラの腐り雨 |
⌛クールタイム: 4ターン
水底から精霊を呼び出し、触れた者を腐敗させる呪いの雨を降らせる。 |
「Lv1」 初期解放済み
[1]:ランダムな敵5体に、自身攻撃力×320%の魔法攻撃を行う。
[2]:[1]の対象に、1ターンの間『与ダメージ減少』(減少量は10%)を付与する。付与確率は対象の魔力によって変化する。
|
|
「Lv2」 Lv81で解放
[1]の攻撃ダメージ(倍率)が「480%」に増加する。 |
|
「Lv3」 Lv161で解放
[2]のデバフ効果(割合)が「15%」に上昇する。 |
|
「専用スキルLv1」 専用武器装備中に解放
[2]の付帯ターン数が「2ターン」に増加する。 |
|
「専用スキルLv2」 専用武器(UR以上)装備中に解放
[1]の攻撃ダメージ(倍率)が「580%」に増加する。 |
![]() ヴォドニークの濁り竜 |
⌛クールタイム: 4ターン
冥き水底から荒ぶる水霊の王を呼び出して攻撃する。 |
「Lv1」 Lv11で解放
ランダムな敵に3回、自身攻撃力×400%の魔法攻撃を行う。 対象が弱体効果を付帯している場合、攻撃ダメージが1.5倍になる。 |
|
「Lv2」 Lv21で解放
攻撃回数が「5回」に増加する。 |
|
「Lv3」 Lv101で解放
攻撃の基本ダメージ(倍率)が「470%」に増加する。 |
|
「Lv4」 Lv181で解放
特定条件でのダメージ倍率が「2倍」に増加する。 |
パッシブスキル
![]() 生贄の乙女 |
捨てられ、裏切られ、絶望しても――少女は信じ続けた。きっとあの人が来てくれるはず……。その儚い願いが、少女にもう一度だけ光を与える――。 |
「Lv1」 Lv41で解放
[1]:自身が戦闘不能になった時、以下の効果を持つ「復活」を発動する。(バトル中1回まで、連続バトル中は連戦終了までに1回)
|
|
「Lv2」 Lv121で解放
[1]のスキル効果に以下が追加される。
|
|
「Lv3」 Lv201で解放
[1]のスキル効果のうち、『多重バリア』の付与層数が「5層」に増加する。さらに、以下の効果が追加される。
また、このスキルに以下の効果が追加される。
[3]:自身を除く味方全体に『多重バリア』1層を付与する。 |
![]() 天泣の魔女 |
少女の流した絶望の涙が、100年やむことのない悲しみの雨となった。 |
「Lv1」 Lv61で解放
[1]:バトル開始時、もしくは自身が攻撃を受けて生存していた時(復活後も含む)、自身のHP割合が30%未満の場合、3ターンの間自身に『物魔防御貫通増加』(増加量は30%・特殊解除:自身被攻撃時)を付与する。 |
|
「Lv2」 Lv141で解放
このスキルに以下の効果が追加される。
[2]:[1]のHP判定時、自身のHP割合が70%以上だった場合、3ターンの間自身に『クリティカル耐性増加』(増加量は30%・特殊解除:自身被攻撃時)を付与する。 |
|
「Lv3」 Lv221で解放
[1]および[2]の発動条件のうち、HP割合の判定条件が以下に変化する。
また、[1]と[2]のバフ効果(割合)がいずれも「50%」に上昇する。 |
![]() サンドリヨン |
「専用スキルLv3」 専用武器(LR)装備中に解放
バトル開始時、自身に1ターンの間『スピード増加』(増加量は30%)を付与する。 |
ルサールカの専用武器
サンドリヨン
専用スキル効果 | ||
---|---|---|
Lv1 | アクティブスキル「キキーモラの腐り雨」が強化される。 | |
Lv2 | アクティブスキル「キキーモラの腐り雨」が強化される。 | |
Lv3 | 専用パッシブ効果が追加される。 |
専用パッシブ効果 | ||
---|---|---|
Lv180~ | 攻撃力 | 12.0~18.0% |
Lv200~ | クリティカル | 6.0~10.0% |
Lv220~ | 物魔防御貫通 | 5,500~7,000 |
ルサールカの評価
耐久性能が想像以上に高いサポート系アタッカー
ルサールカは、『与ダメージ減少』を付与して味方の受けるダメージを減らすサポート系アタッカーです。最大15%減少の弱体効果を5体に付与できるため、防衛編成だけでなく攻撃編成でも耐久サポートに役立ちます。
さらにルサールカは、1回限定ながら多くの効果を付与できる「復活」スキルを持っています。復活後のHPは10%とかなり少ないものの、最大5層の『多重バリア』があるため、バリア対策キャラ以外には粘り強く戦う事が可能です。また、復活直後は複数の火力アップ効果が発動するため、一瞬ながら火力が高いアタッカーのようなダメージを出す事が可能です。
高ランク帯ではかなり人気のあるルサールカですが、第一大陸中盤あたりのレベル帯では実力の半分も出せない可能性が高いです。キャラリンクを利用したレベルアップでは戦力として不十分なので、キャラ進化でレアリティ強化を進めていく事も重要になります。
複数の敵に与ダメージ減少を付与
アクティブスキル「キキーモラの腐り雨」は、複数の敵を攻撃しつつ『与ダメージ減少』を付与するデバフ系攻撃スキルです。敵5体に付与できるため、素早く攻撃できれば敵のスキルダメージをかなり軽減できます。
攻撃対象の魔力がルサールカより低い場合は付与確率が100%になり、弱体無効の効果がない限りはかなりの確率で付与に成功します。防衛編成で味方のダメージを抑えたい時にはかなり役立つため、防衛系キャラに困った時は編成してみても良いかもしれません。
自身を大幅に強化して復活
パッシブスキル「生贄の乙女」は、バトル中1回だけ復活できる特殊な回復スキルです。HPの回復量は最大値の10%とかなり少なめですが、スキルクールタイムカウントが0になるため、2ターン連続でアクティブスキルを発動して反撃を狙う事が可能です。
解放直後は気休め程度のスキル効果ですが、スキルレベルが上がると『多重バリア』5層の付与により撃破されにくくなり、さらに火力バフで与えるダメージを大きく上げる事が可能です。強力なスキル攻撃ですばやく反撃できるため、ピンチの状況から逆転、という状況も狙えるかもしれません。
デバフ付帯者へのダメージが増える連続攻撃
アクティブスキル「ヴォドニークの濁り竜」は、デバフ付帯者へのダメージが増える攻撃スキルです。パーティーにデバフ付与スキルを持つデバッファーがいる場合に輝くスキルで、敵の数が少なければ高火力アタッカーに次ぐダメージを与えられる可能性があります。
ルサールカが専用武器を装備するとスキル「キキーモラの腐り雨」の弱体付与ターン数が増え、自力でスキルコンボを発動できるようになります。
HP条件で発動する強化スキル
パッシブスキル「天泣の魔女」は、自身のHP残量によってバフ効果が変化する強化スキルです。
この効果はバトル開始時か攻撃を受けた時に発動し、HP残量が少なければ『物魔防御貫通増加』を自身に付与します。このスキルは攻撃を受けるたびに発動判定が行われるため、条件さえ整えばバフを付帯させ続けることも可能です。特に試練『時空の洞窟』では前バトルのHPが引き継がれるため、最初からバフを付帯した状態でバトル開始する事も可能です。
スキルレベルが上がるとHP残量が多い時に『クリティカル耐性増加』を付与するようになり、さらに必ずどちらかのバフ効果が付帯される状態になるため、耐久性能とダメージ性能が底上げされた状態になります。
ルサールカのおすすめルーン
装着場所 | おすすめルーン |
---|---|
武器、アクセサリー、手 |
サブ:スピードのルーン、命中のルーン |
頭、体、足 |
|
ルサールカは主にアタッカーとして運用する事になるため、【魔力】と【攻撃力】のルーンが優先になります。中でも【魔力】のルーンはスキル「キキーモラの腐り雨」の『与ダメージ減少』付与に関係するため最優先になります。
そのほか攻撃面では、【物魔防御貫通】や【クリティカル】のルーンを装着してダメージを底上げしていくのがおすすめです。アタッカーとして運用する場合は【スピード】や【命中】のルーンを装着させるのも良さそうですが、スピードはパッシブスキル等でかなり強化されるため優先度がやや下がります。
防御面はやや弱いため、【HP】【クリティカル耐性】【耐久力】などのルーンで耐久性能を上げ、さらに【弱体効果耐性】のルーンで行動阻害やスリップダメージ系の弱体付与の対策をすると戦いやすくなります。
ルサールカのおすすめ武具強化
強化機能 | 重視・優先項目 |
---|---|
強化 |
|
研磨 |
|
神装強化 |
|
ルサールカの武具強化で優先したいのは、「攻撃力」が上がる武器の強化と神装強化、「研磨」による全装備の魔力アップです。ただし研磨で腕力を下げすぎると命中が下がってアタッカー運用が難しくなるため注意しましょう。
このほか、「クリティカル」が上がる兜の魔装化、「HP」が上がる足防具の魔装化、「弱体効果耐性」が上がるアクセサリーの強化、などを進めるのが良さそうです。命中率が低く感じる場合は「命中」が上がるアクセサリーの聖装化を進めても良いかもしれません。
ルサールカの入手方法
ルサールカは「ピックアップガチャ」と関連イベントで提供されていましたが、現在は「星の導きガチャ」での提供がメインとなっています。
入手場所 | 入手方法 | 入手確率 |
---|---|---|
ピックアップガチャ | 「Pickup」に当選する | 提供終了(0%) |
プレミアギフト「魔女の贈り物」 | ルサールカをSSRレアリティに上げ、SSRの有償ギフトを購入する | 提供終了(0%) |
運命ガチャ | ルサールカを選択し、ガチャで当選する | 提供終了(0%) |
星の導きガチャ | ルサールカを選択し、ガチャで当選する | 2%(*) |
(*) 確定出現機能の発動中は確率が変動する。
ルサールカのスキル修正影響
Ver1.4.0の影響
ルサールカは、Ver1.4.0でのスキル修正でスキル「生贄の乙女」の動作に修正が入っています。
まず、攻撃ダメージでしか発生しなかった復活効果が、弱体効果によるダメージでも発生するようになりました。高レベル帯では弱体効果のダメージが大きくなるため復活が発動しないケースも多くありましたが、この変更により必ず復活できるようになっています。
逆に、復活前に付帯していたバフが復活後に引き継がれる有利な不具合もあったようですが、こちらも修正されています。
関連記事
リセマラ攻略一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
キャラ攻略一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
– |
初心者攻略一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
– |
クエスト・試練攻略一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
イベント攻略一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
– |
お役立ち情報一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
© Bank of Innovation, Inc.
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。