【メメントモリ】ヴァルリーデの性能と評価【メメモリ】

最終更新:2025年04月15日 23:07

ヴァルリーデの性能と評価

メメントモリ(メメモリ)、SRキャラの「ヴァルリーデ」について解説しています。性能から評価まで掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

ヴァルリーデの性能

ヴァルリーデ

正式なキャラクター名は、『 【劫火の魔女】ヴァルリーデ』です。

キャラデータ

属性 タイプ 初期レアリティ
冥属性 タイプ ウォーリアー SR
ウォーリア
ラメント Song by CV
VIII. THE FIRE ヴァルリーデ(田中理恵) 田中理恵
潜在能力(LRレアリティ・LvMax時)
腕力 技力 魔力 耐久力
(主)699,841 601,864 580,868 489,889
防御力 スピード
10 2,883
アルカナ アフロディーテの親心

キャラ評価

総合評価 S-
攻撃 防御 スピード 専用武器
S- A+ A- SS
初期性能 最終性能 PvP性能 加点・突破力
A- S A S
スタイル 成長タイプ
アタッカー 通常

アクティブスキル

ヴァルリーデ スキル1

バーストネメシス

⌛クールタイム: 4ターン

 

眠っていた復讐心が、全てを焼き尽くす炎となる。

「Lv1」 初期解放済み

 

[1]:ランダムな敵1体に8回、自身攻撃力×195%の物理攻撃を行う。対象が戦闘不能もしくは『ステルス』等の付帯で攻撃対象から外れた時、攻撃回数が1回以上残っていた場合、対象を選び直したのち、残りの回数を消化する。

 

[2]:[1]の攻撃後、自身のHPを「このスキルの総与ダメージ×15%」分回復する。

「Lv2」 Lv81で解放

 

スキル効果が以下の通り強化される。

  • [1]の攻撃ダメージ(倍率):340%
  • [2]のHP回復量(割合):25%
「Lv3」 Lv161で解放

 

[1]のスキル効果に以下が追加される。

 

[1]の攻撃で敵を戦闘不能にした場合、自身が付帯する『焔』のターン数が1増加する。

「専用スキルLv1」 専用武器装備中に解放

 

[1]の攻撃回数が「10回に増加する。

「専用スキルLv3」 専用武器(LR)装備中に解放

 

[1]の攻撃ダメージ(倍率)が「380%」に増加する。

ヴァルリーデ スキル2

炎龍の慟哭

⌛クールタイム: 4ターン

 

胸の奥底に眠っている「憤怒の心」が目を覚ます。

「Lv1」 Lv11で解放

 

[1]:HP割合が最も低い敵に3回、自身攻撃力×620%の物理攻撃を行う。

 

[2]:このスキルで敵を戦闘不能にした場合、ランダムな敵5体に、自身攻撃力×460%の物理攻撃を行う。

「Lv2」 Lv21で解放

 

[1]の追加攻撃ダメージ(倍率)が「620%」に増加する。

「Lv3」 Lv101で解放

 

[1]のスキル効果に、以下が追加される。

 

対象を戦闘不能にできなかった場合、対象が戦闘不能になるまで、攻撃回数が1回追加される。(最大で3回まで)

「Lv4」 Lv181で解放

 

[1]および[2]のスキル効果に、以下が追加される。

 

対象を戦闘不能にした場合、自身が付帯する『焔』のターン数が1増加する。

 

敵対時のアクティブスキル効果
ヴァルリーデ スキル1

バーストネメシス

⌛クールタイム: 4ターン
「Lv1」 初期解放済み

 

[1]:ランダムな敵1体に8回、自身攻撃力×195%の物理攻撃を行う。

 

[2]:[1]の攻撃後、自身のHPを「このスキルの総与ダメージ×15%」分回復する。

「Lv2」 Lv81で解放

 

[1]の攻撃ダメージ(倍率)が「205%」に増加する。

「Lv3」 Lv161で解放

 

スキル効果が以下の通り強化される。

  • [1]の攻撃ダメージ(倍率):215%
  • [2]のHP回復量(割合):25%
「専用スキルLv1」 専用武器装備中に解放

 

[1]の攻撃ダメージ(倍率)が「230%」に増加する。

「専用スキルLv2」 専用武器(UR以上)装備中に解放

 

[1]の攻撃回数が「10回に増加する。

「専用スキルLv3」 専用武器(LR)装備中に解放

 

[1]の攻撃ダメージ(倍率)が「240%」に増加する。

ヴァルリーデ スキル2

炎龍の慟哭

⌛クールタイム: 5ターン
「Lv1」 Lv11で解放

 

[1]:HP割合が最も低い敵に3回、自身攻撃力×460%の物理攻撃を行う。

 

[2]:このスキルで敵を戦闘不能にした場合、ランダムな敵5体に、自身攻撃力×460%の物理攻撃を行う。

「Lv2」 Lv21で解放

 

[1]の攻撃ダメージ(倍率)が「480%」に増加する。

「Lv3」 Lv101で解放

 

[2]の攻撃ダメージ(倍率)が「480%」に増加する。

「Lv4」 Lv181で解放

 

[1]のスキル効果に、以下が追加される。

 

対象を戦闘不能にできなかった場合、対象が戦闘不能になるまで、攻撃回数が1回追加される。(最大で3回まで)

 

パッシブスキル

ヴァルリーデ スキル3

闘志の焔

悲劇を繰り返したくないと願う心が力を与える。
「Lv1」 Lv41で解放

 

[1]:以下のタイミングで、自身に【攻撃力増加】(増加量は最大45%・自身のHP割合が高いほど効果アップ・解除不可属性)を付与する。

  • 毎ターン開始時
  • 自身が攻撃を受けた時
「Lv2」 Lv121で解放

 

このスキルに以下の効果が追加される。

 

[2]:バトル開始時、自身に2ターンの間『焔』(被ダメージ減少効果・効果量は15%・解除不可属性)を付与する。

「Lv3」 Lv201で解放

 

バフ効果の最大値(割合)が「70%」に上昇する。

「専用スキルLv2」 専用武器(UR以上)装備中に解放

 

[2]のバフ効果(割合)が「60%」に上昇する。

ヴァルリーデ スキル4

劫火の魔女

思い出すのは、炎の中の記憶。自身を魔女に変えた黒い炎が、引く事を許さない。
「Lv1」 Lv61で解放

 

自身が攻撃を受けた時、自身HP割合が40%以下だった場合、自身に4ターンの間、以下の効果を持つバフ【劫火の魔女】(解除不可属性・特殊解除条件あり)を付与する。

  • 被ダメージ減少(減少量は5%
  • 再生(HP回復量は「自身の最大HP×10%」分)

※特殊解除条件:ターン開始時、自身のHP割合が90%以上の場合

「Lv2」 Lv141で解放

 

再生の回復量(割合)が「20%」に上昇する。

「Lv3」 Lv221で解放

 

被ダメージ減少の効果(割合)が「10%」に上昇する。

 

※スキル「劫火の魔女」の効果は味方時と同じです。

ヴァルリーデ スキル3

闘志の焔

「Lv1」 Lv41で解放

 

以下のタイミングで、自身に【攻撃力増加】(増加量は最大25%・自身のHP割合が高いほど効果アップ・解除不可属性)を付与する。

  • 毎ターン開始時
  • 自身が攻撃を受けた時
「Lv2」 Lv121で解放

 

バフ効果の最大値(割合)が「45%」に上昇する。

「Lv3」 Lv201で解放

 

バフ効果の最大値(割合)が「70%」に上昇する。

 

ヴァルリーデの専用武器

劫火滅拳

専用武器 劫火滅拳

専用スキル効果
Lv1 アクティブスキル「バーストネメシス」が強化される。
Lv2 パッシブスキル「闘志の焔」が強化される。
Lv3 アクティブスキル「バーストネメシス」が強化される。
専用パッシブ効果
Lv180~ 攻撃力 12.0~18.0%
Lv200~ クリティカル 6.0~10.0%
Lv220~ 腕力 6.5~8.0%

 

ヴァルリーデの評価

2種類の連続攻撃でバリアを破壊するアタッカー

ヴァルリーデは、特徴の異なる2つの集中連続攻撃で敵を削り落とすアタッカーです。小さいダメージを積み重ねるタイプと、追加攻撃でダメージを伸ばすタイプの2種類を持ち、いずれも攻撃回数が多いのが特徴となっています。特に、ダメージを受けると優先発動する『多重バリア』との相性が良く、素早く攻撃できればバリア破壊役として活躍ができます。

反面、耐久性能はそれほど高くなく、ボスとして戦う際には「初見殺し」として機能した『再生』も中盤以降のクエストやPvPではほとんど機能しなくなるため、「想像以上にもろい」という印象を受けるかもしれません。Ver3.12.0のスキルアップグレードで被ダメージ減少効果を持つバフ『焔』が追加されたものの、敵を撃破しないと効果が延長されないため、いまだに長期戦では不利になりやすいです。

長期戦向きのキャラが多く登場している現環境では、バリアをいち早く破壊して主力アタッカーのダメージを通しやすくするメタ役としての活用が向いているかもしれません。

小ダメージの連続攻撃を行いHPを吸収

バーストネメシス:ランダムな敵1体に8回攻撃力×195%の物理攻撃を行い、自身のHPをこのスキルの総与ダメージ×15%回復。

アクティブスキル「バーストネメシス」は、ダメージの小さい連続攻撃を繰り出す攻撃スキルです。一定以上のダメージを受けると発動する『多重バリア』や遮断効果の影響を受けにくく、一部の耐久キャラのメタとして機能します。

またこのスキルは、最初から無条件で8回攻撃できる手数の多さも特徴です。キャラを大幅に強化して与えるダメージを大きくすれば、バリアをすべて破壊しつつ余った攻撃回数でダメージを与える、といった運用も可能です。

与ダメージに応じてHPを回復できる追加効果もあるため、ヴァルリーデを運用する際は意外と重要なスキルになります。

追加攻撃で大ダメージを与える

炎龍の慟哭:HP割合が最も低い敵に3回攻撃力×460%の物理攻撃を行う。敵を戦闘不能にした場合、残り4体に攻撃力×460%の物理攻撃。Lv4:敵を戦闘不能にできなかった場合、最大3回攻撃力×480%の物理攻撃。

アクティブスキル「炎龍の慟哭」は、追加攻撃の効果を持つ攻撃スキルです。

最初はHP割合が最も低い敵を集中攻撃し、撃破した場合はランダムな5体に追加攻撃を行います。スキルレベルが3になると最大6回まで集中攻撃できるため、攻撃力を大きく強化すれば敵の撃破を狙いやすくなります。

Ver3.12.0のスキルアップグレードでスキルクールタイムが短くなり、火力も底上げされた事により、本来想定されていたと思われるピンチで粘るキャラの撃破を狙うスキルとして機能しやすくなっています。

火力と耐久バフを兼ねたパッシブスキル

闘志の焔:毎ターン開始時、もしくは自身が攻撃を受けた時、自身のHP割合が高いほど攻撃力アップ(最大25%まで)。

パッシブスキル「闘志の焔」は、火力バフと耐久バフを兼用するスキルです。

スキルを解放すると自身の残HPが多いほど攻撃力が上がる効果が発動し、バトル開始直後の火力が高くなります。ダメージを受けると攻撃力が下がるため、この効果を活用するならヴァルリーデ以外にHP回復ができるサポートキャラを編成する事をおすすめします。

スキルレベルが2になると、2ターンだけ被ダメージを軽減できるバフ『焔』を付与できる効果が発動します。このバフは軽減効果が高いものの、ターンを延長するにはアクティブスキルで敵を撃破する必要があるため、バトル開始直後に撃破されにくくするための効果として割り切った方が良いかもしれません。

『再生』と「被ダメージ減少」で耐久性能をアップ

劫火の魔女:自身が攻撃を受けて、HP割合が40%以下になった場合、4ターンの間自身の被ダメージを5%減少させ、『再生』を付与する(解除不可)。毎ターン開始時自身のHP割合が90%以上の場合このスキルは解除される。

パッシブスキル「劫火の魔女」は、メインクエストのボスとして登場した際に「初見殺し」として発動する耐久系スキルです。

HPが40%以下になると『再生』と『被ダメージ減少』が付与され、かなり粘り強くなります。序盤のクエスト攻略では敵の火力も低いためかなり有用ですが、ゲーム中盤以降は回復が間に合わないどころか発動そのものが難しくなります。

このスキルはVer3.12.0のアップグレードでも効果が変わっていないため、魔女として戦った際のフレーバースキルが残ったもの、と割り切っても良いかもしれません。

 

ヴァルリーデのおすすめルーン

装着場所 おすすめルーン
武器、アクセサリー、手
  • 攻撃力のルーン
  • 腕力のルーン
  • スピードのルーン

サブ:命中のルーン、クリティカルのルーン、物魔防御貫通のルーン

頭、体、足
  • HPのルーン
  • 耐久力のルーン
  • クリティカル耐性のルーン
  • 弱体効果耐性のルーン

ヴァルリーデに装着させるルーンで優先したいのは、攻撃力アップで重要になる【攻撃力】と【腕力】のルーンです。また、バリア破壊メタとして活躍させたい場合は、【スピード】のルーンを複数装着し、いち早く行動できるようにするのがおすすめです。

ヴァルリーデをサブアタッカー以上で活用したい場合は、攻撃力バフの効果を下げられにくくするため、【HP】や【耐久力】のルーンを装着してHPを強化するのがおすすめです。また、【クリティカル耐性】のルーンで大ダメージを防ぎつつ、行動阻害や攻撃力減少といった弱体付与を防ぐために【弱体効果耐性】のルーンを装着させると良さそうです。

そのほかには、安定してダメージを与えるための【命中】、ダメージの底上げを狙うための【クリティカル】や【物魔防御貫通】のルーンなどを装着すると良さそうです。

 

ヴァルリーデのおすすめ武具強化

強化機能 重視・優先項目
強化
  • 武器(攻撃力)
  • アクセサリー(弱体効果耐性)
研磨
  • 腕力
神装強化
  • 武器・魔装/聖装(攻撃力)
  • 体・魔装(防御貫通)
  • 足・魔装(HP)
  • 足・聖装(HPドレイン)

ヴァルリーデの武具強化で優先したいのは、「攻撃力」が上がる武器の強化と神装強化全武具の「腕力」を研磨して上げる事です。「防御貫通」が上がる体防具の魔装化を進める事により、さらにダメージを底上げできます。またヴァルリーデはHPが重要なため、「HP」が上がる足防具の魔装化もおすすめです。

そのほかには、「HPドレイン」が上がる足防具の聖装化でHPを高く保てるようにしつつ、「弱体効果耐性」が上がるアクセサリーの強化で弱体対策をしていくのが良さそうです。

 

ヴァルリーデの入手方法

ヴァルリーデの入手は、期間限定で開催される専用の「ピックアップガチャ」や「運命ガチャ」などが中心でしたが、現在は期間限定の「星の導きガチャ」のみとなっています。

入手場所 入手方法 入手確率
ピックアップガチャ 「Pickup」に当選する。 提供終了(0%)
プレミアギフト「魔女の贈り物」 SSRの有償ギフトを購入する。 提供終了(0%)
運命ガチャ ヴァルリーデを選択し、ガチャで当選する。 提供終了(0%)
星の導きガチャ ヴァルリーデを選択し、ガチャで当選する。 2%(*)

(*) 確定出現機能の発動中は確率が変動する。

 

ヴァルリーデのスキル修正影響

Ver1.4.0の影響

Ver1.4.0でのスキル修正では、ヴァルリーデのパッシブスキル2つで修正対応が行われました。

●スキル「闘志の焔」

スキル「闘志の焔」の効果で攻撃力が変化するタイミングに、「自身が攻撃を受けた時」が追加されました。Ver1.4.0以前は、ターンが終了するまでは攻撃力が変化しませんでしたが、この修正により攻撃力が下がりやすくなっているため注意が必要です。

●スキル「劫火の魔女」

スキル「劫火の魔女」は、スキルの効果が4ターンに延長されました。最大レベルでHPが80%分回復できるため、かなりHPが減った状態からでもスキルが強制解除されるHP90%まで回復しやすくなっています。

なお、スキル「闘志の焔」と同様にスキルの発動タイミングがターン開始時になっていた問題もあったようですが、現在はスキル説明の通りに動作しているようです。

Ver2.22.1の影響

Ver2.22.1で実施されたスキル説明の最適化に伴い、パッシブスキルの説明が一部変更されています。ただこれは細かい表現を変更しただけのもので、スキル挙動には影響ありません。

Ver3.12.0の影響

Ver3.12.0で実施されたスキルアップグレードでは、スキル火力の底上げと、専用バフ『焔』の追加が実施されています。これにより攻防両面で強化が図られましたが、防御面の強化度はかなり限定的となっています。

またアップグレードでは、複数存在したスキル説明と実動作に相違がある問題の対応が実施されました。実動作の方が有利な場合は説明文修正、それ以外は動作修正で対応されたようです。

スキルの細かい変更点については、スキルの説明欄を参考にしてみてください。「敵対時の○○○スキル効果」を展開する事により、アップグレード前後の変化を比較する事もできます。

 

関連記事

攻略TOP

攻略TOPへ戻る

リセマラ攻略一覧
リセマラランキング

リセマラランキング

最速リセマラのやり方

最速リセマラのやり方

キャラ攻略一覧
最強キャラランキング

最強キャラランキング

全キャラ一覧

全キャラ一覧

アルカナ一覧アルカナ一覧
初心者攻略一覧
序盤の進め方

序盤の進め方

毎日やるべきこと

毎日やるべきこと

キャラ強化と効率的な強化方法

キャラ強化と効率的な強化方法

クエスト・試練攻略一覧
メインクエスト

メインクエスト

試練

試練

イベント攻略一覧
開催中のイベント 洞窟

開催中のイベント

過去イベント

過去のイベント

限定ミッション

限定ミッションイベント

お役立ち情報一覧
キャラボイス一覧

声優と歌手一覧

プレミアギフト(課金アイテム)

プレミアギフト(課金アイテム)

PC版でプレイする方法

PC版でプレイする方法

Apk版でプレイする方法

Apk版でプレイする方法

配信日と事前登録特典

配信日と事前登録特典

アカウント連携

アカウント連携

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)