ユルディズの性能と評価
【メメントモリ】ユルディズの性能と評価【メメモリ】
最終更新:2025年08月25日 16:52

メメントモリ(メメモリ)、SRキャラの「ユルディズ」について解説しています。性能から評価まで掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
ユルディズの性能
キャラデータ
属性 | タイプ | 初期レアリティ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
SR |
ラメント | Song by | CV |
---|---|---|
Killing Me or Kissing Me | むト(*) | 若山詩音 |
(*) 実際の「ト」の表記は「半角カタカナ」です。
潜在能力(LRレアリティ・LvMax時) | |||
---|---|---|---|
腕力 | 技力 | 魔力 | 耐久力 |
![]() |
591,334 | 598,459 | 498,716 |
防御力 | スピード |
---|---|
10 | 3,146 |
アルカナ | カシオペイアの同盟 |
---|
キャラ評価
総合評価 | A+ |
---|
攻撃 | 防御 | スピード | 専用武器 |
---|---|---|---|
A+ | S- | A+ | S |
初期性能 | 最終性能 | PvP性能 | 加点・火力サポート |
---|---|---|---|
B- | S- | A | S |
スタイル | 成長タイプ |
---|---|
サポーター(バフ&デバフ) | 平均 |
アクティブスキル
![]() 不屈の牙 |
⌛クールタイム: 4ターン
たとえ無様であろうと、彼女は何度でも立ち上がり牙を振るう。大切なものを守るために―― |
「Lv1」 初期解放済み
[1]:自身のHPを「自身の最大HP×5%」分回復する。
[2]:ランダムな敵2体に、自身攻撃力×380%の物理攻撃を行う。
[3]:[2]の対象に40%の確率で6ターンの間『バフ無効』(バフ獲得/効果更新を封印)を付与する。 |
|
「Lv2」 Lv81で解放
[3]の弱体付与確率が「70%」に上昇する。 |
|
「Lv3」 Lv161で解放
[2]のダメージ(倍率)が「620%」に増加する。 |
|
「専用スキルLv1」 専用武器装備中に解放
[2]の対象が「3体」に増加する。 |
|
「専用スキルLv3」 専用武器(LR)装備中に解放
[2]のダメージ(倍率)が「680%」に増加する。 |
![]() 星狼の爪撃 |
⌛クールタイム: 4ターン
一人で石の民と戦うその姿は、まさに狼のようであった。故に人々は畏怖と畏敬を込めて呼んだ。「狼の娘」と。 |
「Lv1」 Lv11で解放
[1]:自身のHPを「自身の最大HP×5%」分回復する。
[2]:攻撃力が最も高い敵1体に3回、自身攻撃力×220%の物理攻撃を行う。 |
|
「Lv2」 Lv21で解放
[2]のダメージ(倍率)が「280%」に増加する。 |
|
「Lv3」 Lv101で解放
[2]の攻撃回数が「4回」に増加する。 |
|
「Lv4」 Lv181で解放
[2]のスキル効果に、「自身の【狼と人の絆】のスタック数が10の場合、ダメージが1,120%に増加」が追加される。 |
パッシブスキル
![]() 天の動かぬ標 |
かつてはただ遠くに在るだけの冷たい光だったが、今は人の心に寄り添うような温もりを宿している。 |
「Lv1」 Lv41で解放
[1]:バトル開始時、自身に【HP増加】(増加量は40%・解除不可属性)を付与する。 |
|
「Lv2」 Lv121で解放
このスキルに以下の効果が追加される。
[2]:バトル開始時、自身と、自身以外の攻撃力が最も高い味方1体に、以下のバフ効果(解除不可属性)を付与する。
|
|
「Lv3」 Lv201で解放
[1]のバフ効果(割合)が「100%」に増加する。 |
|
「専用スキルLv2」 専用武器(UR以上)装備中に解放
[2]のスキル効果に以下が追加される。
対象が翠属性の場合、バフ効果が以下の通り増加する。
|
![]() 揺るがぬ誓い |
弱き者が淘汰されるは自然の摂理。その冷徹な理は真実だと少女は知っている。だが、大切なものをその理のままに切り捨てないと、あの日に固く誓った。 |
「Lv1」 Lv61で解放
自身か味方のアクティブスキルがHP回復の効果を発動した時、自身に【狼と人の絆】(攻撃力/命中率増加・増加量は4%・スタック可能・最大10スタック・解除不可属性)を1スタック付与する。 |
|
「Lv2」 Lv141で解放
付与対象に「自身以外の攻撃力が最も高い味方1体」が追加される。 |
|
「Lv3」 Lv221で解放
バフ効果(割合)がともに「8%」に上昇する。 |
ユルディズの専用武器
シヤフ・ディシ
専用スキル効果 | ||
---|---|---|
Lv1 | アクティブスキル「不屈の牙」が強化される。 | |
Lv2 | パッシブスキル「天の動かぬ標」が強化される。 | |
Lv3 | アクティブスキル「不屈の牙」が強化される。 |
専用パッシブ効果 | ||
---|---|---|
Lv180~ | 攻撃力 | 12.0~18.0% |
Lv200~ | HP | 12.0~22.0% |
Lv220~ | 弱体効果命中 | 7.0~10.0% |
ユルディズの評価
味方をサポートしつつ長期戦で大ダメージを狙うキャラ
ユルディズは、攻撃力が高い味方へのバフ付与と敵への弱体付与で味方をサポートしつつ、長期戦で敵の高火力キャラへの大ダメージを狙うキャラです。ややテクニカルな性能となっているため、キャラ編成に慣れたベテラン向けと言えそうです。
バトル序盤は、火力が高い敵への『バフ無効』と、攻撃力が高い味方1体への攻撃力・防御力バフ付与でサポートし、バトルの優勢を狙います。長期戦になると、自身にも付与したバフ効果でダメージが4倍以上にアップした連続攻撃スキルで敵の高火力キャラの撃破を狙えます。
スキル効果だけを見るとかなり強そうですが、攻撃力バフの発動が「アクティブスキルでHP回復」という条件のため、長期戦以外で活躍させるのはかなり厳しめです。翠属性に多いヒーラーや耐久バッファーを編成に組み込めば早いターンでユルディズのバフ効果を最大にする事は可能ですが、全体のダメージが大きく減ってしまうため、大幅に強化したコルディやクラウディア、フィアーなどのアタッカーが必須になります。
HP回復スキルを使うごとに火力アップ
パッシブスキル「揺るがぬ誓い」は、HP回復効果を持つアクティブスキルを味方が使うたびに攻撃力と命中率を増やすバフ『狼と人の絆』をスタック付与する強化スキルです。
最初は自身だけが対象ですが、スキルレベル2になると攻撃力が最も高い味方1体にもバフを付与できるようになります。特に命中率は、最大レベルで最大までスタックすると80%アップするため、攻撃を回避されやすくなる第一大陸の後半以降はかなり役に立つバフになりそうです。
また、『狼と人の絆』のスタックが最大になるとアクティブスキル「星狼の爪撃」のダメージが4倍になり、ユルディズの攻撃でも大ダメージを狙えるようになります。命中率もかなり高いため、相手の高火力キャラのHPが削れていれば撃破も狙えます。
非常に強力そうに感じるスキルですが、早いターンで効果を高くするにはHP回復キャラを複数編成する必要があります。特にアタッカー運用する場合は、ユニやミラ、ポーラなどのHP回復スキルを持つキャラを2体程度編成して、バフを素早くスタックしていく事が重要になります。
攻撃した敵に『バフ無効』を付与
アクティブスキル「不屈の牙」は、攻撃力が高い敵を攻撃した後に『バフ無効』を付与するスキルです。
付与確率はやや低めですが、付与ターン数が6ターンと長いため、厄介なバフで高火力キャラを強化してくる敵編成と戦う際にはかなり役立ちます。解除できるバフはすべて無効化できるため、面倒な『不死身』で粘るアムレートに付与できれば撃破が楽になります。
かなり便利な効果ですが、この『バフ無効』も解除可能なため、ニーナなどのメタキャラに利用されると逆に不利になるので注意しましょう。
自身と味方1体の耐久性能を大幅にアップ
パッシブスキル「天の動かぬ標」は、HPと物理防御能力を強化するバフスキルです。
HPバフは自身のみですが、防御バフは攻撃力が最も高い味方1体にも付与できるため、火力バフ『狼と人の絆』とともに高火力キャラを強力にサポートできるようになります。対象キャラが翠属性で、ユルディズをLR以上に強化する予定があるなら、UR以上の専用武器を装備させることにより効果を大幅アップさせる事も可能です。
ユルディズのおすすめルーン
装着場所 | おすすめルーン |
---|---|
武器、アクセサリー、手 |
サブ:物魔防御貫通、クリティカル、命中 |
頭、体、足 |
|
ユルディズに装着させるルーンで安定しやすいのは、行動阻害対策の【弱体効果耐性】と、バフで大幅に強化される【HP】です。そのほかには、『バフ無効』の付与率低下を軽減する【弱体効果命中】や、クリティカル発生率を下げる【クリティカル耐性】あたりもおすすめです。
ユルディズの『バフ無効』を生かしたいなら、さらに【スピード】あたりを装着させれば十分ですが、アタッカーとして使いたいなら攻撃面の強化も必要になります。【攻撃力】のほか、【物魔防御貫通】や【クリティカル】などの火力アップにつながるルーンを装着していきましょう。
ユルディズのおすすめ武具強化
強化機能 | 重視・優先項目 |
---|---|
強化 |
|
研磨 |
|
神装強化 |
|
ユルディズの武具強化もルーンと同じく、「HP」が上がる足防具の魔装化や、「弱体効果耐性」が上がるアクセサリーの強化を進めていくのがおすすめです。また、バフで強化される「物理クリダメ緩和」を強化できる頭防具の聖装化を進めておくと、ウォーリアやスナイパーと戦う際により有利になります。
もしユルディズをアタッカー運用するなら、武具の強化がかなり重要になります。武器の強化と神装強化で「攻撃力」を上げつつ、「防御貫通」が上がる体防具の魔装化や、クリティカル関連のステータスが上がる頭防具の魔装化・手防具の聖装化などで火力アップを狙っていきましょう。
ユルディズの入手方法
ユルディズは、期間限定で開催される専用の「ピックアップガチャ」と、同時に解放される「運命ガチャ」の期間限定キャラリストでキャラ選択した場合に入手可能です。
そのほか、初登場時はプレミアギフト「魔女の贈り物」の有償パックでも1体だけ購入可能です。
入手場所 | 入手方法 | 入手確率 |
---|---|---|
ピックアップガチャ | 「Pickup」に当選する | 1.37% |
プレミアギフト「魔女の贈り物」(*) | ユルディズをSSRレアリティに上げ、SSRの有償ギフトを購入する | 100% |
運命ガチャ | ユルディズを選択し、ガチャで当選する | 2.1712%(**) |
(*) 復刻時はアイテム入れ替えにより入手不可能になる場合あり。
(**) 確定出現機能の発動中は確率が変動する。
ユルディズのスキル修正影響
現時点でスキル修正に関する情報はありません。
関連記事
リセマラ攻略一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
キャラ攻略一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
– |
初心者攻略一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
– |
クエスト・試練攻略一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
イベント攻略一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
– |
お役立ち情報一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
© Bank of Innovation, Inc.
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。