フルアーマー・スレイヴ・レイス
【機動戦士ガンダム バトルオペレーション2】フルアーマー・スレイヴ・レイス【バトオペ2】
最終更新:2021年11月16日 11:03

機体説明
陸戦型ガンダムをベースとして特殊部隊スレイヴ・レイスの指揮官機として改修された、部隊名をそのまま機体名称とする特殊改修機スレイヴ・レイスの強化改修型。
部隊の前衛と中心戦力がピクシーへと移行したことで、指揮官機であるスレイヴ・レイスには中距離戦闘を主として生存率を高めることが求められ、その結果、火力の増強が必要とされていた。
とある作戦で損傷したスレイヴ・レイスに対し、FSWS計画をヒントとし、敵味方問わず利用可能な装備、機材を入手、流用することで機体の修復と同時に、装甲と火力の大幅強化を実施したものが本機となる。
この時点では、スレイヴ・レイス隊は連邦軍から離脱、脱走兵扱いとなっており、その後スレイヴ・レイス隊に関する記録は完全に抹消されているため、カスタムメイドに近いこの機体が実在したかどうかは定かではない。
後方支援ミッシングリング
機体評価・運用難易度
強化が来なければ使い道のない偽装伝達持ち鈍足支援。
防御面:合計補正値は55とコスト500相応で耐実弾・ビーム極振りの割り振り。耐格闘補正値は5しかない。機体HPは16000と高くHP3500のシールドを持つ。スキル:機体固定装置と合わさって射撃に対しては非常にタフだが格闘には滅法弱い。
攻撃面:合計補正値は30とコスト300相応しかなく、射撃補正38の射撃寄り。射撃によって火力を出す本機との相性は良いが総じて武器威力が低い本機にとっては足りない。
機動性:地上適正持ち。全てにおいて最低レベルの数値で味方に付いていくことはほぼ不可能。
武装:選択可能な主兵装を含め射撃兵装5、格闘兵装1の計6種。
連装式100mmマシンガン:リアクション無し[よろけ値1%×2]の残弾式移動撃ち蓄積よろけ武装。これ1つでは蓄積よろけを取れず射程も250mと非常に短いが、火力だけはある。
陸戦型ガンダム用ビーム・ライフル:NC微ひるみ[よろけ値8%]ヒート率50%、FC即よろけ[よろけ値30%]ヒート率90%のヒートゲージを持つ移動撃ち蓄積よろけ武装。火力・よろけ値・回転率ともに微妙な性能だが本機にとっては貴重な手数となる。
ビーム・サーベル[先行型]:若干威力の高いビーム・サーベル。
胸部バルカン砲:リアクション無し[よろけ値2%]のスラ撃ち蓄積よろけ武装。火力・よろけ値ともに微妙。
閃光弾:即よろけ[よろけ値0%]のスラ撃ち即よろけ武装。自衛において有効な武装。
75mmガトリング砲:リアクション無し[よろけ値7%]の残弾式静止撃ち蓄積よろけ武装。機体固定装置と相性が良く素早くよろけを取ること出来るが火力が低い。
ハーフ・ミサイル・ランチャー:4発連続発射即よろけ[よろけ値10%×4]の静止撃ち即よろけ武装。本機唯一のダメージを持つ即よろけ武装だが切替が遅く火力も大したことが無い。扱いづらい武装。
射撃にはタフだが所詮支援機なので強襲機の格闘を食らえば1コンボでやられ、鈍足すぎて味方のもとにも逃げられない。機体固定装置もダメコンを持たない本機は簡単に蓄積よろけを取られてしまいほぼ意味を成さない。上級者が乗っても活躍がしづらく初心者には全くおススメしない。
| 地上 | 宇宙 | |
|---|---|---|
| Lv1 | 6.0/10 | ー |
立ち回り
基本的な後方支援の立ち回り。
タンクのように身体を晒しながら機体固定装置を使って味方が受けるはずの弾を代わりに受けつつ射撃をしよう。
とにかく火力が出ない機体なので代わりに弾を受けた方が味方への貢献度は高い。
よろけを取るなら陸ガンビーライ、ダメージを取るなら連装マシンガン。
参考動画
よろけ値早見表
| 連装式 100mmマシンガン |
1×2 |
|---|---|
| 陸戦型ガンダム用 ビーム・ライフル |
NC8/FC30 |
| 胸部バルカン砲 | 2 |
| 閃光弾 | 0 |
| 75mmガトリング砲 | 7 |
| ハーフ・ミサイル・ランチャー | 10×4 |
兵科/出撃制限/環境適正
| 兵科 | 汎用 | 強襲 | 支援 | ||
| 出撃制限 | 地上 | 宇宙 | |||
| 環境適正 | 地上 | 宇宙 | 水中 | ||
ステータス
| Lv1 | |
| コスト | 400 |
| 機体HP | 16000 |
| 耐実弾補正 | 25 |
| 耐ビ | ム補正 |
25 |
| 耐格闘補正 | 5 |
| 射撃補正 | 28 |
| 格闘補正 | 2 |
| スピ | ド |
95 |
| 高速移動 | 165 |
| スラスタ | |
50 |
| 旋回速度地上 / 宇宙 |
57* / – |
| 格闘判定 | 弱 |
| カウンタ | |
蹴り飛ばし |
| 再出撃時間 | 13s |
| レアリテ ィ |
☆☆ |
| 必要リサイクルチケッ ト |
交換 不可 |
| 必要DP | |
| 必要階級 |
*地上適正込み[+6]
パーツスロット
| Lv1 | |
| 近距離 | 8 |
| 中距離 | 10 |
| 遠距離 | 10 |
連撃補正
| 連撃数 | 標準倍率 | 本武器倍率 |
|---|---|---|
| 1撃目 | 100% | 連撃 不可 |
| 2撃目 | 50% |
格闘方向補正
| 方向 | 標準倍率 | 本武器倍率 |
|---|---|---|
| N | 100% | 100% |
| 横 | 75% | 75% |
| 下 | 130% | 130% |
主兵装
射撃兵装

| 連装式 100mmマシンガン |
実弾 | 初期 装備 |
|||
|---|---|---|---|---|---|
| Lv1 | |||||
| 威力 | 100 | ||||
| 弾数 | 50 | ||||
| レ | ト |
360/m | ||||
| リロ | ド |
10s | ||||
| 切替 | 0.5s | ||||
| 射程 | 250m | ||||
| DPS | 600(1200) | ||||
| DP | 同梱 | ||||
| 備考 | 移動撃ち 2発同時発射 リアクション無し[よろけ値1%×2] |
||||

| 陸戦型ガンダム用 ビーム・ライフル |
ビーム | 別売り | |||
|---|---|---|---|---|---|
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | |
| 威力 NC / FC |
1200 / 1650 |
1260 / 1732 |
1320 / 1814 |
1380 / 1896 |
1440 / 1980 |
| CT | 2.0s | ||||
| ヒ | ト率 NC / FC |
50% / 90% [NC3発/FC1発+NC1発] |
||||
| OH復帰時間 | 13s | ||||
| 切替 | 0.75s | ||||
| 射程 NC / FC |
400 / 500 m |
405 / 505 m |
410 / 510 m |
415 / 515 m |
420 / 520 m |
| DP | 同梱 | 交換不可 | |||
| 備考 | 移動撃ち NC微ひるみ[よろけ値8%] FC即よろけ[よろけ値30%] 収束4s、倍率1.375 局部補正[1.2/1.1] シールド補正[1.1/1.1] |
||||
*NC=ノンチャージ
*FC=フルチャージ
格闘兵装
![ビーム・サーベル[後期型]](https://gameline.jp/gundam-battleoperation2/wp-content/uploads/sites/293/2021/06/a1c887d2a385b84f9497e3c5a2065c83.png)
| ビーム・サーベル[先行型] | 格闘 | 初期 装備 |
|||
|---|---|---|---|---|---|
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | |
| 威力 | 1700 | 1785 | 1870 | 1955 | 2040 |
| CT | 2.5s | ||||
| 切替 | 0.75s | ||||
| DP | 同梱 | 4500 | 5200 | 8400 | 12300 |
副兵装

| 胸部バルカン砲 | 実弾 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | |
| 威力 | 65 | 68 | 71 | 74 | 78 |
| 弾数 | 30 | ||||
| レ | ト |
446/m | ||||
| リロ | ド |
6s | ||||
| 切替 | 0.8s | ||||
| 射程 | 200m | ||||
| DPS | 483 | 505 | 528 | 550 | 580 |
| 備考 | 移動撃ち、スラスター撃ち リアクション無し[よろけ値2%] |
||||

| 閃光弾 | その他 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | |
| 威力 | 0 | ||||
| 弾数 | 1 | ||||
| リロ | ド |
18s | ||||
| 切替 | 0.8s | ||||
| 射程 | 80m | ||||
| 備考 | 移動撃ち、スラスター撃ち 目くらまし 即よろけ[よろけ値0%] |
||||

| 75mmガトリング砲 | 実弾 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| Lv1 | |||||
| 威力 | 85 | ||||
| 弾数 | 120 | ||||
| レ | ト |
600/m | ||||
| リロ | ド |
22s | ||||
| 切替 | 0.5s | ||||
| 射程 | 450m | ||||
| DPS | 850 | ||||
| 備考 | 静止撃ち リアクション無し[よろけ値7%] |
||||

| ハーフ・ミサイル・ランチャー | 実弾 | |||
|---|---|---|---|---|
| Lv1 | ||||
| 威力 | 500 | |||
| 弾数 | 8 | |||
| CT | 4s | |||
| リロ | ド |
15s | |||
| 切替 | 2s | |||
| 射程 | 400m | |||
| DPS | 2000 | |||
| 備考 | 静止撃ち 4点バースト 即よろけ[よろけ値10%×4] |
|||
![ラージシールド[後期型改]](https://gameline.jp/gundam-battleoperation2/wp-content/uploads/sites/293/2021/08/77593e0cd996ba36e87e0a9e9f99e127.png)
| ラージシールド | シールド | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| Lv1 | |||||
| シ | ル ド H P |
3500 | ||||
| サ イ ズ |
L | ||||
スキル
| Lv | 機体 Lv |
効果 | |
| 高性能レ | ダ | |
Lv2 | Lv1 | 強化されたレーダー性能。 有効範囲が300mから 400mへ拡張する。 |
| 高性能スコ | プ |
Lv2 | 高性能のスコープが 使用可能。 スナイプモード時に 左スティックで 倍率5倍までの 調整が可能。 |
|
| 観測情報連結 | Lv1 | レーダーで捕捉した 敵MSのHP情報が 自軍メンバーに共有される。 |
|
| 前線維持支援システム | Lv1 | 自軍全員の リスポーン時間を 短縮させる。 スキル所持者が 増えるごとに5%短縮。 |
|
| 機体固定装置 | Lv1 | 地上における、しゃがみ状態や 宇宙における静止時に 有効となるスキル。 よろけにくくなるが タックルは出せなくなる。 |
|
| 高精度砲撃 | Lv1 | 地上における、しゃがみ状態や 宇宙における静止時には 射撃補正に +5%の補正が追加される。 |
|
| アンチジャミング | Lv2 | MS搭乗時敵のジャミング機能を減退。 敵のジャミングLV2以下を無効化し、 上位ジャミングに対し半径150mで無効。 |
|
| 対人 レ | ダ | |
Lv2 | 停止状態ではない敵パイロットを レーダーで捕捉する。 有効半径は200m。 |
|
| 爆発反応装甲 | Lv1 | 射撃攻撃によって発生した 爆発被弾時の リアクションを軽減する。 |
|
| 偽装伝達装置 | Lv1 | 敵軍のレーダーにおけるマーカーが 友軍扱いとなる。 スキルを搭載する機体を強奪しても 効果は無く、攻撃時は 一定時間解除される。 効果範囲は200m。 |
強化リスト
| レベル毎 必要 強化値 |
効果 | ||||
| Lv1 | |||||
| 複 合 拡 張 パ | ツ ス ロ ッ ト |
Lv1 | 500 | 近・中・遠 パーツスロット 1スロット増加 |
||
| 耐実弾装甲補強 | Lv1 | 1000 | 耐実弾補正 1増加 |
||
| 耐ビ | ム装甲補強 |
Lv1 | 1220 | 耐ビーム補正 1増加 |
||
| A D | F C S |
Lv1 | 1440 | 射撃補正 1増加 |
||
| 改修 | |||||
| 緊急出撃 | Lv1 | 2880 | リスポーン必要時間 1秒短縮 |
||
| A D | F C S |
Lv3 | 4320 | 射撃補正 4増加 |
||
修正内容
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©創通・サンライズ ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。

