【信長の野望 覇道】縁

最終更新:2024年06月25日 23:16


縁とは

縁とは、武将同士のつながりを示すものです。

縁にはA・B・Cの3つのランクがあり、背景色の色によって判別できます。

縁のランクと背景色は以下のとおりです。


ランク 背景色
A
B
C

 

縁が影響するもの

戦法連鎖率

縁は、部隊の戦法連鎖率に影響します。

縁による戦法連鎖率の上昇値は以下のとおりです。


ランク 上昇値
A 12%
B 8%
C 4%

戦法連鎖率はこちら

 

内政施設任命時のアイテム付与

内政施設に縁でつながった武将を配置すると、アイテムがもらえることがあります。

そのため、内政施設の武将配置は自動でおこなわず、必ず手動でおこなうようにしましょう。

施設一覧はこちら

 

秘伝の取得条件

縁は、秘伝を取得する際に重要なものになります。

秘伝の取得条件に縁をもっている必要があるため、どの武将でも自由に秘伝を付与させることはできません。

秘伝はこちら

 

縁一覧


Aランク
姫/巫女 高家 小姓
幕下 茶の湯 傾奇者
謀略家 軍師 巨漢
酒豪 弓名人 鉄砲名人
夜叉 無双 軍神
麒麟児 赤備え 下剋上
築城名人 攻城名人 籠城名人
守護代 囲碁
律義者 鍾馗 講談
女丈夫 治水名人
Bランク
南部家 伊達最上家 佐竹家
太田家 里見家 北条家
武田家 真田家 上杉家
今川家 徳川家 織田家
斎藤家 浅井朝倉家 明智家
羽柴家 筒井家 細川家
三好家 尼子家 黒田家
宇喜多家 毛利家 長宗我部家
大友家 龍造寺家 島津家
伊賀 甲賀 雑賀
僧侶 源氏 奉行
交易 縦横家 長寿
刀剣 槍名人
母衣衆 弾正 三人衆
四天王 揚北衆 南蛮趣味
寝返り 高野山 平氏
藤原氏 藩祖 謀叛
豪傑 渉外役 衛門督
中務大輔 左馬助 修理亮
副将 牢人 早世
Cランク
水軍 家老 教養
武辺者 一門衆

 

Aランク

姫/巫女


お市

お市

大祝鶴

大祝鶴

諏訪姫

諏訪姫

仙桃院

仙桃院

愛姫

愛姫

帰蝶

帰蝶

長宗我部元親

長宗我部元親

成田甲斐

成田甲斐

早川殿

早川殿

瀬名姫

瀬名姫

ガラシャ

ガラシャ

生駒吉乃

生駒吉乃

立花誾千代

立花誾千代

愛姫(SSR)

愛姫(SSR)

まつ(野菊の誓い)

まつ(野菊の誓い)

片倉喜多

片倉喜多

義姫

義姫

本多小松

本多小松

出雲阿国

出雲阿国

お市(無双奥義・憐)

お市(無双奥義・憐)

ガラシャ(無双奥義・煌)

ガラシャ(無双奥義・煌)


 

高家


今川義元

今川義元

今川氏真

今川氏真

上杉憲政

上杉憲政

足利義昭

足利義昭

北畠具教

北畠具教


 

小姓


高坂昌信

高坂昌信

陶晴賢

陶晴賢

榊原康政

榊原康政

堀秀政

堀秀政

直江兼続

直江兼続

加藤嘉明

加藤嘉明

森蘭丸

森蘭丸


 

幕下


今川義元

今川義元

武田信玄

武田信玄

佐竹義重

佐竹義重

尼子晴久

尼子晴久

毛利隆元

毛利隆元

上杉憲政

上杉憲政

島津義久

島津義久

大友宗麟

大友宗麟

尼子経久

尼子経久

足利義輝

足利義輝

足利義昭

足利義昭

武田信玄(侵掠如火)

武田信玄(侵掠如火)

上泉信綱

上泉信綱

柳生石船舟斎

柳生石舟斎

北畠具教

北畠具教

三淵藤英

三淵藤英


 

茶の湯


織田信長

織田信長

ねね

ねね

荒木村重

荒木村重

斎藤利三

斎藤利三

佐竹義宣

佐竹義宣

森長可

森長可

大久保忠隣

大久保忠隣

長宗我部元親

長宗我部元親

明智光秀

明智光秀

織田信長

織田信長(三段撃ち)

蒲生氏郷

蒲生氏郷

松永久秀

松永久秀

細川忠興

細川忠興

島津義久(三州総大将)

島津義久(三州総大将)

黒田官兵衛

黒田官兵衛

今川義元(足軽)

今川義元(琴心剣胆)

大友宗麟

大友宗麟

出雲阿国

出雲阿国


 

傾奇者


織田信長

織田信長

前田利家

前田利家

前田慶次

前田慶次

前田慶次(大ふへん者)

前田慶次(大ふへん者)


 

謀略家


宇喜多直家

宇喜多直家

三好長慶

三好長慶

陶晴賢

陶晴賢

毛利元就

毛利元就

斎藤道三

斎藤道三

松永久秀

松永久秀

鍋島直茂

鍋島直茂

龍造寺隆信

龍造寺隆信

尼子経久

尼子経久

伊達政宗

伊達政宗

津軽為信

津軽為信

最上義光

最上義光

安東愛季

安東愛季

義姫

義姫

足利義昭

足利義昭


 

軍師


太原雪斎

太原雪斎

宇佐美定満

宇佐美定満

小早川隆景

小早川隆景

山本勘助

山本勘助

本多正信

本多正信

鈴木重秀

鈴木重秀

竹中半兵衛

竹中半兵衛

黒田官兵衛

黒田官兵衛

真田幸隆

真田幸隆

石川数正(SSR)

石川数正(SSR)

真田昌幸

真田昌幸

朝倉宗滴

朝倉宗滴

安国寺恵瓊

安国寺恵瓊

鍋島直茂

鍋島直茂

片倉小十郎

片倉小十郎

直江兼続(憤怒の一喝)

直江兼続(憤怒の一喝)

片倉喜多

片倉喜多


 

巨漢


浅井長政

浅井長政

斎藤義龍

斎藤義龍

長宗我部信親

長宗我部信親

真柄直隆

真柄直隆

藤堂高虎

藤堂高虎

龍造寺隆信

龍造寺隆信

津軽為信

津軽為信

前田慶次(大ふへん者)

前田慶次(大ふへん者)

直江兼続(憤怒の一喝)

直江兼続(憤怒の一喝)


 

酒豪


上杉謙信

上杉謙信

島津歳久

島津歳久

母里太兵衛

母里太兵衛

小早川秀秋

小早川秀秋

福島正則

福島正則

前田慶次(大ふへん者)

前田慶次(大ふへん者)


 

弓名人


朝倉義景

朝倉義景

細川藤孝

細川藤孝

太田資正

太田資正


 

鉄砲名人


鈴木佐大夫

鈴木佐大夫

明智光秀

明智光秀

織田信長

織田信長(三段撃ち)

鈴木重秀

鈴木重秀

滝川一益

滝川一益

島津義久(三州総大将)

島津義久(三州総大将)

島津義弘

島津義弘

片倉小十郎

片倉小十郎

伊達政宗

伊達政宗

鈴木佐大夫

鈴木佐大夫


 


鮭延秀綱

鮭延秀綱


 


武田信玄

武田信玄

北条氏康

北条氏康

長野業正

長野業正

高坂昌信

高坂昌信

諏訪姫

諏訪姫

飯富虎昌

飯富虎昌

栗山善助

栗山善助

母里太兵衛

母里太兵衛

穂井田元清

穂井田元清

秋山虎繁

秋山虎繁

井伊直虎

井伊直虎

北条早雲

北条早雲

加藤清正

加藤清正

甘利虎泰

甘利虎泰

飯富虎昌

飯富虎昌(SSR)

後藤又兵衛

後藤又兵衛


 


上杉謙信

上杉謙信

島津義久

島津義久

伊達政宗

伊達政宗

上杉謙信(車懸)

上杉謙信(車懸)

   

 

夜叉


浅井長政

浅井長政

戸沢盛安

戸沢盛安

原虎胤

原虎胤


 

無双


陶晴賢

陶晴賢

北条高広

北条高広

小島弥太郎

小島弥太郎

本多忠勝

本多忠勝

成田甲斐

成田甲斐

山中鹿之介

山中鹿之介

龍造寺隆信

龍造寺隆信

立花誾千代

立花誾千代

立花宗茂

立花宗茂

足利義輝

足利義輝

伊達成実

伊達成実

真田幸村

真田幸村

本多忠勝

本多忠勝(古今独歩)

上泉信綱

上泉信綱

佐々木小次郎

佐々木小次郎

宮本武蔵

宮本武蔵

真田幸村(無双奥義・勇)

真田幸村(無双奥義・勇)

明智光秀(無双奥義・閃)

明智光秀(無双奥義・閃)

お市(無双奥義・憐)

お市(無双奥義・憐)

ガラシャ(無双奥義・煌)

ガラシャ(無双奥義・煌)

上杉謙信(車懸)

上杉謙信(車懸)


 

軍神


上杉謙信

上杉謙信

立花道雪

立花道雪


 

麒麟児


長宗我部信親

長宗我部信親


 

赤備え


山県昌景

山県昌景

飯富虎昌

飯富虎昌

井伊直政

井伊直政

真田幸村

真田幸村

飯富虎昌

飯富虎昌(SSR)

武田信玄(侵掠如火)

武田信玄(侵掠如火)

真田幸村(無双奥義・勇)

真田幸村(無双奥義・勇)


 

下克上


宇喜多直家

宇喜多直家

三好長慶

三好長慶

里見義尭

里見義尭

陶晴賢

陶晴賢

荒木村重

荒木村重

織田信長

織田信長(三段撃ち)

斎藤道三

斎藤道三

松永久秀

松永久秀

北条早雲

北条早雲

尼子経久

尼子経久

津軽為信

津軽為信

明智光秀(無双奥義・閃)

明智光秀(無双奥義・閃)


 

築城名人


羽柴秀吉

羽柴秀吉

北条氏康

北条氏康

丹羽長秀

丹羽長秀

蜂須賀小六

蜂須賀小六

馬場信春

馬場信春

村上義清

村上義清

甘粕景持

甘粕景持

山本勘助

山本勘助

藤堂高虎

藤堂高虎

蒲生氏郷

蒲生氏郷

松永久秀

松永久秀

黒田官兵衛

黒田官兵衛

羽柴秀長

羽柴秀長

羽柴秀吉(大返し)

羽柴秀吉(大返し)

加藤清正

加藤清正

黒田長政

黒田長政


 

攻城名人


羽柴秀吉

羽柴秀吉

原虎胤

原虎胤

竹中半兵衛

竹中半兵衛

真田幸隆

真田幸隆

羽柴秀吉(大返し)

羽柴秀吉(大返し)

板垣信方

板垣信方


 

籠城名人


長野業正

長野業正

北条綱成

北条綱成

清水宗治

清水宗治

鳥居元忠

鳥居元忠

成田長親

成田長親

毛利元就

毛利元就

成田甲斐

成田甲斐

岡部元信(SSR)

岡部元信(SSR)

高橋紹運

高橋紹運

真田昌幸

真田昌幸

鈴木佐大夫

鈴木佐大夫

真田幸村(無双奥義・勇)

真田幸村(無双奥義・勇)


 

守護代


三好長慶

三好長慶


 


織田信長

織田信長

徳川家康

徳川家康

浅井長政

浅井長政

戸沢盛安

戸沢盛安

本多正信

本多正信

朝倉宗滴

朝倉宗滴

南部晴政

南部晴政


 

囲碁


徳川家康

徳川家康

鬼庭綱元

鬼庭綱元

浅野長政

浅野長政

今川義元(足軽)

今川義元(琴心剣胆)

真田昌幸

真田昌幸

鬼庭綱元(SSR)

鬼庭綱元(SSR)

武田信玄(侵掠如火)

武田信玄(侵掠如火)


 

律義者


徳川家康

徳川家康

長野業正

長野業正

大祝鶴

大祝鶴

宇喜多秀家

宇喜多秀家

岡部元信

岡部元信

栗山善助

栗山善助

佐竹義宣

佐竹義宣

山内一豊

山内一豊

織田信忠

織田信忠

森蘭丸

森蘭丸

岡部元信(SSR)

岡部元信(SSR)

片倉小十郎

片倉小十郎

直江兼続(憤怒の一喝)

直江兼続(憤怒の一喝)

伊達成実

伊達成実

真田信之

真田信之

本多忠勝

本多忠勝(古今独歩)

ガラシャ(無双奥義・煌)

ガラシャ(無双奥義・煌)


 

鍾馗


前田利家

前田利家

本多忠勝

本多忠勝

斎藤朝信

斎藤朝信


 

講談


宇佐美定満

宇佐美定満

諏訪姫

諏訪姫

蜂須賀小六

蜂須賀小六

可児才蔵

可児才蔵

小島弥太郎

小島弥太郎

真柄直隆

真柄直隆

三好政康

三好政康

山本勘助

山本勘助

斎藤道三

斎藤道三

鈴木重秀

鈴木重秀

朝倉宗滴

朝倉宗滴

佐々木小次郎

佐々木小次郎

宮本武蔵

宮本武蔵

伊東一刀斎

伊東一刀斎


 

女丈夫


ねね

ねね

大祝鶴

大祝鶴

まつ

まつ

帰蝶

帰蝶

成田甲斐

成田甲斐

寿桂尼

寿桂尼

井伊直虎

井伊直虎

立花誾千代

立花誾千代

まつ(野菊の誓い)

まつ(野菊の誓い)

片倉喜多

片倉喜多

義姫

義姫

本多小松

本多小松

出雲阿国

出雲阿国

お市(無双奥義・憐)

お市(無双奥義・憐)


 

治水名人


武田信玄

武田信玄

羽柴秀吉

羽柴秀吉

佐々成政

佐々成政

片桐且元

片桐且元

羽柴秀吉(大返し)

羽柴秀吉(大返し)

加藤清正

加藤清正

福島正則

福島正則

最上義光

最上義光

安東愛季

安東愛季


 

Bランク

南部家


北信愛

北信愛

九戸政実

九戸政実

津軽為信

津軽為信

南部晴政

南部晴政


 

伊達最上家


鬼庭綱元

鬼庭綱元

愛姫

愛姫

鬼庭左月斎

鬼庭左月斎

鮭延秀綱

鮭延秀綱

二階堂盛義

二階堂盛義

支倉常長

支倉常長

片倉小十郎

片倉小十郎

伊達政宗

伊達政宗

最上義光

最上義光

鬼庭綱元(SSR)

鬼庭綱元(SSR)

愛姫(SSR)

愛姫(SSR)

片倉喜多

片倉喜多

義姫

義姫

伊達成実

伊達成実


 

佐竹家


佐竹義重

佐竹義重

太田資正

太田資正

佐竹義宣

佐竹義宣

真壁氏幹

真壁氏幹


 

太田家


太田資正

太田資正


 

里見家


里見義尭

里見義尭

里見義弘

里見義弘


 

北条家


北条氏康

北条氏康

北条綱成

北条綱成

北条氏政

北条氏政

北条幻庵

北条幻庵

遠山綱景

遠山綱景

原虎胤

原虎胤

結城晴朝

結城晴朝

成田長親

成田長親

松田憲秀

松田憲秀

成田甲斐

成田甲斐

早川殿

早川殿

大道寺政繁

大道寺政繁

北条早雲

北条早雲

伊東一刀斎

伊東一刀斎


 

武田家


武田信玄

武田信玄

山県昌景

山県昌景

高坂昌信

高坂昌信

諏訪姫

諏訪姫

武田勝頼

武田勝頼

武田信繁

武田信繁

馬場信春

馬場信春

岡部元信

岡部元信

飯富虎昌

飯富虎昌

内藤昌豊

内藤昌豊

小山田信茂

小山田信茂

原虎胤

原虎胤

保科正俊

保科正俊

武田義信

武田義信

山本勘助

山本勘助

秋山虎繁

秋山虎繁

真田幸隆

真田幸隆

岡部元信(SSR)

岡部元信(SSR)

真田昌幸

真田昌幸

甘利虎泰

甘利虎泰

飯富虎昌

飯富虎昌(SSR)

板垣信方

板垣信方

武田信玄(侵掠如火)

武田信玄(侵掠如火)


 

真田家


真田幸隆

真田幸隆

真田昌幸

真田昌幸

真田信之

真田信之

真田幸村

真田幸村

本多小松

本多小松

真田幸村(無双奥義・勇)

真田幸村(無双奥義・勇)


 

上杉家


上杉謙信

上杉謙信

上杉景勝

上杉景勝

長野業正

長野業正

宇佐美定満

宇佐美定満

柿崎景家

柿崎景家

仙桃院

仙桃院

村上義清

村上義清

甘粕景持

甘粕景持

太田資正

太田資正

直江景綱

直江景綱

本庄繁長

本庄繁長

北条高広

北条高広

小島弥太郎

小島弥太郎

新発田重家

新発田重家

結城晴朝

結城晴朝

上杉憲政

上杉憲政

直江兼続

直江兼続

斎藤朝信

斎藤朝信

前田慶次(大ふへん者)

前田慶次(大ふへん者)

直江兼続(憤怒の一喝)

直江兼続(憤怒の一喝)

上泉信綱

上泉信綱

上杉謙信(車懸)

上杉謙信(車懸)

   

 

今川家


今川義元

今川義元

太原雪斎

太原雪斎

寿桂尼

寿桂尼

岡部元信

岡部元信

朝比奈泰能

朝比奈泰能

今川氏真

今川氏真

井伊直虎

井伊直虎

早川殿

早川殿

瀬名姫

瀬名姫

今川義元(足軽)

今川義元(琴心剣胆)

岡部元信(SSR)

岡部元信(SSR)


 

徳川家


徳川家康

徳川家康

石川数正

石川数正

酒井忠次

酒井忠次

榊原康政

榊原康政

鳥居元忠

鳥居元忠

松平信康

松平信康

結城晴朝

結城晴朝

渡辺守綱

渡辺守綱

大久保忠隣

大久保忠隣

本多忠勝

本多忠勝

井伊直虎

井伊直虎

本多正信

本多正信

瀬名姫

瀬名姫

井伊直政

井伊直政

石川数正(SSR)

石川数正(SSR)

真田信之

真田信之

本多小松

本多小松

本多忠勝

本多忠勝(古今独歩)

柳生石船舟斎

柳生石舟斎


 

織田家


織田信長

織田信長

羽柴秀吉

羽柴秀吉

宇喜多直家

宇喜多直家

お市

お市

柴田勝家

柴田勝家

前田利家

前田利家

丹羽長秀

丹羽長秀

まつ

まつ

池田恒興

池田恒興

佐々成政

佐々成政

堀秀政

堀秀政

森可成

森可成

磯野員昌

磯野員昌

佐久間信盛

佐久間信盛

森長可

森長可

山内一豊

山内一豊

帰蝶

帰蝶

前田慶次

前田慶次

織田信長

織田信長(三段撃ち)

蒲生氏郷

蒲生氏郷

織田信忠

織田信忠

滝川一益

滝川一益

森蘭丸

森蘭丸

生駒吉乃

生駒吉乃

羽柴秀吉(大返し)

羽柴秀吉(大返し)

明智光秀(無双奥義・閃)

明智光秀(無双奥義・閃)

お市(無双奥義・憐)

お市(無双奥義・憐)


 

斎藤家


斎藤義龍

斎藤義龍

斎藤龍興

斎藤龍興

帰蝶

帰蝶

斎藤道三

斎藤道三

富田勢源

富田勢源


 

浅井朝倉家


浅井長政

浅井長政

お市

お市

朝倉義景

朝倉義景

磯野員昌

磯野員昌

遠藤直経

遠藤直経

真柄直隆

真柄直隆

藤堂高虎

藤堂高虎

朝倉宗滴

朝倉宗滴

富田勢源

富田勢源

お市(無双奥義・憐)

お市(無双奥義・憐)


 

明智家


明智秀満

明智秀満

斎藤利三

斎藤利三

明智光秀

明智光秀

ガラシャ

ガラシャ

ガラシャ(無双奥義・煌)

ガラシャ(無双奥義・煌)


 

羽柴家


羽柴秀吉

羽柴秀吉

ねね

ねね

蜂須賀小六

蜂須賀小六

石川数正

石川数正

堀秀政

堀秀政

仙石秀久

仙石秀久

山内一豊

山内一豊

浅野長政

浅野長政

片桐且元

片桐且元

小早川秀秋

小早川秀秋

中村一氏

中村一氏

藤堂高虎

藤堂高虎

加藤嘉明

加藤嘉明

鈴木重秀

鈴木重秀

竹中半兵衛

竹中半兵衛

黒田官兵衛

黒田官兵衛

羽柴秀長

羽柴秀長

石川数正(SSR)

石川数正(SSR)

羽柴秀吉(大返し)

羽柴秀吉(大返し)

加藤清正

加藤清正

福島正則

福島正則

安国寺恵瓊

安国寺恵瓊

黒田長政

黒田長政

まつ(野菊の誓い)

まつ(野菊の誓い)

後藤又兵衛

後藤又兵衛


 

筒井家


筒井順慶

筒井順慶


 

細川家


細川藤孝

細川藤孝

ガラシャ

ガラシャ

細川忠興

細川忠興

佐々木小次郎

佐々木小次郎

宮本武蔵

宮本武蔵

三淵藤英

三淵藤英


 

三好家


三好長慶

三好長慶

十河一存

十河一存

岩成友通

岩成友通

三好長逸

三好長逸

三好政康

三好政康


 

尼子家


尼子晴久

尼子晴久

尼子義久

尼子義久

山中鹿之介

山中鹿之介

尼子経久

尼子経久


 

黒田家


栗山善助

栗山善助

母里太兵衛

母里太兵衛

黒田官兵衛

黒田官兵衛

黒田長政

黒田長政

後藤又兵衛

後藤又兵衛


 

宇喜多家


宇喜多直家

宇喜多直家

宇喜多秀家

宇喜多秀家


 

毛利家


宇喜多直家

宇喜多直家

清水宗治

清水宗治

毛利隆元

毛利隆元

北条高広

北条高広

穂井田元清

穂井田元清

毛利輝元

毛利輝元

毛利元就

毛利元就

長宗我部元親

長宗我部元親

吉川元春

吉川元春

小早川隆景

小早川隆景

安国寺恵瓊

安国寺恵瓊

佐々木小次郎

佐々木小次郎


 

長宗我部家


香宗我部親泰

香宗我部親泰

長宗我部信親

長宗我部信親

吉良親貞

吉良親貞

長宗我部盛親

長宗我部盛親


 

大友家


隈部親永

隈部親永

立花道雪

立花道雪

高橋紹運

高橋紹運

大友宗麟

大友宗麟

立花誾千代

立花誾千代

立花宗茂

立花宗茂


 

龍造寺家


隈部親永

隈部親永

鍋島直茂

鍋島直茂

龍造寺隆信

龍造寺隆信


 

島津家


島津歳久

島津歳久

新納忠元

新納忠元

島津義久

島津義久

島津豊久

島津豊久

島津義久(三州総大将)

島津義久(三州総大将)

島津義弘

島津義弘


 

伊賀


遠藤直経

遠藤直経


 

甲賀


中村一氏

中村一氏

滝川一益

滝川一益


 

雑賀


鈴木佐大夫

鈴木佐大夫

鈴木重秀

鈴木重秀

鈴木佐大夫

鈴木佐大夫


 

僧侶


太原雪斎

太原雪斎

寿桂尼

寿桂尼

筒井順慶

筒井順慶

北条幻庵

北条幻庵

斎藤道三

斎藤道三

安国寺恵瓊

安国寺恵瓊

宝蔵院胤栄

宝蔵院胤栄


 

源氏


今川義元

今川義元

武田信玄

武田信玄

徳川家康

徳川家康

佐竹義重

佐竹義重

里見義尭

里見義尭

武田勝頼

武田勝頼

武田信繁

武田信繁

細川藤孝

細川藤孝

村上義清

村上義清

尼子晴久

尼子晴久

太田資正

太田資正

佐竹義宣

佐竹義宣

森可成

森可成

九戸政実

九戸政実

鮭延秀綱

鮭延秀綱

里見義弘

里見義弘

松平信康

松平信康

森長可

森長可

尼子義久

尼子義久

今川氏真

今川氏真

武田義信

武田義信

細川忠興

細川忠興

森蘭丸

森蘭丸

今川義元(足軽)

今川義元(琴心剣胆)

尼子経久

尼子経久

南部晴政

南部晴政

最上義光

最上義光

足利義輝

足利義輝

足利義昭

足利義昭

板垣信方

板垣信方

武田信玄(侵掠如火)

武田信玄(侵掠如火)

三淵藤英

三淵藤英


 

奉行


柿崎景家

柿崎景家

甘粕景持

甘粕景持

堀秀政

堀秀政

浅野長政

浅野長政

岩成友通

岩成友通

大久保忠隣

大久保忠隣

片桐且元

片桐且元

斎藤朝信

斎藤朝信

本多正信

本多正信

大道寺政繁

大道寺政繁


 

交易


尼子晴久

尼子晴久

毛利隆元

毛利隆元

生駒吉乃

生駒吉乃

安東愛季

安東愛季


 

縦横家


佐竹義重

佐竹義重

太原雪斎

太原雪斎

朝倉義景

朝倉義景

北条氏政

北条氏政

石川数正

石川数正

二階堂盛義

二階堂盛義

毛利元就

毛利元就

竹中半兵衛

竹中半兵衛

石川数正(SSR)

石川数正(SSR)

安東愛季

安東愛季

足利義昭

足利義昭


 

長寿


長野業正

長野業正

ねね

ねね

宇佐美定満

宇佐美定満

寿桂尼

寿桂尼

まつ

まつ

宇喜多秀家

宇喜多秀家

鬼庭綱元

鬼庭綱元

栗山善助

栗山善助

北条幻庵

北条幻庵

本庄繁長

本庄繁長

愛姫

愛姫

鬼庭左月斎

鬼庭左月斎

北信愛

北信愛

新納忠元

新納忠元

渡辺守綱

渡辺守綱

島津義久

島津義久

島津義久(三州総大将)

島津義久(三州総大将)

島津義弘

島津義弘

北条早雲

北条早雲

鬼庭綱元(SSR)

鬼庭綱元(SSR)

愛姫(SSR)

愛姫(SSR)

真田信之

真田信之

出雲阿国

出雲阿国

伊東一刀斎

伊東一刀斎

宝蔵院胤栄

宝蔵院胤栄


 

刀剣


細川藤孝

細川藤孝

真壁氏幹

真壁氏幹

真柄直隆

真柄直隆

足利義輝

足利義輝


 

槍名人


前田利家

前田利家

酒井忠次

酒井忠次

母里太兵衛

母里太兵衛

森可成

森可成

可児才蔵

可児才蔵

保科正俊

保科正俊

渡辺守綱

渡辺守綱

本多忠勝

本多忠勝

山中鹿之介

山中鹿之介

加藤清正

加藤清正

前田慶次(大ふへん者)

前田慶次(大ふへん者)

真田幸村

真田幸村

後藤又兵衛

後藤又兵衛

上泉信綱

上泉信綱

宝蔵院胤栄

宝蔵院胤栄


 


佐竹義重

佐竹義重

柴田勝家

柴田勝家

丹羽長秀

丹羽長秀

馬場信春

馬場信春

赤井直正

赤井直正

戸沢盛安

戸沢盛安

籾井教業

籾井教業

小島弥太郎

小島弥太郎

十河一存

十河一存

新納忠元

新納忠元

真壁氏幹

真壁氏幹

真柄直隆

真柄直隆

森長可

森長可

長宗我部元親

長宗我部元親

井伊直政

井伊直政

島津義弘

島津義弘

立花道雪

立花道雪

朝倉宗滴

朝倉宗滴

鬼庭綱元(SSR)

鬼庭綱元(SSR)

義姫

義姫


 

母衣衆


前田利家

前田利家

佐々成政

佐々成政


 

弾正


上杉景勝

上杉景勝

高坂昌信

高坂昌信

保科正俊

保科正俊

松永久秀

松永久秀

真田幸隆

真田幸隆


 

三人衆


鬼庭綱元

鬼庭綱元

遠山綱景

遠山綱景

岩成友通

岩成友通

松田憲秀

松田憲秀

三好長逸

三好長逸

三好政康

三好政康

大道寺政繁

大道寺政繁


 

四天王


柴田勝家

柴田勝家

山県昌景

山県昌景

宇佐美定満

宇佐美定満

柿崎景家

柿崎景家

高坂昌信

高坂昌信

丹羽長秀

丹羽長秀

馬場信春

馬場信春

甘粕景持

甘粕景持

酒井忠次

酒井忠次

榊原康政

榊原康政

内藤昌豊

内藤昌豊

直江景綱

直江景綱

本多忠勝

本多忠勝

明智光秀

明智光秀

井伊直政

井伊直政

滝川一益

滝川一益

本多忠勝

本多忠勝(古今独歩)

甘利虎泰

甘利虎泰

飯富虎昌

飯富虎昌(SSR)

板垣信方

板垣信方


 

揚北衆


本庄繁長

本庄繁長

新発田重家

新発田重家


 

南蛮趣味


織田信長

織田信長

支倉常長

支倉常長

帰蝶

帰蝶

織田信長

織田信長(三段撃ち)

蒲生氏郷

蒲生氏郷

ガラシャ

ガラシャ

大友宗麟

大友宗麟

出雲阿国

出雲阿国

明智光秀(無双奥義・閃)

明智光秀(無双奥義・閃)

ガラシャ(無双奥義・煌)

ガラシャ(無双奥義・煌)


 

寝返り


石川数正

石川数正

小山田信茂

小山田信茂

小早川秀秋

小早川秀秋

大道寺政繁

大道寺政繁


 

高野山


磯野員昌

磯野員昌

佐久間信盛

佐久間信盛

仙石秀久

仙石秀久


 

平氏


上杉謙信

上杉謙信

北条氏康

北条氏康

上杉景勝

上杉景勝

仙桃院

仙桃院

北条氏政

北条氏政

北条幻庵

北条幻庵

早川殿

早川殿

北条早雲

北条早雲


 

藤原氏


斎藤義龍

斎藤義龍

上杉憲政

上杉憲政

斎藤龍興

斎藤龍興

蒲生氏郷

蒲生氏郷

生駒吉乃

生駒吉乃


 

藩祖


上杉景勝

上杉景勝

佐竹義宣

佐竹義宣

仙石秀久

仙石秀久

山内一豊

山内一豊

浅野長政

浅野長政

毛利輝元

毛利輝元

藤堂高虎

藤堂高虎

加藤嘉明

加藤嘉明

井伊直政

井伊直政

細川忠興

細川忠興

黒田長政

黒田長政

鍋島直茂

鍋島直茂

立花宗茂

立花宗茂


 

謀叛


荒木村重

荒木村重

本庄繁長

本庄繁長

北条高広

北条高広

九戸政実

九戸政実

新発田重家

新発田重家

武田義信

武田義信

津軽為信

津軽為信


 

豪傑


浅井長政

浅井長政

北条綱成

北条綱成

山県昌景

山県昌景

赤井直正

赤井直正

明智秀満

明智秀満

籾井教業

籾井教業

母里太兵衛

母里太兵衛

磯野員昌

磯野員昌

可児才蔵

可児才蔵

小島弥太郎

小島弥太郎

鮭延秀綱

鮭延秀綱

仙石秀久

仙石秀久

吉川元春

吉川元春

島津豊久

島津豊久

山中鹿之介

山中鹿之介

立花道雪

立花道雪

高橋紹運

高橋紹運

福島正則

福島正則

龍造寺隆信

龍造寺隆信

立花誾千代

立花誾千代

立花宗茂

立花宗茂

南部晴政

南部晴政

足利義輝

足利義輝

伊達成実

伊達成実

真田幸村

真田幸村

本多小松

本多小松

本多忠勝

本多忠勝(古今独歩)

甘利虎泰

甘利虎泰

後藤又兵衛

後藤又兵衛

上泉信綱

上泉信綱

柳生石船舟斎

柳生石舟斎

北畠具教

北畠具教

宝蔵院胤栄

宝蔵院胤栄

富田勢源

富田勢源

真田幸村(無双奥義・勇)

真田幸村(無双奥義・勇)

上杉謙信(車懸)

上杉謙信(車懸)


 

渉外役


お市

お市

蜂須賀小六

蜂須賀小六

まつ

まつ

鬼庭綱元

鬼庭綱元

香宗我部親泰

香宗我部親泰

島津歳久

島津歳久

直江景綱

直江景綱

堀秀政

堀秀政

北信愛

北信愛

佐久間信盛

佐久間信盛

浅野長政

浅野長政

片桐且元

片桐且元

松田憲秀

松田憲秀

三好長逸

三好長逸

直江兼続

直江兼続

斎藤朝信

斎藤朝信

秋山虎繁

秋山虎繁

羽柴秀長

羽柴秀長

安国寺恵瓊

安国寺恵瓊

鬼庭綱元(SSR)

鬼庭綱元(SSR)

愛姫(SSR)

愛姫(SSR)

まつ(野菊の誓い)

まつ(野菊の誓い)

柳生石船舟斎

柳生石舟斎

三淵藤英

三淵藤英


 

衛門督


朝倉義景

朝倉義景

酒井忠次

酒井忠次

島津歳久

島津歳久

尼子義久

尼子義久

小早川秀秋

小早川秀秋

毛利輝元

毛利輝元


 

中務大輔


小早川隆景

小早川隆景

島津豊久

島津豊久


 

左馬助


明智秀満

明智秀満

松田憲秀

松田憲秀

加藤嘉明

加藤嘉明


 

修理亮


柴田勝家

柴田勝家

内藤昌豊

内藤昌豊


 

副将


里見義尭

里見義尭

武田信繁

武田信繁

宇喜多秀家

宇喜多秀家

香宗我部親泰

香宗我部親泰

内藤昌豊

内藤昌豊

吉良親貞

吉良親貞

鮭延秀綱

鮭延秀綱

朝比奈泰能

朝比奈泰能

三好長逸

三好長逸

毛利輝元

毛利輝元

羽柴秀長

羽柴秀長


 

牢人


可児才蔵

可児才蔵

長宗我部盛親

長宗我部盛親

斎藤龍興

斎藤龍興

山本勘助

山本勘助

前田慶次

前田慶次

竹中半兵衛

竹中半兵衛

宮本武蔵

宮本武蔵

柳生石船舟斎

柳生石舟斎

伊東一刀斎

伊東一刀斎

鈴木佐大夫

鈴木佐大夫


 

早世


大祝鶴

大祝鶴

諏訪姫

諏訪姫


 

Cランク

水軍


大祝鶴

大祝鶴

里見義尭

里見義尭

長宗我部信親

長宗我部信親

里見義弘

里見義弘

毛利輝元

毛利輝元

毛利元就

毛利元就

長宗我部元親

長宗我部元親

小早川隆景

小早川隆景

加藤嘉明

加藤嘉明

滝川一益

滝川一益

安東愛季

安東愛季


 

家老


柴田勝家

柴田勝家

丹羽長秀

丹羽長秀

池田恒興

池田恒興

石川数正

石川数正

飯富虎昌

飯富虎昌

栗山善助

栗山善助

斎藤利三

斎藤利三

酒井忠次

酒井忠次

直江景綱

直江景綱

森可成

森可成

鬼庭左月斎

鬼庭左月斎

北信愛

北信愛

佐久間信盛

佐久間信盛

遠山綱景

遠山綱景

穂井田元清

穂井田元清

渡辺守綱

渡辺守綱

朝比奈泰能

朝比奈泰能

大久保忠隣

大久保忠隣

松田憲秀

松田憲秀

直江兼続

直江兼続

斎藤朝信

斎藤朝信

本多正信

本多正信

大道寺政繁

大道寺政繁

鍋島直茂

鍋島直茂

直江兼続(憤怒の一喝)

直江兼続(憤怒の一喝)

甘利虎泰

甘利虎泰

板垣信方

板垣信方


 

教養


今川義元

今川義元

北条氏康

北条氏康

お市

お市

太原雪斎

太原雪斎

三好長慶

三好長慶

朝倉義景

朝倉義景

寿桂尼

寿桂尼

細川藤孝

細川藤孝

まつ

まつ

尼子晴久

尼子晴久

荒木村重

荒木村重

斎藤利三

斎藤利三

筒井順慶

筒井順慶

愛姫

愛姫

毛利隆元

毛利隆元

遠山綱景

遠山綱景

新納忠元

新納忠元

今川氏真

今川氏真

島津義久

島津義久

直江兼続

直江兼続

井伊直虎

井伊直虎

前田慶次

前田慶次

吉川元春

吉川元春

明智光秀

明智光秀

織田信忠

織田信忠

ガラシャ

ガラシャ

細川忠興

細川忠興

森蘭丸

森蘭丸

島津義久(三州総大将)

島津義久(三州総大将)

今川義元(足軽)

今川義元(琴心剣胆)

生駒吉乃

生駒吉乃

石川数正(SSR)

石川数正(SSR)

大友宗麟

大友宗麟

立花宗茂

立花宗茂

片倉小十郎

片倉小十郎

伊達政宗

伊達政宗

最上義光

最上義光

愛姫(SSR)

愛姫(SSR)

まつ(野菊の誓い)

まつ(野菊の誓い)

片倉喜多

片倉喜多

真田信之

真田信之

宮本武蔵

宮本武蔵

北畠具教

北畠具教

宝蔵院胤栄

宝蔵院胤栄

三淵藤英

三淵藤英

明智光秀(無双奥義・閃)

明智光秀(無双奥義・閃)


 

武辺者


北条綱成

北条綱成

山県昌景

山県昌景

柿崎景家

柿崎景家

武田勝頼

武田勝頼

蜂須賀小六

蜂須賀小六

榊原康政

榊原康政

佐々成政

佐々成政

清水宗治

清水宗治

戸沢盛安

戸沢盛安

本庄繁長

本庄繁長

十河一存

十河一存

鳥居元忠

鳥居元忠

松平信康

松平信康

吉川元春

吉川元春

前田慶次

前田慶次

島津義弘

島津義弘

山中鹿之介

山中鹿之介

岡部元信(SSR)

岡部元信(SSR)

立花道雪

立花道雪

高橋紹運

高橋紹運

福島正則

福島正則

黒田長政

黒田長政

南部晴政

南部晴政

伊達成実

伊達成実

飯富虎昌

飯富虎昌(SSR)

佐々木小次郎

佐々木小次郎

北畠具教

北畠具教

伊東一刀斎

伊東一刀斎

鈴木佐大夫

鈴木佐大夫

富田勢源

富田勢源

上杉謙信(車懸)

上杉謙信(車懸)

   

 

一門衆


上杉景勝

上杉景勝

北条綱成

北条綱成

武田勝頼

武田勝頼

武田信繁

武田信繁

明智秀満

明智秀満

宇喜多秀家

宇喜多秀家

香宗我部親泰

香宗我部親泰

島津歳久

島津歳久

毛利隆元

毛利隆元

北信愛

北信愛

吉良親貞

吉良親貞

十河一存

十河一存

穂井田元清

穂井田元清

小早川秀秋

小早川秀秋

三好長逸

三好長逸

三好政康

三好政康

吉川元春

吉川元春

小早川隆景

小早川隆景

織田信忠

織田信忠

島津豊久

島津豊久

羽柴秀長

羽柴秀長

高橋紹運

高橋紹運


 

 

関連記事

外政一覧
武将強化

武将強化

部隊編制

部隊編制

調達

調達

領土戦

領土戦

攻城戦・砦戦

攻城戦・砦戦

交易

交易

建築

建築

 

この記事の訂正・意見を送る下向き矢印

この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。

アップロードファイルの最大サイズ: 2 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, テキスト, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)