【信長の野望 覇道】兵科
最終更新:2023年03月05日 03:35
兵科とは
信長の野望 覇道には、足軽・騎馬・弓・鉄砲の4つの兵科が存在します。
それぞれの兵科の特徴は以下のとおりです。
兵科 | 特徴 |
---|---|
足軽 | 兵力と破壊が高い
攻撃型 |
騎馬 | 攻撃と機動が高い
機動型 |
弓 | 通常攻撃の射程が長い
バランス型 |
鉄砲 | 2部隊への同時攻撃
里や建造物にダメージ与えにくい |
足軽・騎馬・弓の兵科は三すくみの関係性となっており足軽は騎馬に強く、騎馬は弓に強く、弓は足軽に強いです。
兵科相性が有利であれば、与えるダメージが増え、受けるダメージが減ります。
兵科相性は不利であれば、与えるダメージが減り、受けるダメージが増えます。
そのため、戦闘を仕掛ける際は兵力差だけでなく兵科相性も考えるようにしましょう。
また、鉄砲は三すくみには関わらない兵科となります。
兵科レベル
兵科レベルを上げることで、それぞれの兵科の部隊が強化されます。
中でも、大きいのが編成枠の拡大です。
兵科レベルごとの編成枠は以下のとおりです。
兵科レベル | 編成枠 |
---|---|
1 | 1 |
2 | 2 |
3 | 3 |
6 | 5 |
15 | 7 |
編成枠を最大に使うには、兵科レベルを15にする必要があります。
シーズン2からは兵科レベルに関係なく、4部隊7人編制が可能です。
さらに、シーズンパック全購入で「第伍部隊」の解放が可能になります。
おすすめの兵科レベルの上げ方
序盤の上げ方としては、兵科適正SまたはAに偏っている兵科をレベル6にしましょう。
1つをレベル6にしたあとは、残りの2つもレベル6まで上げてください。
全ての兵科がレベル6になったら、1つの兵科をレベル15にしましょう。
編成枠が最大になれば、かなり強力な部隊となります。
兵科レベル16以降の強化についてはあまりおすすめはしません。
その理由として、必要アイテムが多く大量の領国銀を消費するためです。
兵科レベルはシーズンリセットされるため、とくに無課金・微課金の方は兵科レベルは15で止めるようにしましょう。
その分の領国銀は、装備品の鍛造や強化に充てましょう。
装備品は次シーズン持ち越しであるため、兵科レベルのように無駄になることはありません。
必要なアイテム
兵科レベルを上げるには、兵科軍学書と兵科玉が必要です。
これらは商店が購入できるアイテムですが、1日の購入回数に制限があるため、課金したとしても一気に上げることができません。
また、購入で消費する領国銀も大変貴重なものであるため、兵科レベル強化は大変であることを理解してください。
兵科レベルを上げるために、必要なアイテムは以下のとおりです。
アイテム | 効果 |
---|---|
兵科軍学書 | 兵科の強化に使用 |
兵科玉(青)・壱 | 足軽兵科強化に使用 |
兵科玉(水)・壱 | |
兵科玉(黒)・壱 | |
兵科玉(緑)・壱 | 騎馬兵科強化に使用 |
兵科玉(紫)・壱 | |
兵科玉(黄)・壱 | |
兵科玉(赤)・壱 | 弓兵科強化に使用 |
兵科玉(白)・壱 | |
兵科玉(橙)・壱 | |
兵科玉(青)・弐 | 足軽兵科強化に使用(LV7~) |
兵科玉(水)・弐 | |
兵科玉(黒)・弐 | |
兵科玉(緑)・弐 | 騎馬兵科強化に使用(LV7~) |
兵科玉(紫)・弐 | |
兵科玉(黄)・弐 | |
兵科玉(赤)・弐 | 弓兵科強化に使用(LV7~) |
兵科玉(白)・弐 | |
兵科玉(橙)・弐 | |
兵科玉(青)・参 | 足軽兵科強化に使用(LV16~) |
兵科玉(水)・参 | |
兵科玉(黒)・参 | |
兵科玉(緑)・参 | 騎馬兵科強化に使用(LV16~) |
兵科玉(紫)・参 | |
兵科玉(黄)・参 | |
兵科玉(赤)・参 | 弓兵科強化に使用(LV16~) |
兵科玉(白)・参 | |
兵科玉(橙)・参 | |
兵科玉(青)・四 | 足軽兵科強化に使用(LV31~) |
兵科玉(水)・四 | |
兵科玉(黒)・四 | |
兵科玉(緑)・四 | 騎馬兵科強化に使用(LV31~) |
兵科玉(紫)・四 | |
兵科玉(黄)・四 | |
兵科玉(赤)・四 | 弓兵科強化に使用(LV31~) |
兵科玉(白)・四 | |
兵科玉(橙)・四 |
なお、現状では商店で購入できる兵科玉は壱と弐です。
参と四はイベントなどで入手するしかありません。
関連記事
内政一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©コーエーテクモゲームス
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。