【信長の野望 覇道】戦法連鎖率
最終更新:2023年03月05日 03:27
戦法連鎖率とは
戦法連鎖率とは、部隊の戦法連鎖の確率のことです。
戦闘は、いかに戦法連鎖を繋げて、大きなダメージまたは効果を出すかが肝になります。
そのため、部隊編制をおこなう際は自動でおこなわず、必ず戦法連鎖率などを見ながら配置するようにしましょう。
戦法連鎖の仕組み
大将の戦法は、発動間隔どおりに発動します。
副将と与力の戦法は、それぞれの連鎖率によって抽選がおこなわれ、必ず発動するわけではありません。
なお、与力の戦法は副将の戦法が発動した際に抽選がおこなわれるため、副将の戦法が発動しなければ抽選すらおこなわれません。
以下、抽選フェーズの流れです。
①大将の戦法が発動(100%) | |
②副将の戦法抽選。当選したら③へ。落選したら抽選フェーズ終了。最大2連鎖 | |
③与力の戦法抽選。当選・落選問わず抽選フェーズ終了。最大4連鎖 |
戦法の発動間隔
武将の戦法発動間隔はそれぞれで異なっています。
理想は戦法発動間隔が遅い順に、大将>副将>与力を配置することです。
なぜなら、遅い順に配置することで発動間隔の補正を受けられるからです。
計算式と補正
大将の戦法発動間隔と副将の戦法発動間隔を引きます。
これは、副将と与力も同様です。
その誤差をもとに、発動間隔補正を算出します。
発動間隔の補正は以下のとおりです。
誤差 | 間隔補正 |
---|---|
+10 | +3% |
+5 | +1% |
0 | 0 |
-5 | -1% |
-10 | -3% |
戦法連鎖率を上げる方法
戦法連鎖率は、以下の項目をもとに算出されます。
基礎連鎖 |
間隔補正 |
縁補正 |
技能 |
秘伝 |
この中で、戦法連鎖率を上げやすい項目が縁です。
特に、複数の縁で繋がっている武将同士では、戦法連鎖率が30%を超える場合もあります。
大将には発動間隔35秒の武将がおすすめ
部隊の大将には、戦法発動間隔の長い武将を配置しましょう。
また、天賦900武将や天賦850武将は、戦法発動間隔が長い武将が多いです。
関連記事
外政一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この記事に関する、誤字、脱字、間違い、修正点など、ご指摘がございましたら本フォームに記入して、ご送信お願いいたします。
いただいた内容は担当者が確認し、修正対応させて戴きます。
また、個々のご意見にはお返事できないこと予めご了承ください。
©コーエーテクモゲームス
当サイト上で使用されているゲーム画像の著作権および商標権、その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。